見出し画像

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

近所の川辺のシルビアシジミたち ~絶滅危惧種のシジミ蝶~


近所の川辺の土手道。
両脇の草がずいぶん茂って来た。
ここは除草などのための作業車が、
たま~にしか通らないけれど、
それでも一応轍が出来ている。
その轍に取り残された中央部分・・・




なんか、いた!
シルビアシジミだったらいいな~?と、
そ~っと近づく。




シルビアシジミだった。
それも、カップル。







絶滅危惧種のシルビアシジミが、
こんなにも身近で命を繋いでいる。
産卵シーンは既に目撃していたけれど、
カップルを目にしたのは初めて。
ちょっと、感動。







飛び立った女の子が、
土手道の脇の草むらへ・・・




えっ!?
そんな交尾直後に産卵するものなの?

彼女が去った直後、
卵がないか?と探して見たけれど、
見当たらなかった。
私が見つけることが出来なかったのか?
それとも、産卵ポーズだけで、
実際には産卵はしなかったのか?
謎。




男の子が飛んでいたのを追っかけた。
なかなか止まってくれない。



やっと止まってくれたけれど・・・




表翅を見せてはくれなかった。






女の子も、花止まり。











土手道の花はかなり少なくなっている。
猛暑続きのせいか?


このシルビアシジミの幼虫の食草は、
ミヤコグサが有名だけれど、
ここにはミヤコグサはなく、
ウマゴヤシなどに頼っているようだ。
枯れることなく、
彼らの命を育んでくれることを切に願う。







コメント一覧

kimama_van
鳶助さん、こんにちは。

炎天下の土手道、日陰がなくて大変です。
ただ歩くだけならまだしも、
立ったり、しゃがみ込んだりの繰り返しで、
立ち眩みがします。
1時間が限界です。
もう、お目当ての子だけに絞って、
さっさと退散することにしてます。
kimama_van
こちウワ男さん、コメントありがとうございます。

昔よく見かけたシジミ蝶とは、
ヤマトシジミだったのではありませんか?
このシルビアシジミと、ヤマトシジミはとてもよく似ています。
裏翅の黒点の並びが違う、とか、黒点が無い、等の違いです。
肉眼で見分けるとしたら、
かなり至近距離からじゃないと無理です。

これからは注意して見て、
ぜひシルビアシジミ発見してくださいませ!
鳶助
鮭じゃないんだから、産卵と受精が一緒じゃないでしょ?
シジミ嬢、紛らわしい~ (^^;
おばちゃん、試されてたり?
この鬼暑い中、虫達がんばってるねー
おばちゃん、水分と塩っけ取ってる?
熱中症になるなよ!
こちウワ男
このシジミ絶滅危惧種なんですか。よく昔は見かけました。けれど、最近は注意して見ていなかった。これから注意してみます。
https://blog.goo.ne.jp/gooyuhueriami
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「虫さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事