goo blog サービス終了のお知らせ 

くるみるくCAFE

食いしん坊主婦の日々のご飯と出来事。

秋の味覚たっぷり♪極甘カレー。

2008-10-19 23:15:39 | ごはん類

晩ごはんメニュー。
 カレー
 マリネチキンのグリル
 サラダ

これでもバースデーメニューです。
 息子の大好きな料理が『カレー』なのです。
 こちらのカレーは子ども好みに仕上げてます。
 市販の甘口ルーを使用。
 カボチャ・玉葱・栗・鶏肉を煮込み、ココナッツミルクも入れてるのでかなり甘めなカレー。


 
 トッピングに生クリームたっぷりのスクランブルエッグ。
 ナスとアスパラのソテー。

 息子の大好きな手羽元をライムと塩・胡椒・ハーブにつけ込んでオーブンで焼いた物。
 とっても甘いミニフルーツトマト。

 甘いカレーだけど大人でも美味しく食べれました


 子ども達にはこんな風に盛りつけ。
 息子も大好きなメニューなのでもちろん完食。
 自分で食べることができ、なお満足です。
 

パエリア風ピラフ。

2008-08-04 23:20:05 | ごはん類

パエリア風ピラフ。
 パエリア鍋を手に入れたので、さっそくお友達が遊びに来た時に作ってみました。
 鶏モモ肉を焼いて取り出し、玉葱のみじん切り・ピーマン・米を炒めて、シーフードミックスを入れ、鶏肉も戻し入れ、白ワイン・コンソメスープ・塩・胡椒を入れて炊きあげました。
 子どもがいるので食べやすいようにシーフードミックスを使いました。
 サフランはなかったのでピラフです(笑)
 何となく・・・って感じに作ったのに、とっても美味しく仕上がりみんなでビックリ!!
 大満足でした♪



ジャガイモとナスとミートソースチーズ焼き。
 レンジで加熱して柔らかくしたジャガイモにソテーしたナスを重ね、ミートソースを乗せ、チーズをトッピングしてオーブンで焼きました。
 こちらも子ども大好きメニュー。



アボカドソースのサラスパ。
 普通のサラスパにアボカドを混ぜ込みました。
 そのお陰でマヨはいつもより少なめだけど、お味は濃厚です♪

 この日はお友達ママのご要望でケーキ教室。
 マンゴーのシャルロットを作りました。
 その時に食べたランチです。
 

トマトクリームオムライス&シュークリーム

2008-03-05 20:19:42 | ごはん類

お昼ごはんメニュー。
 トマトクリームオムライス
 水菜と大根のサラダ 
 キャベツとウインナーのスープ

今日のオムライスはトマトクリーム風。
 ホールトマト・ホワイトソース・クリームチーズ・コンソメ・塩を合わせて作りました。
 ピンク色の可愛いソースです。
 

おやつはシュークリーム。
 綺麗に膨らんで、かなり上々な出来映え(笑)
 今日はお友達が遊びに来てくれたので、一緒にランチをした後、シュークリームを焼きました。
 最近よく友達と料理をしています。
 お喋りしながらでも手際良く進むので楽しいです
 

バルサミコ酢を使って『イタリアンなとりたま丼』

2008-01-13 08:50:46 | ごはん類

ある日のお昼ごはんメニュー。
 とりたま丼
 レンコンと水菜のサラダ
 白菜と蕪のコンソメスープ

レシピ
とりたま丼
 鶏モモ肉 2枚
 玉葱 1個
 醤油 大さじ4
 バルサミコ酢 大さじ4
 ハチミツ 大さじ2
 酒 大さじ2
 水 1カップ
 小麦粉 適量
 塩・胡椒 適量
 卵 4つ
 ハチミツ 大さじ1
 牛乳 大さじ2
作り方
1.鶏肉は大きめの一口大に切り分け、塩・胡椒で下味を付け、小麦粉を薄く付ける。
  玉葱は半分は繊維に沿って薄くスライスし、半分は半月切りにする。
  の材料をボウルに割り入れ、しっかり溶きほぐしておく。
2.よく熱したフライパンにサラダ油とバターを入れ、を入れ、フワフワのスクランブルエッグを作り取り出しておく。
3.再びフライパンにオリーブオイルを入れ、強火で鶏肉の両面に焦げ目が付くまで焼く。
4.玉葱を入れ軽く炒めたら、酒・ハチミツ・醤油・バルサミコ酢・水を入れ、蓋をして10分前後煮込む。
5.蓋を開け、玉葱がしんなりして煮汁にとろみがつくまで煮詰める。
6.丼にご飯を入れて水菜を敷き、5を乗せて、卵をその上に乗せる。
  お好みでブラックペッパーを振りかければ出来上がり

 お友達が遊びに来てくれた時に作ったランチです。
 美味しいと喜んでくれたのでレシピに残しておきました。
 でもこれって、バルサミコ酢料理の定番ですね(笑)
 ま~いいか。


水菜とレンコンのサラダ。
 レンコンはきんぴらにしてます。
 塩もみした大根の千切りと水でしゃきっとさせた水菜とマヨネーズと混ぜ合わせて、たっぷりのすりごまを加えました。
 きんぴらにするとマヨも少量で済むし、子どもも食べやすいみたいでした。
 

挽肉と夏野菜のエスニック炒め

2007-08-31 19:56:07 | ごはん類

晩ごはんメニュー。
 挽肉と夏野菜のエスニック炒め&ご飯
 具だくさん中華スープ

子どもと私だけの晩ごはんなので簡単に。
 そして食べやすく。

 挽肉(今回は牛と豚の合挽)と茄子・ピーマン・カボチャを炒めて、酒・砂糖・オイスターソース・シーユーカオ・ナンプラー(酒は大さじ2,あとの調味料は大さじ1)で味付け。
 ご飯と一緒に盛り付けて、半熟タマゴを乗せれば出来上がり
 私のは、仕上げにチリパウダーをかけて辛くしました。
 本当は生姜やニンニクもあればもっと美味しかったのですが、あいにくなかったので
 
 クウがいつの間にか苦手になっていたピーマン、隠すことなくトッピン 苦いと言いつつ、他の物と一緒だったので食べてくれました。

 

あんかけチャーハン

2007-08-25 10:15:12 | ごはん類

ある日の晩ごはん。
 あんかけチャーハン
 鶏ハムサラダ

テレビであんかけチャーハンを見て食べたくなって作りました。

 あんかけのスープは、鶏ハムを作った時の茹で汁。
 玉葱・人参・カニカマ・絹ごし豆腐を入れ、塩・胡椒・醤油を足しただけ。
 最後に水溶き片栗粉でとろみを付け、ごま油で少し香りつけ。
 ナンプラーで味付けした、シンプル卵チャーハンにかければ出来上がり

 リュウの離乳食には、味付けする前の卵チャーハンにあんをかけてあげました。
 お気に入りの様で、ガツガツ食べてくれました

レッドカレー&ココナッツミルクぜんざい

2007-06-04 21:29:17 | ごはん類

お昼ごはんメニュー。
 レッドカレー
 アボカド・新玉葱・アボカドのかき揚げ
 アスパラのピーナッツマヨ和え
 生春巻き

今日は友達とこの前作った『ラズベリー入りホワイトチョコ風味のチーズケーキ』を一緒に作りました。
 作った後は、いつも通りお家ランチ。
 リクエストのレッドカレーは茄子・カボチャ・タケノコ・鶏肉入り。
 今日のお米は友達がタイの香り米『ジャスミン米』を買って来てくれたので、それを炊きました。
 やっぱりタイカレーにはタイ米が美味しいと改めて感じました


左 アボカド・新玉葱・エビのかき揚げ。
      昨日のかき揚げが好評だったので、今日も登場。

  真ん中 アスパラのピーナッツマヨ和え。
      すり潰したピーナッツとマヨとアスパラを和えました。

  右 生春巻き。
    タイカレーとはセットです(笑)


ココナッツミルクぜんざい。
 たっぷり食べた後でも、もちろんデザートは食べます
 圧力鍋で炊いた小豆とココナッツミルク・生クリーム少々を混ぜ合わせ、冷蔵庫でよく冷やしたアジアン風ぜんざい。
 白玉団子を入れてあります。
 トッピングはココナッツロングとミント。
      

イタリアンチャーハン&プリン

2007-05-31 20:53:01 | ごはん類

昨日のお昼ごはんメニュー。
 イタリアンチャーハン
 スープ

なぜイタリアンか・・・
 卵にはパルメザンチーズ、野菜は赤パプリカ・黄パプリカ・レタス・ウインナーを使い、味付けはイタリアンハーブソルト。
 味はやはり普通のチャーハンとは違い、少しイタリアンな感じがしました(笑)
 こんなチャーハンも美味しいですね。

 それからこの日はお料理好きのお友達に遊びに行きました。
 そこで彼女手作りプリンを3種類も頂きました。
 
クリームチーズプリン
 普通のプリンにクリームチーズを加えただけらしいけど、とっても濃厚な味で美味しかった
 この味はきっと我が家みんな好きな味なので作ってみたいです。
 食いしん坊の私サイズで作ってくれてたのにも感動


黒ごまプリン&抹茶プリン
 黒ごまは2層になってて、下に黒ごまたっぷりでサッパリなのに濃厚な味。
 抹茶はフルフルでのどごしなめらか。
 この2種類は何とお土産にも頂きました

 他にもタピオカ入りチャイやお菓子も頂き満足満腹

 お料理好きの彼女と過ごす時間はとっても楽しく刺激があります
 そんな彼女のブログはこちらおハルのおいたち

アスパラ料理とレッドカレー

2007-05-08 20:43:54 | ごはん類
お昼ごはんメニュー。
 レッドカレー
 アスパラの天ぷら
 アスパラのムース
 生春巻き
 

レッドカレー。
 鶏もも肉・カボチャ・茄子・タケノコ入り。
 タケノコは母が茹でてくれた物を実家から持ち帰りました。
 やはり水煮で売り出されている物とは食感が違い美味しい
 カボチャの甘さとレッドカレーの辛さがとても相性が良く、私はカボチャ入りレッドカレーが大好き


手前の黒い器はアスパラのムース。
 アスパラ・新玉葱・新ジャガのポタージュスープを作り、ゼラチンを加えて、6分立ての生クリームと合わせて冷蔵庫へ。
 クリームチーズと生クリームでソースを作り、ムースにかけ、ブラックペッパーをトッピング。
 贅沢にアスパラをたくさん使ったので、一口食べてもアスパラと分かる味。
 
 長皿・手前  アスパラの天ぷら。
    真ん中 トマト
    奥   生春巻き。
        カニかま・アボカド・キュウリ・モヤシ・春雨・大葉入り。


タイカレーを食べれないお子様用のオムライス。


今日も友達3人とロールケーキ作り。
 友達の一人が新鮮で美味しい卵を持ってきてくれたので、その卵を使って『プレーン』と『ココア』の2種類を焼きました。
 卵黄が濃くオレンジ色で、プレーンは卵ロールって感じですっごく美味しい
 今まで作った中でもピカイチ
 

 ココアもしっとりシュワシュワに仕上がりました。


今日も楽しく充実した1日でした。
 みんなありがとう
 

トロトロオムライス☆シメジ入りトマトソース

2007-02-28 20:45:57 | ごはん類

晩ごはんメニュー。
 トロトロオムライス☆シメジ入りトマトソース
 サラダ

今日はクウのリクエストのオムライス
  私のオムライスはチキンライスがポイント
  まず鶏肉(モモでもムネでも)を皮と身に分けます。
  鶏皮を細く切ってフライパンでじっくり焼いて脂を出し、皮がパリパリになったら、脂ごと白ご飯に混ぜ合わせます。
  今度はどのフライパンにマーガリンを入れ、肉の身の部分と野菜(玉葱・人参・アスパラなど)を炒めて塩・胡椒で味付けします。
  火が通ったらケチャップを入れ、水分を少々飛ばして、ご飯を入れます。
  味が薄いようなら、コンソメの素を入れたり、塩・胡椒で味を調えます。
  
  皮をじっくり焼き脂を出してご飯に絡めると、鶏肉の味が付きベチャベチャになりません
 
そしてトロトロ卵の作り方。
  卵はLサイズ1個で十分。
  器にマヨネーズ大さじ1弱・牛乳大さじ1・砂糖ひとつまみを入れよく混ぜ合わせます。
  そこに卵を割り入れ、軽く混ぜ合わせます。
  卵白と卵黄が混ざりきらないようにするのがポイント
  フライパンに大さじ1位の油を入れよく熱します。
  卵を一気に入れて、箸で軽く混ぜ火を止めます。
  お皿にご飯を盛って、その上に載せれば完成。
  
今日はレンジでチンの簡単トマトソース。
  ホールトマト 100cc
  ケチャップ 大さじ1
  塩 小さじ1/2
  バター 小さじ1
  シメジ 1/3袋
  乾燥バジル お好みで
  を耐熱容器に入れ、2.3分加熱すれば出来上がり
  ソースをかけるだけで、オムライスも一段と華やかに(笑)
  
  このオムライスは私の手抜き料理として大活躍してくれています。

  

こちらは3時のおやつ。
  何も無かったので、ホットケーキMIXで作ってみました。
  食紅を入れて少し遊び心を・・・