
18日と20日の新聞に掲載された、病気を理由に休業、休職を繰り返し、この5年間の就業日数が10日に満たない職員がいることが分かった。この職員が最後に出勤したのは昨年12月23日で、今年に入ってからは1日も出勤していないが、4回にわたって異なる病名の診断書を市に提出しており、給与は満額支給されている。市人事課は「医師の診断書を添えるなど手続きを取っての病気休暇で、問題はない」としましたが、
この職員は、解放同盟奈良市支部協議会副議長として、また、奈良市支部協議会の支部の支部長を務めていました。
セクション別交渉(セクション別交渉は運動団体である解放同盟と市の直接交渉の場)で部課長や担当課との協議など、公式の場にたびたび出席していた様子です。
関係者によると「セクション別交渉では、市に対して出席者の中でもいわゆる積極的に発言するタイプだった」ようです。
理事者側は、これらの事に対して、セクション会議で、「病休中との認識はなかった」「病休中の職員の名や顔を全員覚えてはおらず、認識はなかった」とこたえていますが、これも納得のいかない話です。
また、 大淀町の町立大淀病院で8月、分娩中に重体となった妊婦(当時32)が県内外の19病院に搬送を断られ、出産後に脳内出血で死亡した問題について、奈良市立病院を抱えているので同じ過ちを犯さないためにこれらの問題に対して、藤原市長に緊急申し入れを行いました。その内容は、
平成18年10月20日
奈良市長 藤原 昭様
公明党奈良市議会議員団
団 長 岡本 志郎
市幹事長 金野 秀一
船越 義治 高橋 克己
大橋 雪子 高杉美根子
山中 益敏 大国 正博
本市の職員の服務規律等問題にかかる緊急申入書
市長におかれましては、市政発展のため、ご尽力を賜っておりますことに敬意と感謝を表する次第です。
さて、わが党は、本市職員にかかわる問題について、従来より、委員会、本会議において、長期休業者に対する対処について、奈良市側の改善対策を求めてきたところです。市長は職員の不祥事件の根絶のため、服務規律、公務員倫理の問題について徹底されてきたことは理解します。
ところが、今般、職員の休暇・休職にかかる新たな問題が提起されております。そこで、今回の新たな休暇・休職問題についても積極的に取り組まれる事により、市職員・理事者の体質改善を図られる事を強く要望します。
市民の目線・感覚で理解、納得を得られる対処を下記の項目について強く申し入を行います。
記
1.公平・公正な人事管理の推進と不正を許さない『職場風土』の構築を
図られたい。
2.人事管理について透明性を確保するため、外部機関の設置を検討され
たい。
3.行財政改革の断行で、徹底したムダの排除を図られたい。そのために
既存事業の全てにわたって、実態調査を実施されたい。
4、あらゆる行政の取り組みに対し、市民に納得を得られる情報公開を図られ
たい。
5.個人のプライバシーは遵守し、事情把握を行い、厳正な対処を図られたい。
以 上
平成18年10月20日
奈良市長 藤原 昭様
公明党奈良市議会議員団
団 長 岡本 志郎
市幹事長 金野 秀一
船越 義治 高橋 克己
大橋 雪子 高杉美根子
山中 益敏 大国 正博
妊産婦の救急搬送システムの問題に関する緊急申入書
市長におかれましては、県政発展のため、ご尽力を賜っておりますことに敬意と感謝を表する次第です。
さて、8月に大淀町立大淀病院で分娩中に意識不明の重体になった妊婦が「ベッド満床」などの理由で19病院に断られ、出産後に死亡された問題は「生命・生存」を重視する立場から大変悲しい、痛ましいことと重く受け止めなければなりません。
私達公明党奈良県本部と致しましては、二度とこのような不幸な問題を起こさないため、再発防止と緊急対策について、万全の体制を確立していただくため、以下のとおり申し入れるものであります。
記
1.市民の尊い生命を守ることを重視し、市立奈良病院で安心して出産できる
ための周産期医療体制の整備充実を早期に図られたい。
2.市立奈良病院における、小児科、産婦人科の医師、除算死闘の医療資源の
集約化・重点化を早急に図られたい。
3.県の総合周産期母子医療センターの早期整備を行い、速やかな医療提供を
図られたい。
4.上記3点のシステムの確立を図られたい。
5.受け入れに対する市内・外の情報を共有するシステムの確立を図られたい。
以 上
この職員は、解放同盟奈良市支部協議会副議長として、また、奈良市支部協議会の支部の支部長を務めていました。
セクション別交渉(セクション別交渉は運動団体である解放同盟と市の直接交渉の場)で部課長や担当課との協議など、公式の場にたびたび出席していた様子です。
関係者によると「セクション別交渉では、市に対して出席者の中でもいわゆる積極的に発言するタイプだった」ようです。
理事者側は、これらの事に対して、セクション会議で、「病休中との認識はなかった」「病休中の職員の名や顔を全員覚えてはおらず、認識はなかった」とこたえていますが、これも納得のいかない話です。
また、 大淀町の町立大淀病院で8月、分娩中に重体となった妊婦(当時32)が県内外の19病院に搬送を断られ、出産後に脳内出血で死亡した問題について、奈良市立病院を抱えているので同じ過ちを犯さないためにこれらの問題に対して、藤原市長に緊急申し入れを行いました。その内容は、
平成18年10月20日
奈良市長 藤原 昭様
公明党奈良市議会議員団
団 長 岡本 志郎
市幹事長 金野 秀一
船越 義治 高橋 克己
大橋 雪子 高杉美根子
山中 益敏 大国 正博
本市の職員の服務規律等問題にかかる緊急申入書
市長におかれましては、市政発展のため、ご尽力を賜っておりますことに敬意と感謝を表する次第です。
さて、わが党は、本市職員にかかわる問題について、従来より、委員会、本会議において、長期休業者に対する対処について、奈良市側の改善対策を求めてきたところです。市長は職員の不祥事件の根絶のため、服務規律、公務員倫理の問題について徹底されてきたことは理解します。
ところが、今般、職員の休暇・休職にかかる新たな問題が提起されております。そこで、今回の新たな休暇・休職問題についても積極的に取り組まれる事により、市職員・理事者の体質改善を図られる事を強く要望します。
市民の目線・感覚で理解、納得を得られる対処を下記の項目について強く申し入を行います。
記
1.公平・公正な人事管理の推進と不正を許さない『職場風土』の構築を
図られたい。
2.人事管理について透明性を確保するため、外部機関の設置を検討され
たい。
3.行財政改革の断行で、徹底したムダの排除を図られたい。そのために
既存事業の全てにわたって、実態調査を実施されたい。
4、あらゆる行政の取り組みに対し、市民に納得を得られる情報公開を図られ
たい。
5.個人のプライバシーは遵守し、事情把握を行い、厳正な対処を図られたい。
以 上
平成18年10月20日
奈良市長 藤原 昭様
公明党奈良市議会議員団
団 長 岡本 志郎
市幹事長 金野 秀一
船越 義治 高橋 克己
大橋 雪子 高杉美根子
山中 益敏 大国 正博
妊産婦の救急搬送システムの問題に関する緊急申入書
市長におかれましては、県政発展のため、ご尽力を賜っておりますことに敬意と感謝を表する次第です。
さて、8月に大淀町立大淀病院で分娩中に意識不明の重体になった妊婦が「ベッド満床」などの理由で19病院に断られ、出産後に死亡された問題は「生命・生存」を重視する立場から大変悲しい、痛ましいことと重く受け止めなければなりません。
私達公明党奈良県本部と致しましては、二度とこのような不幸な問題を起こさないため、再発防止と緊急対策について、万全の体制を確立していただくため、以下のとおり申し入れるものであります。
記
1.市民の尊い生命を守ることを重視し、市立奈良病院で安心して出産できる
ための周産期医療体制の整備充実を早期に図られたい。
2.市立奈良病院における、小児科、産婦人科の医師、除算死闘の医療資源の
集約化・重点化を早急に図られたい。
3.県の総合周産期母子医療センターの早期整備を行い、速やかな医療提供を
図られたい。
4.上記3点のシステムの確立を図られたい。
5.受け入れに対する市内・外の情報を共有するシステムの確立を図られたい。
以 上
連日奈良の話題です。
しかも、この奈良市の話題で全国区です。
白いポルシェにのっていたとか?
ええけど、ほんまにええかげんにしてほしい!!!
奈良市の人間が全部あほに思われてしまう。
奈良が多いとおもいませんか?
頻度が高い、だれか全国の市町村を分母にして
ニュースになった奈良の事件を分子にして計算してみませんか。感覚的には平均値の絶対何倍も多い。
これも悪い方のブランドに刷り込まれていくんやなあ。
役人は、選挙が無いんですから。悪いことやっても、安泰なんです。こういう事に目を光らせて、しない、させない様に、金野先生!見張っていて下さい。
宜しくお願いいたします。
しかし情けないですね。職員も理事者も。こんな事で市民の皆さんにご迷惑をおかけするとは!11
NO174にも書きましたが、申し入れだけでなくデーターを持って改革をしていきます。
先日、私も市長宛にメールしました。
奈良市民として遺憾です。
私達の世代は差別に対して意識も薄れ、今や教育よりも人権教育が大事だと思います。差別は江戸迄と教科書に書いてあればイイのですが・・。
某団体についても団体の幹部のトップは県会議員であり金銭的には裕福とお見受けします。2県連のトップのHPで経歴確認しました。
のような団体が差別を訴えるのは不自然であり、団体を優遇する市政ではなく、市職員が実際の生活の現場へ赴き、差別の実態をしっかり把握し対応すべきじゃないでしょうか?
数年前月ヶ瀬で中学生が近所の住人に殺害されたのも加害者は村で差別されていた事を担当弁護士のHPで知りました。悲しい事件です。差別人権については団体より個人に優しい奈良市政に期待します。
病院のたらい回しの件も市長宛にメールさせて頂きました。病院が患者を受け入れられない事があってはならない事ですよね。安心して住める奈良市なのでしょうか?遷都1300年?のイベントも重要かと思いますが、病院・福祉施設を充実させて欲しいと思います。
「市長宛にメールしました。」とても大切な事だと思います。インターネットの世界がより充実していくと直接民主主義の世界が広がります。
市民が政治に関心を持っていただく事が本当に大切だと思います。
昔私たちは、「青年よ、政治を監視しろ』と教えられました。政治家と金の問題。既得権益保持と癒着を破壊するために!!
公明党は、「議員に対する公卿献金の禁止や、官製談合の禁止』等々の法律を与党の中で浸からせていただきました。結果、和歌山の知事の問題や多くの官製談合の不正が表面化するようになりました。
村山政権の時でも出来なかった法律を作る事によって政治の質を変える事が出来ました。
談合の問題については、議員が関与と指摘されている事が残念ですが、こんな議員がいた事を紹介しましょう。
私たちは、入札方式を一般競争入札制度への変更を訴えるとともに、電子入札や、郵便入札を提案をしてきました。行政側では、入札金額がわからないので、業者が議員をつかって聞き出そうとしその金額がわかる事によって金銭授受が行われたり、集票マシーンとして働く構図がありました。そこで、奈良市では、入札の最低と最高金額を公表する制度に変更をしました。
すると、どうでしょう、ある議員から、「元の制度に戻すように執拗に迫られている』という声がありました。
なぜか?? 金額が公表されると議員の働く場所がなくなるからだと言います。
残念な事ですが、事実です。「断じて負けるな』と励ましています。
「市長宛にメールしました。」とても大切な事だと思います。インターネットの世界がより充実していくと直接民主主義の世界が広がります。
市民が政治に関心を持っていただく事が本当に大切だと思います。
昔私たちは、「青年よ、政治を監視しろ』と教えられました。政治家と金の問題。既得権益保持と癒着を破壊するために!!
公明党は、「議員に対する企業・団体献金の禁止や、官製談合の禁止』等々の法律を与党の中で浸からせていただきました。結果、和歌山の知事の問題や多くの官製談合の不正が表面化するようになりました。
村山政権の時でも出来なかった法律を作る事によって政治の質を変える事が出来ました。
談合の問題については、議員が関与と指摘されている事が残念ですが、こんな議員がいた事を紹介しましょう。
私たちは、入札方式を一般競争入札制度への変更を訴えるとともに、電子入札や、郵便入札を提案をしてきました。行政側では、入札金額がわからないので、業者が議員をつかって聞き出そうとしその金額がわかる事によって金銭授受が行われたり、集票マシーンとして働く構図がありました。そこで、奈良市では、入札の最低と最高金額を公表する制度に変更をしました。
すると、どうでしょう、ある議員から、「元の制度に戻すように執拗に迫られている』という声がありました。
なぜか?? 金額が公表されると議員の働く場所がなくなるからだと言います。
残念な事ですが、事実です。「断じて負けるな』と励ましています。
「市長宛にメールしました。」とても大切な事だと思います。インターネットの世界がより充実していくと直接民主主義の世界が広がります。
市民が政治に関心を持っていただく事が本当に大切だと思います。
昔私たちは、「青年よ、政治を監視しろ』と教えられました。政治家と金の問題。既得権益保持と癒着を破壊するために!!
公明党は、「議員に対する企業・団体献金の禁止や、官製談合の禁止』等々の法律を与党の中で成立させていただきました。結果、和歌山の知事の問題や多くの官製談合の不正が表面化するようになりました。
村山政権の時でも出来なかった法律を作る事によって政治の質を変える事が出来ました。
談合の問題については、議員が関与と指摘されている事が残念ですが、こんな議員がいた事を紹介しましょう。
私たちは、入札方式を一般競争入札制度への変更を訴えるとともに、電子入札や、郵便入札を提案をしてきました。従来は、入札金額がわからないので、業者が議員をつかって聞き出そうとし、その金額を教えることによって金銭授受が行われたり、集票マシーンとして働く構図がありました。そこで、奈良市では、入札の最低と最高金額を公表する制度に変更をしました。
すると、どうでしょう、ある議員から、「元の制度に戻すように執拗に迫られている』という声がありました。
なぜか?? 金額が公表されると議員の働く場所がなくなるからだと言います。
残念な事ですが、事実です。「断じて負けるな』と励ましています。