
2022・2・23 神奈川県立歴史博物館「赤星直忠と神奈川県立歴史博物館-赤星直忠コレクション展-」。香草茶な夜。
去年の昨日満開を過ぎていた河津桜が、今年は蕾がちらりほらりとようやくほころび始めていた...

2022・2・23 こどもの国の梅。寒い。遅れてる。でも凛と。
昨日は雑用の合間にこどもの国へ梅を見におばさんぽ。天気は抜群の快晴なれど、寒い。梅林へ...

2022・2・22 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。村上力。張安迪。因幡都頼。角文平。
川崎市岡本太郎美術館で開催中の「第25回岡本太郎現代芸術賞」。会期は2月19日~5月1...

2022・2・22 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。硬軟+stenographers。野々上聡人。堀川すなお。与那覇俊。岡田智貴。
川崎市岡本太郎美術館で開催中の「第25回岡本太郎現代芸術賞」。会期は2月19日~5月1...

2022・2・21 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。藤森哲。中澤瑞季。井下紗希。青山夢。森下進士。
川崎市岡本太郎美術館で開催中の「第25回岡本太郎現代芸術賞」。会期は2月19日~5月1...

2022・2・21 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。伊藤千史。平良志季。Gengo Raw(石橋友也+新倉健人)。出店久夫。
川崎市岡本太郎美術館で開催中の「第25回岡本太郎現代芸術賞」展。会期は2月19日~5月15日。「岡本太郎現代芸術賞」は、岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメ...

2022・2・20 川崎市岡本太郎美術館「第25回岡本太郎現代芸術賞」。吉元れい花。三塚新司。高田茉依。Yoko-Bon。岡田杏里。
今年もTARO賞が発表された。「岡本太郎現代芸術賞」は、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突き付ける作家を顕彰すべく...

2022・2・20 今日も寒いんだけど、ベランダの多肉植物に花?
昨日の夜から雨が降り続いていたけど、少し晴れてきた。海の方から雲が切れてきた感じ。それにしても本日も寒い。蕾が固い固い桜だったらひな祭りあたりに満開かなと世知辛い計算をしたのだけど...

2022・2・19 世田谷文学館「描くひと 谷口ジロー展」
今日は尾山台へコーヒー豆を買いに行ったついでに、今にもなんか降ってきそうな空模様だったけど、世田谷文学館へ。どこからどう行ってもいいけど、私は京王・芦花公園駅から千歳通りを徒歩で向...

2022・2・19 遅い軽い昼飯は渋谷スクランブルスクエアの紀ノ国屋カフェ
長野県のコーヒー豆屋さんなのに世田谷で買うことの方が圧倒的に多い丸山珈琲さん。長野駅の駅ビルにあった頃は便利だったのだけど、撤退した後は相変わらず空いてるのだけど、ま、それぞれ...
- 日記(4522)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(103)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(109)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(796)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(21)
- つぶやき(53)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)