goo blog サービス終了のお知らせ 

かざぐるまの呟き

宮古吟詠会で詩吟を楽しんでいます。詩吟のこと日常のことなど呟いていきます。

16号の情報

2016-09-19 22:48:44 | 日記

 台風の情報に敏感になっています。どうやら太平洋にそれていきそうですが油断は禁物

です。毎日曇天続きで気温も低く体調がいけません。神経痛がじりじりと。市場には鮭が

見えていました。時期なんですね。せめて平年並みに取れるといいです。今年は美味しい

荒巻が手に入るかも知れません。今から緊張しています。昨日の魚菜市場からです。

新鮮さは、やはりマルア商店。ヘラガニやワタリガニも見えていました。鮭も小振りです

がお目見えです。

    クリックすると拡大できます


客船日本丸

2016-09-17 21:36:00 | 日記

 「4時に入港します。」と放送がありました。藤原埠頭へでかけました。既に岸壁には出迎えの

人達で賑わい河南中学校のブラスバンドも待機していました。川徳のツアーで申し込んだのはか

なり前のことです。今度の水害でキャンセルしたという方の話も聞きました。400人ぐらいの希

望者が乗船したようです。3泊4日で静岡へそして富士山登山もあったとか。天気もまあまあで楽

しい船旅だったでしょう。日本丸は、相当年数がたっているように見えました。のんびりと船旅も

いいですね。船酔いさえなければね。

   

   

 


今夜の月

2016-09-16 22:07:05 | 日記

 十六夜の月きれいに上がりました。小望月ですから明日の晩の満月が楽しみです。晴れて

くれるように祈りましょう。BSプレミアムで先程まで風土記「月の夜」を放送していました。

冬の月もいいですよね。ピリピリとさすような寒い夜に空を見るのもいいものです。宮古の

秋祭り10月22、23に延期になったようですが国体も終わり災害の方も大分落ち着くでしょ

うからいいと思います。みんなで元気を出してまた頑張りましょう。

先程写した小望月     月読みの 光りを待ちて帰りませ 山路は栗のいがの いがの多きに(良寛)


災害にもめげずに

2016-09-15 18:41:02 | 日記

 9月になってからの最初のお稽古です。男性2女性7計9名が出席しました。それぞれ台風10号の

被害について情報を交換をしました。会員にも被害を受けた方もいて気の毒なことでした。津波対策

水害対策とどこから始めたら良いのでしょうか。総合的な考えが必要かと。とにかく水は低い方へ流

れる。詰まれば溢れる。単純なことに人は対応できませんね。詩吟を頑張って皆元気を出しましょう。

と朗々と声を出しました。後期伝段位審査を受ける方1名の吟をみんなで聞き感想を述べました。ま

た吟剣詩舞道祭のふるさと山の練習もしました。あっという間に終わります。物足りない感じです。

今夜は15夜ですが満月ではありません。17日が満月です。

     クリックすると拡大できます

 


さわらび26号

2016-09-13 12:33:19 | 日記

 さわらび26号が出来上がりました。15日の教室で配りましょう。本来ならば

、コロンビア東北大会が仙台で行われましたので宮古吟詠会からも出席の予定でし

た。10号の被害でやむなく出席出来ませんでした。残念です。当日の様子を聞く

ことができました。結構欠席者があリ、台風の影響は大きかったようですね。岩手

からは漢詩と俳句に優秀者が出て、全国大会に出場が決まったそうです。コンクー

ルに挑戦する人達は上手くなるのは当然です。練習の量がちがいます。 さて9月

も半ばになりました。宮古吟詠会のメンバーも私同様疲れがたまっているようです

回復も遅れていますので急がずに進めていきましょう。当面10月の吟剣詩舞道祭

と昇段試験の行事を見据えていくことに。

今市場では茗荷が最盛期でして甘酢漬けが美味しいです。

   クリックすると拡大できます