goo blog サービス終了のお知らせ 

歴女ピアニスト:ピアノコンサート&イベント日記

コンサートホール、社寺、博物館の歴史講座などで歴史トーク&演奏している珍し~い「歴女ピアニスト」のブログ。

岡山ルネスホールのコンサート

2023-05-02 15:21:44 | コンサート
2023年4月29日、岡山ルネスホール

コンサートに出演しました。

ピアノ、ピアノ連弾、歌、ポピュラーから

クラシックまでいろいろ盛りだくさんの

2時間あまりのコンサートでした。




ルネスホールは私にとって初めてのホール。

元日本銀行岡山支店のクラシックな建物を

リメイクして、イベント、コンサート会場、

結婚披露宴会場として使われています。

外から見ただけでも、重厚な建物が素敵です。

中にはいると、高い天井が印象的でした。




出番は前半に1回、後半に1回で、3曲です。

2曲は今までのレパートリーの中から自由に。

1曲は「よく知られているピアノ曲を」、そして

「ステージ出入りを含めて20分にまとめて」

と主催者さんからリクエストがありました。

「よく知られているピアノ曲」は、

何にしようかな?革命・愛の夢?月の光?

いや、戦場のメリークリスマスもいい?



結局、全体のプログラムのバランスを考えて、

ショパンのノクターンOp.9-2に決めました。

ボーカル(ポピュラー)の後に、クラシックの

ピアノ曲演奏するって、久しぶりでした。



ホールはコンサート用に作られていない

建物でしたが、歌を聴いていると、

音響はそれほど悪くないようです。

天井が高いから、歌声が思ったより

よく響いているみたいに思いました。



客席に座ると、レトロな雰囲気の窓から

鮮やかな庭の緑が眺められました。

居心地のよい客席。いい雰囲気です。

ピアノはスタインウェイでした。

20分のリハーサル時間はあっという間。

本番もあっという間に終わりました。



控室はこんなステキなお部屋でした。

雨降りなのに、お客さんがたくさん集まって

満席です。この3年間、無観客慣れしていた

私達出演者は驚きでした。嬉しい悲鳴です。

今回、春のシーズンの演奏の中では

今日が一番出来がよかったかな~。

これはホールの雰囲気とピアノの響きに

助けられたからに違いありません。

悪天候の中、足を運んでくださったお客様、
スタッフの皆様に心からお礼を申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日、岡山コンサート、延期となりました

2021-05-21 14:01:30 | コンサート
2021年5月22日(土)開催予定だった
岡山シンフォニーイベントホールでの
コンサートは8月に延期となりました。

ご来場を予定されていた皆様には
大変ご迷惑おかけして申し訳ありません。




岡山に緊急事態宣言が出ているので
その状況を考えてみると、今回の延期は
やむを得ないことかと思います。

8月7日(土)に延期を予定しています。
どうぞご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

コロナの収束を祈るばかりです。
コンサートホールでのコンサートは
この春、多くが中止、延期となりました。

そんな中、感染対策を徹底した中で、
小さな会場での内輪のコンサートが
いろいろ企画されています。





5月29日、土曜日午後、愛知県での
小さなコンサート出演が決まりました。

昨年から出演している、いつもの会場です。
また素敵な音楽をお届けしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県一宮市木曽川文化会館でのコンサートに出演しました。

2021-05-09 15:54:50 | コンサート

愛知県一宮市、木曽川文化会館での
”エンジョイコンサート”に出演しました。

今日はピアノ連弾です。
プログラムの最初に、主催者さんと共演。

キャサリンロリンの”ロシアのワルツ”と
アブレウの”ティコティコ”を演奏しました。





会場は席の最大50%を使って
開催することになっていました。

出番はプログラムの最初、連弾です。
最初からノリノリで演奏できたのが、
ちょっと不思議と言えば、不思議でした。

出演者メンバーは、一人5分~8分程度の
曲を演奏。連弾と独奏によるプログラムです。

音大の学生さんから、ピアノを教えている方、
学校の音楽の先生など、いろいろです。





当日になって知ったのですが、
私たちの次に演奏する方が
出演を辞退されたそうです。

会場に着いたとたん、主催者さんから
「独奏も弾いてよ。」と言われました。

一応、いつでも弾けるレパートリーは
持っているのですが、会場に着いてから、
急に「弾いてよ。」と言われるのは、
今回が初めてのことでした。

思いがけないことでした。
こういうこともあるのですよね。
5分程度の曲で…と言われました。
5分って、ちょっと難しいです~!

まてよ…。
マツザカヤの「マツカドピアノ」で演奏した時も
一宮駅の「駅ピアノ」で演奏した時も
持ち時間5分だったことを思い出しました。

こういう時に活躍するのは小品の組み合わせです。
じゃぁ、またシューマンのカーナバルから、
何曲か組み合わせて5分にしようか…。

他の出演者の方と同じような曲に
ならないか確かめてから、「じゃぁ、
やってみるよ。」ということに…。





弾いてみると、あっという間でした。
この曲、最近は丁寧に練習していたわけでは
なかったけれど、なんとかまとまりました。

5月~7月まで、今年も出演を予定していた
コンサートが次々と中止になりました。
でも反対に、こんな急に演奏のチャンスが
巡ってくることもあるのですね~。

そんな中、また5月中旬から小さな会場での
ミニコンサートシリーズも開始するとのこと。
出演のチャンスが…!有難いことです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日(日)京都アルティでのコンサートは中止に決定

2021-04-15 15:25:06 | コンサート
2021年5月2日(日)京都で開催予定だった
「音符と休符と私たち~春色コンサート~」は
開催中止となりました。

ご来場を予定されていた皆様には
大変ご迷惑おかけして申し訳ありません。

関西にコロナ感染が拡大中なので、
その状況を考えるてみると、今回の中止は
やむを得ないことかと思います。





秋に延期も考えています。
会場の空き状況や出演メンバーの
スケジュールを考えると
同じ会場で同じ出演メンバーで
開催することは難しいようです。

できるだけ、秋に京都でコンサートを
行えるよう調整しています。
どうぞご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県立美術館でのチャリティコンサートに出演しました。

2020-11-09 10:43:57 | コンサート
2020年11月8日、日曜日、
岡山県立美術館ホールにて開催された
チャリティーコンサートに出演しました。

このコンサートは入場無料で開催されました。
受付では、新型コロナウイルス感染症対策
「おかやま助け合い寄付金」の募金を受け付けています。

この日、コンサート出演者は5名、
持ち時間一人20分の演奏です。

私はシュトラウス=グリュンフェルト編曲の
”ウィーンの夜会”をメインに、ショパンのノクターンなど、
よく知られているクラシックの名曲を演奏しました。





この会場で演奏するのは初めてです。
はじめての会場ってワクワクしますよね。
岡山駅から路面電車に乗って「城下」で下車。
少し歩くと美術館の建物が見えてきました。

ホールは美術館の2階にありました。
司会者さんと打ち合わせの後、
リハーサルとなりました。





すぐに本番の時間となりました。
お客様は、検温、手指のアルコール消毒、
連絡先を記入してもらうなど、いつもより
受付に手間がかかっているようです。

前の岐阜でのコンサートの演奏は
自分ではきれいに仕上がったと思いましたが、
録音を聞いてみると、こじんまりしていて、
勢いが足りない演奏だったかも。

そこで今回は、「攻めていこう!」と
心に決めました。
本番の演奏は、ちょっとしたキズはありましたが、
前回よりスピード感も表現の幅もあったと思いました。





コロナ感染の状態により、直前まで、
コンサートを開催できるか、中止にするのか
心配しましたが、無事開催することができて
よかったと主催者さんが語ってみえました。

コロナ禍の中、思ったよりたくさんの方々が
聴きに来てくださいました。
本当に感謝の気持ちでいぱいです。

募金もたくさん集まりました。
集まった募金は、「おかやま助け合い寄付金」に
届けさせてもらうとのことでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする