goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2021・5・4 ゴールデンウィークの戸隠高原。鏡池から戸隠森林植物園の水芭蕉園経由で戸隠神社奥社へ。

今日は戸隠高原へ。
去年はたまたま疫病下一年目でひと気が途絶えたけど、例年のGWの戸隠高原はものすごく混雑する。
今年はどうなのだろう?
って、もう信州大学の横の道からいつもとは違う車の量(^^;

一番混雑する戸隠神社中社付近を避けて戸隠神社宝光社手前から鏡池へ。
鏡池の駐車場は比較的余裕がある。
標高の高い戸隠は水を温めてから田にひく温水ため池がつくられている。鏡池もそのひとつ。戸隠連峰にはまだ雪が残る。

鏡池から戸隠神社奥社随神門へ。随神門で大鳥居からの参道に合流して奥社へ。




リュウキンカが咲く。


途中の天命稲荷は、戸隠最後の修験者と言われる姫野公明が建立したという。

キクザキイチゲやユリワサビも咲く。
水芭蕉園でなくともあちこちにミズバショウ。
でも今年はもう終盤かな?
水芭蕉園のミズバショウはどうなんだろ?
随神門へ真っ直ぐには行かずに水芭蕉園へ寄り道。





盛りはかなり過ぎていたけど綺麗。
あちこちから鳥の色んな鳴き声が聞こえてくる。
随神門から参道を行く。


戸隠神社さまは式年大祭。
戸隠神社式年大祭は丑と未の年に行われる。
紙垂が揺れる。


戸隠神社奥社は戸隠連峰登山口のひとつ。
戸隠連峰は6月までは冬山装備必須。


奥社は。
は・・・

ま。
来月の田植えのついでにまた来ればいい。
ご挨拶せずに引き返す。
随神門から鏡池へ向かう道は静かな早春の戸隠高原。




コメント一覧

kinntilyann
はよ寝ろ(@*@)
kippy0001
忍法不眠の術!!(@_@)

にんにん
kinntilyann
おやすみ(@‾@)
kippy0001
忍者の口癖でござるよ(@_@)

にんにん
kinntilyann
にんにん(@‾@?)
kippy0001
にんにん言う修業しかしてなかったです(@_@)
kinntilyann
meiさま
気にしないで〜(^^)/
mie
 すみません、補足です。金沢へ行ったのは10年以上昔の
話です。
kinntilyann
和田さま(@‾@)地味な地味な修行しかありませぬ(@‾@)
kinntilyann
さおぺんちゃん
おはようございます(^^)/
なんか、ミズバショウの次がリュウキンカなのかな?
綺麗よ(^^)b
宝光社も中社も寄ってないからわからないけど、たぶん鬼混み。
もともとGWが一年で一番混雑するのだけど、去年からはなんとも複雑な気持ちといえばそんな感じですよ。
ま。
さおぺんちゃんにとって今日も良い一日でありますように(^^)/
kippy0001
昔行ったな~(@_@)

未だに忍者にはなれず
hayane-hayaoki
水の中のリュウキンカ、可愛い!

戸隠神社、まだ冷たい空気を感じますね。
奥社の人出は…!!
連休ですからね。出直して正解ですね。
kinntilyann
京都にいさま
こんばんはでございます(^^)/

怪我?
大丈夫ですか?
いつも元気印なにいさまが療養なんて、ちょこっと心配だ。

奥社は、九頭竜さまにおまいりだけなら目詰まりしないと思うのですが、あれ御朱印かな?それとも御札とかの授与?

ミズバショウは今年は早いんじゃないでしょうか?

熊は、今日みたいな日は間違いなく大丈夫です!人多くて熊怯える(^^:
私は一応車に熊鈴を2個積んでまする。

鏡池から奥社まではおすすめです。随神門までは1000mほどでしょうか。
鏡池の駐車場は無料ですし、どんぐりハウスでのお茶もいいですよ(^^)b

お大事にm(_ _)m
kinntilyann
meiさま
こさんばんはでございます(^^)/

金沢とおっしゃらずにどうぞ信州へ(^^)b

戸隠忍者ですか。
修験道からきてるのかな?
戸隠三院の衆は上杉謙信の庇護のもとにありながら、武田信玄の勝利祈願をひきうけて謙信の怒りを買い、数十年間今の小川村あたりに逃げたりもしてます。
インテリジェンスを得意としたのかもしれませんね。

大井町線沿線は楽しいです(^^)b
九品仏さまは紅葉黄葉が綺麗ですよ(^^)b
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
戸隠へ行って来たんですね~!
式年大祭と重なり、奥社も大変な人出でビックリです。水芭蕉はもう終わりの時期になっているんですか!
鏡池から奥社まで、一度歩いて見たいものです。熊が怖いので今まで遠慮していたのですが。魅力的なコースです。
と言っても、私、足を少々怪我をしていまして、この連休は完全休養になってしまいました。怪我は大したことは無いのですが、昔から大袈裟な性分なので。(笑)
今日のブログで、雰囲気はしっかり楽しめましたよ!
mie
 戸隠いいですね。お蕎麦も食べたいし、神社も有名。
忍者も興味有ります。余談ですが、祖母の持っている某私鉄系
ホテルのチケットを期限の都合で消費するため、どこへ行くか
決める時、最初は『伊賀』に行こうとしましたが、使えないと
分かり、『加賀温泉』へ。1泊2日で2日目は金沢市内へ。
兼六園や妙立寺(別名・忍者寺)へ行きました。

 そういえば1992年のスタンプラリーは祖母と一緒
でした。沢山途中下車もしました。九品仏とか等々力渓谷とか洗足池とか。(丁度窓ぎわのトットちゃんを読んだばかり)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事