見出し画像

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

マムシグサの実


こんな林を見つけると、
つい入り込みたくなってしまいます。
もちろん、道があれば、ですが・・・

ほの暗い林の中で、
なんか赤い物が、
目に飛び込んで来ました。


え~、なに、あれ~?


なんか、気持ち悪い物体。
靴洗い用の柄付きタワシに、
赤いツブツブが付いているよ~な・・・

辺りを見回すと、
そこかしこに、倒れて (?)いました。


こっちは、赤いトウモロコシみたい。



これは、もう枯れかけ?



うわ~!
ハッキリ言ってグロテスクです。



これが1番、マシだったかな?

調べてみたら、
マムシグサの実だと、
すぐ分かりました。
サトイモ科テンナンショウ属で、
有毒植物ですと・・・
有毒って言われなくても、
触りたくないビジュアル!


Wikipediaによると・・・
  
  シュウ酸カルシウムの針状結晶、
  サポニン、コニインが含まれる。
  特に球根の毒性が強く、
  その汁に触れると炎症を起こす。
  誤って食すと
  口中からのどまでに激痛がはしり、
  唾を飲み下すことすら
  できないほどとなる。 
  また、激しい下痢や嘔吐、
  心臓麻痺といった症状が現れ、
  重篤な場合死亡する。


ひぇ~!
クワバラ、クワバラ・・・




【 2020/10/29 追記 】
 秋になって、
 見事な赤い実をつけたマムシグサを、
 見つけました!
 記事はコチラ 👉 マムシグサの赤い実






最新の画像もっと見る

最近の「野の花・その他植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事