7月の大井町線溝の口延伸の為の田園都市線溝の口駅改良工事。
結局のところ、溝の口の交互発着は「大切な部分」だけギリギリまで残りそうです。
大井町線車両の夜間留置が3番線に異動した他、今日より主に4番線の発着になりました。
土休日の工事のお陰で、線路が切り替わった事に因ります。
4番線の方が本線となったわけですが、平日ラッシュ時の一部優等に限って、3番線発着となるようです。
大井町線車両発車前後に溝の口に到着する急行北越谷行きも4番線発着となりました。
土曜日に工事の様子を見て参りました(後日記事にします)時は、溝の口4番線に繋がる新本線の整備中で、全列車3番線発着で運転していたのですが、各停に関してはこの2日間限定だったようで。
兎にも角にも、大井町線の延伸区間での試運転が可能となりましたよ。