goo blog サービス終了のお知らせ 

独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2010/04/03人気になって…

2010-04-03 14:22:22 | 実況中継的携帯電話投稿
東京スカイツリーこと、新東京タワー(笑)が日本一の高さになったと云うんで、見てみました。1月以来かな?
見学用に施設も出来ていて、其の為に業平橋・押上駅への観光客が結構来てるんですよ。

ホームが塔(爆)の真横になっている業平橋駅では、写真の様に撮る人達がワンサカ。電車の運転に支障をもたらす恐れがあるようで、ホーム(特に線路寄りの端)からの撮影はしない方が賢明のようです。
確かに、人によっては凄い事してました…。

でもこの程度の写真ならホームの真ん中であっても撮れます。

2010/03/31(2)さらば2G

2010-03-31 14:33:20 | 実況中継的携帯電話投稿
今月半ばまではボーダフォンの2G携帯電話を使ってましたが、今日既に軟体銀行系2Gは使用不能にされました。

此方もとっくに機種変(会社ごと)して、久しぶりに最新機種を使っております。

そんな話を添えつつ、新機種からの初メール投稿です。


ありがとう、そして、さらば、vodafone。

2009/10/16往ったり着たり

2009-10-16 18:21:22 | 実況中継的携帯電話投稿
常磐線上野行きで寝過ごし、北千住ではなく南千住で降りる羽目に。しかも、下りはなかなか来ない…。

次は、東武線北千住で東急田園都市線直通急行が運転打ち切りに。

長らく待った後、半蔵門線表参道での車両点検・故障とのこと。駅員が云うには、曳舟へ回送(恐らく折り返し)。急行の次に同じホームから発車の始発浅草行きが直ぐ後ろに。

そして、只今日比谷線に乗車中。尚且つ、東横線直通に5分と待たずに乗りましたが、…寝過ごし・直通運転中止が無ければ、20分も早く出れたのに…。

2009/06/304時間後の悲劇

2009-06-30 19:21:50 | 実況中継的携帯電話投稿
14時台に用賀で、18時台に青葉台…

田園都市線は朝でこそ遅延は影を潜めていますが、事故は起きるものですから……
しかし、一日に複数回は望みません。


東武線直通も再開して30分程で、また中止になりそうですから大変なもんです。

今回は、北千住より区間準急に乗ったのが幸いし、曳舟で運転見合わせ状態で停まったままの先行急行に追い付き、押上で待機中(東武直通中止を含めた?折り返しの為)の50050系あざみ野行き(写真)に乗車中です。


この忙しい時に…(泣)

2009/06/15とうとう切り替わって

2009-06-15 08:08:42 | 実況中継的携帯電話投稿
7月の大井町線溝の口延伸の為の田園都市線溝の口駅改良工事。
結局のところ、溝の口の交互発着は「大切な部分」だけギリギリまで残りそうです。

大井町線車両の夜間留置が3番線に異動した他、今日より主に4番線の発着になりました。
土休日の工事のお陰で、線路が切り替わった事に因ります。

4番線の方が本線となったわけですが、平日ラッシュ時の一部優等に限って、3番線発着となるようです。
大井町線車両発車前後に溝の口に到着する急行北越谷行きも4番線発着となりました。

土曜日に工事の様子を見て参りました(後日記事にします)時は、溝の口4番線に繋がる新本線の整備中で、全列車3番線発着で運転していたのですが、各停に関してはこの2日間限定だったようで。

兎にも角にも、大井町線の延伸区間での試運転が可能となりましたよ。

2009/06/08あーなるほど

2009-06-08 07:51:16 | 実況中継的携帯電話投稿
7月の大井町線溝の口延伸を見込んだ田園都市線のダイヤ改正。
結局のところ、溝の口の交互発着はギリギリまで残りそうです。

やっぱり急行・準急に抜かれた各停を4番線に入線させた方が遅延を発生させない為にも適当ですな。
また、大井町線車両の夜間留置にも使用する関係もありまして、3番線か4番線のどちらか一線を使用停止にするのは現状ではないかもしれません(若しくは好ましくない)。

今週末に溝の口駅の工事が行われるようなので、どのような変化があるか、気になるところです。


個人的には、乗る電車が固定できれば使い勝手の良いダイヤのようです。

2009/05/26寝過ごしました

2009-05-26 08:59:47 | 実況中継的携帯電話投稿
早朝5:35頃の大井町線北千束駅での人身事故が東武線にまで影響を及ぼそうとしていますが、自分としては珍しく渋谷から座れました。

気付けば、その電車の終点の清澄白河まで寝入ってしまい、移動時間が結構大変な事になっていますが…。
ただでさえ、田園都市線が遅れ、半蔵門線も遅れ、東武線下り準急にまで影響していますので、乗り過ごしは禁物ですが、やってしまいました(^^ゞ

6月の東急田園都市線~東武線のダイヤ改正では、大井町線のダイヤ乱れの影響を少なくする対応は難しいでしょう(7月改正への基盤作りぐらいはしてほしいところ)。
せめて7月の大井町線延伸ダイヤ改正では、送り込みの完了時間をもう少し早くして頂ければ幸いではないでしょうか。