TV LIFE年間ドラマ大賞、「任侠ヘルパー」が圧倒的強さで、作品賞、主題歌賞、主演男優賞、助演女優賞、新人賞の五冠達成!
月曜日にTV LIFEサイトで発表を見たときのうれしさが、今日発売の誌面を見てさらに倍増!
まずは得票数がダントツに多いことが心底うれしい。
主演男優賞はトリプルスコアで引き離してるって凄い、正直ビックリしちゃったくらい。
読者票のみで決定ってことで、キャストのファン票がやっぱり影響すると思うんだけど、単に剛くんファンだけでなくて、「任侠ヘルパー」が作品として多くの支持を得て、特に翼彦一への評価が高かったってことだ思う。
牧野Pさんの、この作品がここまでの支持を得られたのは、主演の草なぎさんの存在が大きかった、っていう、うれしいお言葉そのままの結果になってると思う。
記者の方の記事でも、草なぎ剛への絶賛の声は大きく、見るものすべてをうならせる熱演ぶり。ドラマ界屈指の演技派を証明した、って最高のほめ言葉で、ホントうれしくてたまらない。
作品賞2位の「JIN」は私も毎週楽しみに見ていた、タイムスリップものとして大沢さんも出演「BALLAD」より面白いと思って正直羨ましかったほど。(^^;
出演されたキャストの方々みなさん特に好きってことではないんだけど、内野さんの龍馬が凄くいいと思ったから、助演男優賞僅差でとれなくて、惜しい、と思ってしまった。
私はとにかく剛くんが出演するドラマを見たい!っていう気持ちが強いんだけど、そーゆうこと抜きにしたら、やっぱドラマはキャストうんぬんより作品の全体的な内容が重要と思う。
面白いドラマを見てる時点では、ドラマ上で好きな役柄があると、それまで何にも感じてなくても演じているキャストの方が好きになる。
そうゆう気持ちで「任侠ヘルパー」を見てくれた人も多いような気がするし、実際私も、「TEAM」「フードファイト」「スタアの恋」の時点では、剛くん本人にはまるまでいかなくても、風見くん、満、草介さんが大好きだった。
その後中村先生で強く興味が出て、徹朗さんからは剛くん本人に完璧にはまって、それ以降剛くん出演作だったら何でも自分は楽しんだけど、一般目線で見ていた頃の3作品のあと、文句なしで満足だったのは僕道シリーズ3作だけで、その他の作品はファンとしては満足とはいえ、ファンだからこその欲もあって僕道に匹敵すると思う作品はなかったのが「任侠ヘルパー」は大満足だった。
ジョンのドラマアカデミー賞結果時には、テレビ記者票の低さについついぶーたれた私だけど、ライフのドラマ大賞では、ファン目線の私と一般評価のズレは殆どないんだ、と思うことができた。
どんな作品でも剛くん演じる人物を見ることできるのはうれしいけど、内容がいいと演技もまたより良くなると思う。
「JAPANESE AMERICANS」も、是非、ぜひ、良作品になりますように!
大作はうれしいけど、社運を賭けるとかって煽り文句は、私は嫌だけどね~。(意見には個人差があります^^;)
スマスマの新語ランド、正解は全くなしだったけど、オトコマエ過ぎる剛くんにメロメロ、スマザンの外人仕様もカッコ良かった!
ずっと圧涛Iにビジュ良しなんだけど、どーやらドラマのため髪切ったみたいで、金曜いいともがドキドキ。
今週のぷっすまロケでは既に短髪みたいだけど、もちろんまだ髪切る前収録分のぷっすま。
小池栄子さん確かに空気読めて、自称妖しい男北村さんも面白かったし、つよぽん発言はもちろん可笑しいし、罰ゲーム可哀想だけど大笑い。ビリビリ怖がる顔もムダにオトコマエだあぁ~。(笑)
今朝テレビつけたとき、めざまし芸能コーナー新聞記事が映ってたとこ、チラ見してからキッチンに行く自分の動きを止めて二度見(笑)ん?!映ってる記事の中に「草なぎ」の文字が見えたぞっ!これはっ?!たぶん噂のTBSドラマ発表かっ?と気になりながらも家事仕事。
朝ズバ6時台の券\コーナーはアナログHDDで毎朝予約してるけど、めざましで新聞記事の名前に気づいたあと即ブルーレイ録画も開始、家事の合間にケータイで情報確認。
つよ友さんからもメールきた。(Kさん、いつもメールありがとう!)
やっぱドラマ発表だあぁ~、わくわくしてパソコン立ち上げてネット記事読んどるわけです。
サンスポ、
スポニチ、
スポーツ報知、
ニッカン、
中日スポーツ、
デイリー、
TBS公式サイト
TBS開局60周年記念ドラマ「JAPANESE AMERICANS」に主演!
うきゃあぁ~、ホント大作なのね、ドキドキ。
私は橋田さん脚本のドラマはあまり見たことないんだけど、橋田賞受賞のとき剛くんに向けて「光栄です」とおっしゃりながら賞状お渡しくださったことがうれしかったし、4年がかりで企画・執筆、重厚なドラマになるみたいで期待したい。
日系移民家族、戦時中っていうと、大河ドラマの「山河燃ゆ」を見てたけど、あんな感じになるかな?
長期のアメリカロケとのこと、ドラマ中には英語を話すシーンも多いのかな?
共演の方々も豪華。
やっぱ興奮しちゃうよ、わくわくドキドキだあぁ~。
主人公と父親の青年期の一人二役っていうのがまた楽しみ。すごく難しいだろうけど、役者クサナギツヨシを信じて待ってる。
ぷっすま風船の奇跡、熊の助日記に書かれていた通りまさしくファンタジー。
春日さんの粉々風船やつよぽんのあり得ない大惨事みたいに大笑いはしなかったけど、あーゆうミラクルがおきるぷっすまってホント凄い!
ギリギリ熱弁者だったり風船専門家だったりのつよぽんの力説笑えたし、10年前のなぎスケも見ることできてうれしかった。
女倹lさんたちのネタははっきり言って失笑だったけど、ショートコント筧ユースケの「面白かったでしょ~?」には、は~い、今回もぷっすま面白かったで~す、とお答えしますわ!
スマスマも面白かった。
一昨年のがんばりますドッキリで中居くんが言ってた”所さんにもらった革ジャン”の謎も解けたし、コーラスマラインでの市村さんからのダンス指導も面白かったし、ファンモンとの「桜」もとっても素敵だった!
「近ちゃん」って私も呼ばれることあるからベタ夫3兄弟うれしかったし、最後のトーク、32万円でお勧めされる草なぎさんのとこで大笑い、慎吾くん、あのギャラ設定はどーゆう基準なの~?(笑)
<拍手コメントへのお返事>
> Oさん
まほろ駅前・・妄想同じでしたか~。
多田もいいんですが、行天の不思議な雰囲気を見たいんですよね。
カラオケがめちゃくちゃ上手いっていうとこは違いますけど、って、つよぽん、ごめんね。(^^;)
「新参者」は阿部寛さん主演で映像化決まりましたね、妄想叶いませんでしたがこのタイミングで話題にしてた私たちって凄いかも?(笑)
ここ最近ずっと仕事ことやら家庭のことでちと頭を悩ますことあるんだけど、今日たまたま某所で「たぶんオーライ」が流れてて、それ聞いたらなんだか気持ちがちょっと軽くなった。
そーだよねぇ、どんよりしないで、ジタバタしながらいきましょう、だな、うん。
それにしても(って脈絡ないけど^^;)ここ最近のつよぽんってば、ビジュ最高によろしいじゃあーりませんか。
レギュラー番組もちろん内容も楽しく見てるけど、とにかくビジュ良しつよぽんに見惚れる、ってのが一番の感想になっちゃっうよ~。
<拍手コメントへのお返事>
> Oさん
お返事遅れてごめんなさい。
「ふしぎの国の安兵衛」のご紹介ありがとうございます。
私もBALLAD公開中、お侍さんが現代にタイムスリップするってことで話題になってるのを見かけたんですが、その頃は「小説も彦一不足を補えず」状態だったんで、あまり強く興味持たずにいました。(^^;)
今はまた本読む集中力出てるからタイミングよくお勧めいただきうれしいです。
剛くんで映像化して欲しいと思った小説が他の俳優さんになるってこと、私もあります~。
実は「ゴールデンスランバー」には結構妄想してたんです、堺さんに決まったときには納得できましたけど。(^^;)
「新参者」は昨年から図書館に予約してるのに順番待ちが多すぎて未読ですが、加賀恭一郎シリーズですよね。
東野作品は15年前から65作品制覇、加賀シリーズも「卒業」での大学生の加賀くんからずっと読んでいて、正直私は剛くんではイメージ合わないように感じてましたが、もし剛くんが演じたらどうなるだろう?という興味も強いです。
容姿でのイメージ違いはあるかもしれませんが、内面に関してだったら、剛くんはどんな人物にも憑依できるんじゃないかと思ってます、ファンの欲目ですけど。(^^;)
最近私は息子から借りた「まほろ駅前多田便利軒」(三浦しをん著)を読んでいたんですが、剛くんで行天(多田とのダブル主演?)が見たいよ~、と思ってました。
作品は違うけどOさんと同じような妄想してたんで、コメント拝見したときはビックリでした~。
妄想だけでなくて、某局記念ドラマの噂は本当なのかやっぱり早く知りたいです。
掲示板は過去ログが消えてしまったけど某所日記は公開してないだけで自分が記した文章が残っている。
先日の「猟奇的な彼女」の感想を手始めに、他にも過去日記をいくつか移した。
さすがに全部はメンドウだから、剛くんの映画やドラマの感想、さださんのアルバムの感想、思い出深いイベント等書いてあった日記を選んだ。
自己陶酔みたいでちと恥ずかしいんだけど、自分の文章読み返すのが結構楽しい、つよぽんとさださんへの想いを再確認って感じ。(笑)
<拍手コメントへのお返事>
> KABONさん
コメントうれしいです、ありがとうございます。
やっぱり彦一断ちして再会のうれしさをマックスにしますよね~。(笑)
さぶちゃん大好きもお仲間ですね!
実は先日KABONさんの日記で、しのぶさんとさんまさんのシーンを思い出されたというのを拝見して、私も全くその通り!だったんでうれしくて、それが過去日記をブログに移したきっかけなんです。
ドラマの感想はお恥ずかしい限りですが、僕カノから書いていたのに、2006年4月より前は過去ログが消えてしまって、読み返すことできないのが自分で残念です。