goo blog サービス終了のお知らせ 

kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

コロンビアの帽子

2020年03月28日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
Making hats of Columbia.
Saaya says she wants to make hats of Columbia.  
I have no idea how she knew the word Columbia and what hats of Columbia look like.  
There she goes.  These are hats of Columbia made by girls.
Joann Morton ,I think your mother's origin is Columbia.  Do those hats look like hats from Columbia?  

次女が「コロンビア遊びしたい。コロンビアの帽子作りたい」と最近言ってた。
コロンビアの帽子ってどんなん?と聞くと、「もふもふの帽子」と言う。
コロンビアって暑い国やからもふもふではないと思うで、と調べる。

いろんな国の事が載ってる本見ても、代表的な国をピックアップしてるから、コロンビアは載ってなくて。結局グーグル頼みでございます。

コロンビアって、最近まで内戦があって、切り花の出荷量が多くて、コーヒーが有名、超きれいな塩の教会がある。
悪魔の岩ってあるにゃ、登ってみたいね。
カラフルな町もあるんやって。
と子どもが言わなかったら、コロンビアについて調べようと思わなかったなー。

「コロンビア 帽子」って調べても出て来なくて、あのアウトドアメーカーのコロンビアの帽子なら出て来る。
暑い国やから、多分パナマ帽みたいなんやと思うで、とパナマ帽の画像を見せてみる。パナマ帽も元はエクアドルの物らしい。

脱線して、ペットボトルキャップで麦わら帽子を作る方法の動画も見たけど、やっぱ自分の頭にかぶれるのがいいみたい。
で、姉妹が作ったのがこちら。


コロンビアの帽子っぽい?


(3/29FB投稿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力を蓄える

2020年03月21日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
子どもと保存食作ってみた。
味噌玉。
置いてた出汁がらを粉砕して入れてます。
1日1人1個食べたとしたら、1週間分になります。


お母さんがコロナで倒れたら、ここから食べてなと。
まあ、そんな深刻でなく、楽しみながら。

結構味噌使ったなー。
作った日はすぐに夕食で。

製氷機の中がもうちょっと正方形寄りだと良かったんだけど、今の時期あちこち行って選んでられないから仕方ない。

#コロナの影響で生活エクササイズ
#生きる力実践中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ、これは、新しい時代のルールを習得できる者が勝てるゲームだ

2020年03月20日 22時00分01秒 | コロナでステイ・ホーム
コロナ需要第2弾。
またボードゲーム買いました。
前に買ったのが1人用だったので、対戦型のものを。
私が買おうと思ってたやつを調べてたら、動画でもっと面白そうなのが出て来てこっちにした。

〇×ゲームの進化版です。
これ、シンプルなのに奥が深い。

昔のルールに縛られてると負けます。
- 一度置いたコマは変えられない
- 切り札は最後に取っておく
- 守りに入る

昔の〇×ゲームのルールが染み付いてるから、子どもの方が勝ってしまいます。


新しい時代には、新しいルールがある。
それを使いこなせる者が残る。
子どもの方が頭が柔軟なんよね。
まさに、今の時代を表してるかのようなゲーム。

子どもに「勝たせてあげた」と言われてしまった。。。

(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようかいけむり

2020年03月19日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
おとつい予防接種行ったらもらった。
ようかいけむり。
薄紙をはがして粘着質の部分を指で触って、指をくっつけたり離したりすると煙が出るというもの。


注射2本打って、もう1つはブロックをもらったけど、「今度はようかいけむり2こほしい」って。
「じゃ、注射2本打たなあかんねんで。」と言うと、「注射打ちたーい」って。

めっちゃ怖がってたのに、この反応。
お姉ちゃんも注射打ちたくなったみたいです。

(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ休みの過ごし方

2020年03月09日 22時00分00秒 | コロナでステイ・ホーム
新型コロナウイルスによる全国一斉休校、うちではコロナ休みと呼んでしまってます。

先週3日(火)に始まって早1週間。
うちは元々次女が週2回の幼稚園に行ってる事もあって、お姉ちゃん休みになったら、遊んでくれるから助かるーと思ってましたが、甘かった。

時間割を決めてした方がいいというのは、あまりがちがちで守らないとーとなると嫌気がさす私の性格上、1週間単位では決めず、前の日の晩に話し合って決めます。

私もしたい事・しないといけない事あるし、私がしてる事がある時は同じような事をするのがいいと思い、例えば洋裁してる間は子どもも裁縫したり。
お姉ちゃんが理科の勉強してる時は、理科の実験道具で妹は遊ぶとか。

でも、子どもに裁縫教えてたら自分のんできてへんやーんとなったり、そうしてる間にあっという間に昼食作り。
姉妹でもやりたい事が違う時があるし、お姉ちゃんはインドア派だけど、妹は外で遊びたかったり。
「お姉ちゃんが遊んでくれへーん」とケンカになって、はぁとなる日も。

生活リズムを守る生活団のお励みは、姉妹でやってくれるから、パッと起きて冷水摩擦、夜はパッと寝、これだけでも守ってくれてると親は楽。生活団様様。

これまでのコロナ休み1週間は、紙芝居作り、地図作り、散歩、ローラースケート、刺し子、3月のお友達の誕生日カード作り、タピオカ作り、オンライン授業、理科の実験などで過ごす。






皆さん、何して過ごしてますか~?

(FB投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする