スイス4日めは グレーシャーパラダイスへ。
ツェルマットからロープウエイを乗りついで到着。

標高3,883m。 富士山さんより高い
ヨーロッパで1番高いケーブルカーの駅。

4,000m級の山々を360°の大パノラマで見渡せます。

ちと酸素薄い。やや息が切れるけど すぐ回復。
ここから見るマッターホルン。近いよ。

このスケールの大きい場所で スイスのチョコ リンツを食す。おいひ~。
オテテはまめおしゃんです。

抜けるような空に まぶしい白。 今日も快晴。
ついてる。 皆さん 持ってます。

スキーをする人、雪の中をトレッキングする人もいてはります。(ほぼほぼ欧米系で、ものすごくかっこいい)
その後ロープウエイでシュバルツゼーへ。すごい急で…よくこんな所に、すご~いと思います。
ロープウエイからの景色。

迫力~。

シュバルツゼーの駅。

降りた所。

ここから<黒い湖>へ少し下ります。…湖の写真がありませんが。


そして また ロープウエイで眼下の景色を楽しみながらツェルマットまで帰ります。続く。




標高3,883m。 富士山さんより高い


4,000m級の山々を360°の大パノラマで見渡せます。


ちと酸素薄い。やや息が切れるけど すぐ回復。

ここから見るマッターホルン。近いよ。


このスケールの大きい場所で スイスのチョコ リンツを食す。おいひ~。


抜けるような空に まぶしい白。 今日も快晴。


スキーをする人、雪の中をトレッキングする人もいてはります。(ほぼほぼ欧米系で、ものすごくかっこいい)

その後ロープウエイでシュバルツゼーへ。すごい急で…よくこんな所に、すご~いと思います。
ロープウエイからの景色。

迫力~。


シュバルツゼーの駅。

降りた所。


ここから<黒い湖>へ少し下ります。…湖の写真がありませんが。



そして また ロープウエイで眼下の景色を楽しみながらツェルマットまで帰ります。続く。


えっと
スネガ展望台へは 星空ツアーというので行きました。夜空にマッターホルンがうっすら見えていたような…(あまり記憶にないです。失笑)
シュタウプバッハの滝。はいはい。下の方は霧状でしたね。
サンモリッツ、ベルニナアルプスも行かれたのですね~。
ドイツのヴィースの教会はとても素敵ですよね。
カンサンのブログ。少しだけ拝見しました。
今、自分の備忘録のためのブログに一生懸命ですので 一段落したらじっくり寄せていただきますね。
去年はドイツに行かれたんですね。ブログを見ました。共通して行っている場所はノイシュバンジュタイン城とヴィース教会です。私のfc2のブログの2014年12月28日-2015年1月3日のうち、1月2日がノイシュバンシュタイン城に行った日です。
お時間がある時ご覧ください。
映画 "大脱走"にはノイシュバンジュタイン城が出てくるシーンがあります。