今日は昨日より寒かったけど今日も小春日和。
水筒に温かい紅茶を持って横浜市こども植物園へおばさんぽ。


横浜市こども植物園は横浜市立唯一の植物園。
植物遺伝学者・木原均博士の研究所跡に1979年(昭和54年)に開園した。
小ぶりながら四季折々に咲き実り、講座や展覧会などを開催し園芸相談にも対応する。

この植物園の紅葉も綺麗なのだけど、今年はイチョウの黄葉に比べてどこもカエデの紅葉がなかなかに進まない気がする。



「菊花展」開催中。

私は嵯峨菊に伊勢菊に肥後菊に惹かれる。



菊はどれも大変だ。
この嵯峨菊の七五三作りも芸術だ。

園内はツワブキがあちこちに咲く。

柿は残り少なくなった。



秋バラが咲く。


メタセコイアが黄金に輝く。

ススキが揺れる。

今年のこのあたりのカエデの紅葉のピークは12月上旬になるのかな。
散策するにも休むにもこのくらいの気温は具合いがいいけど。。
