イーアス札幌のわしたショップが、「沖縄市場」という名前に変わっていました。商品入れ換えのためとかで、陳列棚が寂しい感じ。そのうち充実するのかなぁ? そういえば 新札幌のたーしー商店も無くなっちゃったのよねぇ。
山田喜代春さんの板切れ月報第三回分が届いたので、狸小路の額縁店に持っていって 額装してもらいました!
板切れ月報は全部で八枚届くので、 入れ替えることを前提に額とマットを選んでもらい、入れ替え方も教わってきました。さぁて、どこに飾ろうっかなぁ~☆
板切れ月報は全部で八枚届くので、 入れ替えることを前提に額とマットを選んでもらい、入れ替え方も教わってきました。さぁて、どこに飾ろうっかなぁ~☆


朝からとっても良いお天気で 風もないので、自転車で八紘学園へ。ペチュニアの苗とビオラの苗を買ってきました。マンション入り口に並ぶプランターのうち、3つは「好きに使っていいよ~」と管理人さんが言ってくれてます。1つは去年のルピナスが葉を繁らせています^^v花の咲くのが楽しみ!!
人気のパン屋さん「どんぐり」で見つけました。子供の頃、母がおやつに作ってくれたドーナッツに似ていま。最近は揚げていないドーナッツとか、いろんなのがあるけど 私にとってドーナッツといえば、やはりこのタイプです(^^)
連休があったので 約一か月ぶりの絵手紙講座「絵手紙ウルルン」でした。
今日のテーマは「春の花」。字の練習では橘曙覧の『たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時』をかきました。これは三太さんがご自身の通信の中で紹介していたのが、札幌の今の季節にピッタリだったのでお借りしました。
そして 各々持ってきたチューリップや水仙、クリスマスローズなど 季節の花をかきました。描く前に よーく観察して、いろんな向きから眺めて 「ここを描きたい!!」というところを見つける、というのを心掛けていただきました。
新しいお仲間が一人加わって、今日もあっという間の2時間でした。
今日のテーマは「春の花」。字の練習では橘曙覧の『たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時』をかきました。これは三太さんがご自身の通信の中で紹介していたのが、札幌の今の季節にピッタリだったのでお借りしました。
そして 各々持ってきたチューリップや水仙、クリスマスローズなど 季節の花をかきました。描く前に よーく観察して、いろんな向きから眺めて 「ここを描きたい!!」というところを見つける、というのを心掛けていただきました。
新しいお仲間が一人加わって、今日もあっという間の2時間でした。