
こんにちは茂木智之です。
自分達兄弟にとって大変懐かしい写真です。
極真空手、木元先生に憧れて入門して1年も経過
してない頃のものです。
弟、浩之(泉中田道場責任者)の左上段廻し蹴り
わかりづらいですが、右端で体勢を崩されている
若き日(自分では今でも若いと思っている)の
私です。まだ昭和の頃、1987(昭和62)年
1月1日(いわゆる元旦)の写真です。
当時の住まいの目の前で周りもはばからずに
よく弟と組手をしてました。
因みに入門は私が昭和61年4月、弟が同年の10月です。
私は約30年3カ月経過したわけです。
青葉台木元道場からの夜の帰り
いつも6月の頃、同じように書いています。
中山駅入り口の交差点はいつも赤信号待ち。
すぐ横の田んぼからカエルの大合唱。
私も早く帰る。
ナンバープレート:春日部:春日部:尾張小牧:水戸:青森:なにわ:八王子:岡崎:習志野:袖ケ浦:所沢:名古屋:
つばめの恩返し
湘南台木元道場の1階にツバメの巣があることは以前に書いたのですが。
階段を上がって行くと燕の鳴き声が聞こえてくる。だんだんと大きく聞こえる。なんだろう❔
鳴き声が、泣き声に聞こえた。4階。道場入り口。上を見ると、つばめが泣きながら、ぐるぐる飛んでいる。1階から4階に上がって来たようだ。急いで階段の踊り場の窓を開け放つ。私が来てびっくりしたんか、いったん下に行ったが、すぐ戻り、何回か行ったり来たりしていが、出れるよと声をかけたら一瞬で窓から出て行きました。良かった。
つばめの恩返しはあるのかもしれない。
ナンバープレート:浜松:習志野:浜松:品川:湘南:相模:金沢:新潟:なにわ:鹿児島:足立:川崎:横浜:
キャビーナの故障 2
湘南台木元道場へ行く途中、環2でエンジンストール。でも、何とか復帰。しかし、相鉄線西谷駅を過ぎ牛丼屋の場所で、ストップ。西谷駅前の駐輪場が開いてて入庫。
湘南台木元道場へ電車でGO。
ナンバープレート:八王子:札幌:つくば:千葉:品川:袖ケ浦:福島:野田:大阪:大宮:浜松:神戸:湘南:横浜:相模:川崎:
こんばんは茂木智之です。久し振りに大好きな曲(洋楽限定)を紹介させていただきます。
今回でまだ3回目ですが、1985(昭和60)年にビルボードの1位、年間ランキングでも14位
となり、大ヒットを記録したアメリカのバンド スターシップ(Starship)の
We built this city/シスコはロック・シティです。ノリが良く直ぐにお気に入りとなりました。
スターシップは「フープラ」というアルバムからこのシスコはロック・シティと「セーラ」という
佳曲もビルボード1位となり、更には1987(昭和62)年にも愛は止まらない/ナッシングズ・
ゴナ・ストップ・アス・ナウ(映画マネキンの主題歌)も1位となり、この3年間で大ヒットを
3曲出しました。シスコはロック・シティ 今でも通勤の車中 大音量で聴き、
更には口ずさんでおります。1980年代の洋楽大好きな方には印象に残っている曲でしょう。
因みに私は1955(昭和30)年~1978(昭和53)年までのビルボード1位の全曲のCDを
所有しているので、50年~80年代の洋楽が好きです。
では、また。

こんな集団もんんん?です。

んんん?



こんにちは茂木智之です。
ほぼ毎日、毎晩 夕食、夜食を終えると 様々なジャンルのYou Tubeを
見てから就寝という流れなのですが、つい先日 大好きなNBAの
オールスター戦の動画を2006年、2010年、2009年という感じで見て
おりました。見ながら「なんてNBAの選手紹介は格好良いのだろう」
「構成とか素晴らしい」 と感嘆していましたが、リアルタイムで
見た初めてのオールスター戦 1993年(ユタ)ですね。動画がもしあったら、
と思い探しまくりました。結果 ありました。23年振りに見ることが出来、
本当に心の底から感激しました。この1993年の選手紹介は初めてリアルタイムで見た
映像でしたが、それ以降のオールスター紹介映像より一番お気に入りで、
とてもとても気になっていた映像でした。1993年のNBAオールスター
紹介動画を探せたこの日、嬉しすぎてアルコールの度数がどんどん高くなり、
翌朝シンドイ思いをしました。
因みに1993年オールスター戦の スターティング・ラインナップは
※所属は当時のもの
イースタンが
・アイザイア・トーマス(機関車ではありません! くだらない!)
デトロイト・ピストンズ ピストンズ1989、1990年NBA2連覇の
大黒柱
・マイケル・ジョーダン(ジョーダンだけに冗談ではなく
NBA史上の最高選手!! シカゴ・ブルズ
1991~1993年の3連覇 1996~1998の3連覇
もの凄い! 通算得点は32、292で歴代4位
・スコッティ・ピッペン(ジョーダンのティームメイト オールラウンダー)
シカゴ・ブルズ
前述のジョーダンと同様に1990年代“ブルズ王朝”に大きく貢献
・ラリー・ジョンソン (“LJ” 元ボクシング経験者 1992NBA新人王)
シャーロット・ホーネッツ
・シャキール・オニール (“シャック”NBA史上でも最高レベルの
センタープレイヤー 216cm 圧倒的な支配力)オーランド・マジック
ウエスタン
・ジョン・ストックトン (NBA史上最高のアシスト、スティール数を記録
少数派の白人スーパースター)ユタ・ジャズ
・クライド・ドレクスラー(クライド・ザ・グライド 滑空と呼ばれた
滞空時間の長いダンク) ポートランド・トレイルブレイザーズ
・デビッド・ロビンソン(提督 The Admiral 海軍中尉を退役後、NBA
入り スーパーセンター) サンアントニオ・スパーズ
・チャールズ・バークレー(“サー”チャールズ 空飛ぶ冷蔵庫 マイケル・ジョーダン
トンネルズの生ダラ カップラーメン豚キムチのコマーシャルに出演 )フェニックス・サンズ
・カール・マローン(“メールマン”ティームメイトであったジョン・ストックトンとは
一時代を築く 歴代2番目の得点 36、928)ユタ・ジャズ
※ メールマンの意味は、郵便配達員のように、どんな時にも確実にボールを
ゴールに配達する
※ 因みにNBA史上最高得点はカリーム・アブドゥル=ジャバー
NBA20年も現役 38、387 ブルース・リーの死亡遊戯に出演
これを書きながら、私はNBAが本当に大好きだと思いました。
こんにちは茂木智之です。私はケンタッキーフライドチキン、チャーハンといったところが大好物
になるのですが、ステーキやハンバーグも大好物で良く食べます。
今回のタイトルにある「いきなりステーキ」はまだ通算4回しか行っておりませんが、
ここ最近の2回は綱島店で先週2回通いました。気に入った理由は平日のランチタイムで
ワイルドステーキ300g(税抜き1,350円)、ワイルドハンバーグ300g(税抜き1,000円)
をそれぞれ試したのですが、ライスの2枚目の注文が無料には驚かされました。1枚目のライスも
おかわりである2枚目も大盛を選択できて充分に満腹まで持っていけます。ステーキもハンバーグも美味しい
ので、コストパフォーマンスでいえばお得だと思います。一般的にいきなりステーキは立ち食いなので
すが、嬉しいことに綱島店は椅子席があるので、ゆっくり(じっくり)味わえます。
これからも頻繁にいきなりステーキに通います。
こんばんわ
なんとなく地面をみたら・・・
いつも下のほうばっかり見ているわけではないですよ・・・
とある電車のホームで
みつけました
たぶん?こがね虫?
かぶとむしの♀を小さくした感じのですぅ
こんな所にいたら電車から降りてきた人たちに
踏みつぶされてしまうので、ぽいっと草むらのほうに
避難させてあげました・・・
むし助けをしたので、あしたはいい事が・・・
それと、もう一個
ノコギリくわがたの♀
今年見つけた第1号くわがた
もう夏ですねぇ~
楽しくなってきた予感が・・・
あっ、その前に梅雨が・・・
K・H指導員でした・・・
でわゎ~