9月になってからの最初のお稽古です。男性2女性7計9名が出席しました。それぞれ台風10号の
被害について情報を交換をしました。会員にも被害を受けた方もいて気の毒なことでした。津波対策
水害対策とどこから始めたら良いのでしょうか。総合的な考えが必要かと。とにかく水は低い方へ流
れる。詰まれば溢れる。単純なことに人は対応できませんね。詩吟を頑張って皆元気を出しましょう。
と朗々と声を出しました。後期伝段位審査を受ける方1名の吟をみんなで聞き感想を述べました。ま
た吟剣詩舞道祭のふるさと山の練習もしました。あっという間に終わります。物足りない感じです。
今夜は15夜ですが満月ではありません。17日が満月です。
さわらび26号が出来上がりました。15日の教室で配りましょう。本来ならば
、コロンビア東北大会が仙台で行われましたので宮古吟詠会からも出席の予定でし
た。10号の被害でやむなく出席出来ませんでした。残念です。当日の様子を聞く
ことができました。結構欠席者があリ、台風の影響は大きかったようですね。岩手
からは漢詩と俳句に優秀者が出て、全国大会に出場が決まったそうです。コンクー
ルに挑戦する人達は上手くなるのは当然です。練習の量がちがいます。 さて9月
も半ばになりました。宮古吟詠会のメンバーも私同様疲れがたまっているようです
回復も遅れていますので急がずに進めていきましょう。当面10月の吟剣詩舞道祭
と昇段試験の行事を見据えていくことに。
今市場では茗荷が最盛期でして甘酢漬けが美味しいです。