goo blog サービス終了のお知らせ 

かざぐるまの呟き

宮古吟詠会で詩吟を楽しんでいます。詩吟のこと日常のことなど呟いていきます。

八幡様の宵宮

2016-09-10 23:18:47 | 日記

 今日は奉納吟の日です。17:30境内に集まりました。全部で12名,坂を脇から上がる人

(私もその一人です)正面の階段を上がる人,それぞれの体力で集合しました。今年はお祭り

を縮小してやります。という知らせが町内にはまわりました。お神輿もそのような話です。

いずれ宮古吟詠会はいつものようにしっかりと奉納しました。災害にもめげずに練習と言いた

いけれど、そうはいきません。残念ながら吟に表れています。練習不足だと思いました。

それとも年のせい?下へ降りたら山口太鼓がにぎにぎしく始まるところで。例年のことですが

境内には余り人がいません。石段の夢明かりは今年もきれいでした。

夢明かりや行燈は綺麗ですが人影は少ないです。

     

     

 


再び避難準備

2016-09-08 22:12:35 | 日記

 今日は詩吟のお稽古の日でしたが大雨警報です。やむなくお休みにしました。遠くから

来る方もあり9日前のこともあり諸々考えてのことです。今晩が山ですね。予報では60

ミリのところもあるとか。無事を祈りましょう。市場のようすです。蟇目のおばさん達が

見えて並べていました。魚屋さんも久しぶりに新鮮なものを並べていました。しかし下り

ものは釜石周りとなるため、車の渋滞でかなり遅れているとか106の復興が待たれます。

 大荒れの気候ですが自然は確実に秋ですね。道端に気配を感じます。

戻ってきた市場の様子と道々に見る秋の草花

   

   


10号の爪痕

2016-09-07 21:20:47 | 日記

 あれから8日立ちますが後かたずけが大変です。宮古の町を歩いても残骸がまだまだ。そして何よ

りも大量の泥です。はかどりません。疲れて大変だと思います。我が家の車庫や物置は30センチほ

どの水でしたがかなり疲れました。床上までの方は推して知るべしです。明日は詩吟のお稽古です。

皆さんからの情報も聞きたいものです。ルート106が盛岡宮古間JRと県北バスでつながりました。

1日7往復なそうです。10月の国体までに直るといいですね 。さて今日は西町の方を通りましたら

可愛いシバに出会いました。名前はゲンキとか。可愛いのでついパチリと頂きました。台風13号崩

れの温帯低気圧が通過するようです。水ものはもうたくさんといいたいです。今日の日の入りは5時

44分です。まさに落ちようとしています。吟道の9月号がきました。明日渡しましょう。

    クリックすると拡大できます

 

 


暫くぶりで

2016-09-04 15:40:30 | 日記

 一週間ぶりです。大変な嵐が通り過ぎました。台風10号の被害は大きかった。津波、そして

今度の水害と。被災した方々には心からお見舞い申し上げます。親戚、知人そして我が吟友にも

お気の毒な方がいます。やりきれない気持ちです。我が家の車庫と物置にも今までにない水が入

りえらい目にあいました。とても手におえず、水道屋さんに頼んでポンプで排水してもらいまし

た。後は泥の始末。それだけでも体中に痛みがね。電気水道が大丈夫でしたからいい方です。

PCで被害状況を見て、今朝の市場を見て大変さを改めて感じた次第です。今年度の後期伝段位

昇段試験の会場は岩泉の予定でしたが山口公民館に変更になりました。10月19日(水)です。

今度の教室9月8日に伝えましょう。

窓に吹き付ける雨と風、外へも出れずに家の中に。今朝の市場は客も少なくおばさん達の朝取り

野菜もゼロです。茂市までの106道路が不通だから来れないのでしょう。