昨日は長生文集編集委員会
雪の降った朝だった。
ゲラ刷りのチェツク
時間内にできないのは
お持ち帰り
帰りは道の駅をのぞき
バスの時間を確認
減便で今は一時間に一回しか運行していなかった。
途中まで歩きバスに乗る。
家に帰り
急いで
昼食の用意
はまだ新聞を読んでいて
「早かったネ」
昨日は長生文集編集委員会
雪の降った朝だった。
ゲラ刷りのチェツク
時間内にできないのは
お持ち帰り
帰りは道の駅をのぞき
バスの時間を確認
減便で今は一時間に一回しか運行していなかった。
途中まで歩きバスに乗る。
家に帰り
急いで
昼食の用意
はまだ新聞を読んでいて
「早かったネ」
昨日は長生大学・・・気合を入れて朝早く行く
午前の講義は警察署・・・特殊詐欺などの犯罪情勢について
ランチは
と待ち合わせ
ドンキーへ
寒くてもひとまずビール
その後歴史ミュージアムを覗き
渋谷家の文書が展示されているのを確認して
道の駅でちょこっと買い物
かなり遅れてコーラスへ
そしてクラブ…学芸発表会の歌謡メドレー
編集していたので間も置かずスムーズにできた。
5時近くにの待っているドトールへ
なんと
本は持ってきたがメガネを忘れ
寒がりのは
信金のホールを行ったり来たりしていた。
風邪を引いたか・・・と心配したが
夕食の後は
私の方が疲れてダウン。
一日留守番をして寂しかったのか
ニャンコふたりは
はしゃいで家の中を走り回っていた。
今日は長生大学のカルタ大会・・・百人一首
北海道カルタは
下の句を読んで下の句を取る
24名参加
私は初めての参加である。
三か所に別れ
あちこちから笑い声
久し振りに笑ったという方もおられ
こういう行事の大切さがわかり・・・高齢者には
必要と思った日であった。
お弁当をはさんでの和気あいあいの二時間であった。
私は一回だけ読み手を務めたが
子供の頃以来なので
力が入り過ぎ声が枯れた。
執行部の皆さんご苦労様でした
そして
ありがとうございました。
今日は長生大学の日
気合をいれて朝早く行く
午前の講義は「伊達市の一万年ー縄文・アイヌ・武家文化」
講師は永谷氏
ランチはと待ち合わせ牧家へ
午後の実技は早めに行く
コーラス
三時からはクラブ
二月の発表会のCDを編成して行ったのに
また
変更する人がおられギャオ
またまたやり直し
にそんなのいちいち聞かないで
はねつけなさいよ、キリがないと
言われたけれど
また
Tに頼むしかない。
家に帰ると
体がかったるくて
しばらく横になった。
ねねが二度目の入院をしてから
トトも何か元気がない・・・。
今日は長生大学の日
気合をいれて早く起きて行く
午前の講義は「胆振の自然環境と野生動物」
講師はいきものいんくの加藤氏
鹿と狼の関係
蝦夷オオカミの絶滅の話など
興味があった。
ランチは
と待ち合わせ
時間になってもなかなか現れない
心配になって国道に出ると
遠くにテクテクと言うよりも
ヨチヨチ歩いてくる黒い影が・・・
いつもはタクシーなのに
こんな寒い日に歩いてくるとは
計算すると50分はかかっていた。
転ばず何事もなく良かったわぁー
今日のランチはドンキーで