
昨日届いた 復興お山のマドレーヌ。

たくさんあるのでいくつかコーヒーを回しかけて一晩冷蔵庫で寝かせてみました。

「次の日にホイップクリームといっしょに食べるといいよ。」
と、ずいぶん前に知人に教わった食べ方です。
まわりしかしみてなかったけどね。。。
ほんのりコーヒーがおいしかったです。

んで、これは冷蔵庫クリーンちらしずし。


冷凍庫にごはん、玄米がたまってきたし

おせちのお煮しめを刻んで冷凍したのがまだ残ってて それらで一気に ちらしずし。


他にスーパーのにぎりずしについてた小袋入りのガリとか
あみえび、ちくわ、期限切れのふじっこの塩こんぶ、ごま となんでもあり。


薄焼き卵、のり(これも期限切れてしけってるのを あぶって復活!)を散らせば
それらしくなりました。


復活料理 ものすごく自己満足できます。

使いまわして HAPPY ですよ。 お試しあれ。 それでは また~

いやぁ、凄いです。クイック料理と言っていいのか。本当の調理上手は冷蔵庫の食品でささっと出来る女性って何かの本で読んだ気がする。
最近新聞の広告で、外国の方の保存食の本が出ててちょっと興味ありました。
保存食、ですか。
らっきょうとか 梅干しとか シソの葉の塩漬けとか…
おもしろがってちょっとやったことある。(程度です)
いい情報があれば 教えてくださいね~。
コーヒー、まわしかけるって
よく分からないんだけど、ブラックコーヒーを?
グジュってかけるのかなぁ
サバラン風にするの?
お寿司、そういうの大好きです。
こんぶも入れるのね。
この間から、私も作ってます。
Yes.ブラックコーヒー。
で、どのくらいかけるかは聞いてないのでちょっとだけにしたら
サバランにはほど遠いのんができました。
まずは安いパウンドケーキで試してみてちょ。
へぇ へぇ へぇ? るー様もちらしずし作ってるん?
なんか変わった具があったらおせーて。
知人のIさんは 佃煮(しじみとかじゃことか)や 魚肉ハンバーグ(豆腐バーグっぽいやつ)とか 鮭フレークとか
とにかくいろんなん入れはるねん。
テンションあげあげのちらしずしやよ(笑)