水道組合の研修 2011-05-11 19:08:44 | 行事・催し-その他 5/7土曜日は朝から、水道研修がありました。前組合長で顧問の実夫さんの説明を受けながら、管路に沿って歩き、確認しながら写真を撮っていきました。昔は、クッジャあたりに水汲みに行ったりしたらしいです。我が家ではカヅラの川から水を引いて上澄みを飲みました。物心つく頃は、土手に沿ってモソ竹の給水菅をみたような気がします。育也家の木戸口の井戸に水を溜めて、乾燥場の共同風呂に利用していたのでしょうか。 #ご近所ニュース « アートプロジェクト | トップ | 旗山風力発電 »
41 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2011-05-11 20:23:41 久々の更新ありがとうございます。ところで、広報「まくらざき」に題字を書いた「木口屋」姓の桜山中学生が載っていました。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-11 21:26:26 素晴らしい きれいに整った「枕崎」の題字キグチヤンの優秀さを証明していますわたしは別として・・・・ 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-11 22:29:41 http://ht.city.makurazaki.kagoshima.jp/Hservice/koho/1105_16_17.pdfこん子じゃっど!親ん教育が良かったたっが!オイは山ん学校じゃっど!オイは皇太子さまと同級。あちらは学習院。オイは少年院じゃ! 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-12 23:01:35 自然花さんもすっかりキグチヤンの一員ですね。木口屋にはなくてはならない人になっています。ところでだんざ屋もりあがってる~? 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-13 19:53:04 「我が家ではカヅラの川から水を引いて上澄みを飲みました。」とありますが、私の記憶では、着水井(ちゃくすいせい)の中は、底に砂がありその上に木炭を並べていました。多分、砂ろ過方式であり、上澄みではなかったのでしょう。○○水道公団によると、高度処理というのも消毒+活性炭+ろ過であり、消毒剤(塩素系あるいはオゾン)がないだけの違いかもしれません。水質がよかったこともあるのでしょうが、木炭がいろいろなものを吸収することを経験あるいは伝承されてきたことは素晴らしいことだと思います。木炭のことを知り尽くした先人には頭が下がります。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-14 00:23:20 ↑木口屋の字「炭焼」には枕崎市文化財「炭焼遺跡」がありますな。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-05-16 17:55:21 作成しました。★静止画・木口屋→大河内→国道225・平成23年5月5日http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=Ii4NljFONUU 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-17 18:56:47 ↑大変なつかしい風景を拝見しました。撮影場所の選択から、「ただものではない」と感じました。これからもよろしくお願いします。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-18 00:42:35 ↑ カヅラん山に少し踏み入ってみましたオコッの旧鮫島砕石の現場事務所跡地にも行ってみましたここからさらに500メートル奥地に行ったところに二十数年前まで使っていた木口屋集落水源があり ここからKホウさんちの上の揚水タンクへ導水していました雨がふったら濁るし また木の葉がストレーナーに詰まって断水したりと 当時の管理者はご苦労されたようです 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-20 20:33:08 旧鮫島砕石の現場事務所跡地は、どのような状況だったのでしょうか。それから昔の木口屋集落水源地の現況はどうでしょうか。今の人もご苦労されてるのでしょうね。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-21 23:53:42 コウジさんちの大河内製茶から約400メートル進むと 広いスペースに出て 道のど真ん中に大木の切り株が残っています ここが旧鮫島砕石事務所跡です ↑写真でビロウみたいなのがある所です 旧水源はコンクリートタンク(約6トン)が残っていますが土砂や木の葉で埋まっています 以前現役のころはここから1インチ(25A)のVPでKほうさんちの上のタンクまで上げていました一見標高差がないように思えますが しっかり揚水されていました 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-23 22:12:57 ★静止画・旗山・金山・篭原・平成23年4月30日http://www.youtube.com/watch?v=PMSR_7rl88o曲は大河ドラマ篤姫で使われたものです。次回からは車載動画です。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-24 00:33:19 金山の坑道入り口は保安のため格子でふさがれていました1680年代から昭和30年頃まで 約300年間にぎわってきた山も 今は昔の面影を留めるだけで ひっそり静まりかえっています 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-25 20:57:18 アバラン坂にも、ありましたね。石を落とすとどこまでも落ちていくような音がしました。よくぞ誰も落ちなかったものです。防空壕をふさぐなど、危ないところにフタといったことが行われていますが、危ないところをふさげば、子供は、また別な危ない所を探すものです。危険な場所は危険な場所として、危ないことを学ぶことができるのかなとも思います。 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-26 01:03:28 通学道脇の縦坑に落ちかかった人はいました その場に居合わせたので助けましたおやじから聞いた話では 本当に落ちた人がいたそうです それも前後して同じ穴に最初に落ちた人がぐったりしているところへ 数時間後に別な人が 後の人が這い上がって助けを求め 最初の人も無事救出 だったそうです (通学道ではなかったようですが) 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-26 19:57:52 後から落ちた人がいなかったら、最初の人はどうなってたでしょうか後の人は、最初の人がクッションになって軽くてすんだのでしょうか最初の人は、後の人から相当なダメージをくらったんでしょうか木口屋の人だったんでしょうか 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-27 01:36:52 ↑の話しは、墓の裏あたりの縦鉱の話しだと思います。最初に落ちた人は老人でだったため、自力で這い上がれず諦めていたところに、若い人が落ちてきて、若い人は自力で這い上がって、最初に落ちた人の助けを呼んだという話しではなかったでしょうか。最初に落ちた人は、危うく白骨化するところでしたね… 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-27 23:51:32 そうそう 墓尻(ハカンシィ)だったです私だけでなく 前述さんも同様のご認識のようですので この話は事実のようですね落ちたのはキグッヂャの人ではなかったと聞きましたが・・・今も縦坑はふさがれず現存していますので ツワ引きやタケンコ取りやグン取りや山菜取りに山に入るときは気をつけたいものです私なぞは ヤマイモ堀いの穴に 何回か片足をとられました 返信する Unknown (山口県支部) 2011-05-30 17:59:52 ★動画・平成23年4月30日・二宮製茶から勝羅http://www.youtube.com/watch?v=Wt2ogcj2LdA 返信する Unknown (Unknown) 2011-05-31 19:44:55 山口県支部さまわたしの生家まで写していただき、誠にありがとうございます。感謝です。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-05-31 22:00:38 玄関に注目してください。どなたか映っていますよ~ 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-01 00:06:24 アッちゃんが出てきそうだったので あわてて引き返しました「ないごっか」とカメラに近づき すっぴん顔で どアップになると申し訳ないから 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-01 13:27:28 山口県支部様毎回楽しみにしています。選曲がいいですね^^ 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-01 17:52:32 見落としてました。細やかな気配りに改めて感謝します。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-07 18:09:14 この前の土日は鳥取県に行きました。ETC1000円が終わるので今のうちに… 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-07 18:09:55 ★動画・平成23年4月30日・勝羅から松山線http://www.youtube.com/watch?v=syS3a54EM7c 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-08 00:56:10 十年ぶりにマッヂャマのタダオさん宅まで上ってみました 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-11 19:13:03 PCがウィルスにやられてまして、1週間ぶりに拝見しました。勝羅から松山線、歩きたかったなと思いながら、歩いたような気分になりました。ありがとうございました。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-14 20:22:05 ★動画・平成23年4月30日・松山線から蔵多山http://www.youtube.com/watch?v=aH_N8EUxIac 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-15 00:40:07 ↑ 木口屋の村民でもあまり通らない道なので少し解説スタートはタメさんちから下ってオコッへ (サカシタ 坂下?とも言っていました)前野ヒロシさん・金左衛門さんちの横を通って 大河内製茶前にでます そこから蔵多山道に入り 動画2分30秒あたりが旧鮫島砕石事務所跡 そこからさらに進むと桜中の学有林動画の最後は20数年前まで木口屋の水源タンクのあった所です 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-16 00:48:46 キグッヂャで唯一の中央線のある高規格道路は大河内にありました 原発事故で複雑な気持ちではあるが いま鹿児島茶の需要が急増しているらしい一昨年は価格が急落して 今後の見通しが立たないとのことで キグッヂャの生茶農家も 半分を根抜しました需要が高まっている今こそ 鹿児島茶のよさをPR推進する好機大河内製茶 二宮製茶には頑張って頂きたいと思います そして生茶農家のツネオさん ユミちゃん サネオさんも頑張ってもらいたいと思います 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-18 19:40:54 山口県支部様感動しました。またまた選曲がすばらしいです! 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-18 22:51:07 鹿児島本部も負けじとアバラン坂踏破隊を編成し藪を漕ぎ分け漕ぎ分け2時間の長編を作成するよろしさもなくば山口支部様ご帰省の折には金山小学校周辺をリクエストいたします。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-19 00:29:06 金山小学校も撮影済みですよ~。7月上旬あたりにup予定です。今日はETC千円最後の日なので、早起きして広島県呉市に行く予定です。 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-19 18:05:52 さすが山口支部様たよりにしてまっせでも、千円がなくなったら枕崎にも帰省しにくくなるのかな 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-22 21:30:14 ★動画・平成23年4月30日・蔵多山から大河内http://www.youtube.com/watch?v=mIcr12d0LCg金山小学校あたりは8月のUPになりそうです。 返信する Unknown (Unknown) 2011-06-22 22:07:35 山口県支部様の撮影技術と音楽効果には感服します。小生も学校が面白くない時期、何回か「大河内-蔵多山-鉄山-内山田」ルートをミニバイクで走破した記憶があります。決して近道にはなりませんでしたが。ちょっとした気分転換でした。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-24 00:19:29 ありがとうございます。私は川辺高校までバイク通学していましたが、高校3年の夏季補習に行くのが面倒くさくて、木口屋の祖母宅で3回程さぼったことあります。親には「行ってきま~す」と言って、木口屋の祖母宅(祖母入院していたので誰もいない)で弁当食べて昼寝して、何事もなく帰宅…。高校の先生には「今日、体調が悪いのでお休みします」なんてウソついて…もちろん、上にすんでいる睦子さんにバレないようにバイクを奥のほうに隠して…もう13年の前の話です。 返信する 保護者 (Unknown) 2011-06-24 22:27:43 なぬ! 初めて知った そんな育て方をした覚えない!高い授業料払っているので 学校だけはサボるな!親の悪いDNAは引き継ぐな! いいところだけ似ろ! 返信する 保護者殿へ (山口県支部のファンで味方) 2011-06-25 11:39:58 可愛かもんじゃないか、そのぐらい。 誰にでも そんな思い出のひとつやふたつあるもんじゃ。 むしろ正直でよろしい! 我が告白。 半世紀以上も昔のこと、学校をサボって一日、川遊びして何食わぬ顔して家に戻りました。 親父殿にはバレていましたが、懐かしい良き思い出でござるぞな。 返信する Unknown (山口県支部) 2011-06-29 22:11:22 ★動画・平成23年4月30日・大河内から墓地http://www.youtube.com/watch?v=IOwmJDXloHc 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ところで、広報「まくらざき」に題字を書いた「木口屋」姓の桜山中学生が載っていました。
きれいに整った「枕崎」の題字
キグチヤンの優秀さを証明しています
わたしは別として・・・・
こん子じゃっど!
親ん教育が良かったたっが!
オイは山ん学校じゃっど!
オイは皇太子さまと同級。
あちらは学習院。
オイは少年院じゃ!
木口屋にはなくてはならない人になっています。
ところで
だんざ屋もりあがってる~?
多分、砂ろ過方式であり、上澄みではなかったのでしょう。○○水道公団によると、高度処理というのも消毒+活性炭+ろ過であり、消毒剤(塩素系あるいはオゾン)がないだけの違いかもしれません。
水質がよかったこともあるのでしょうが、木炭がいろいろなものを吸収することを経験あるいは伝承されてきたことは素晴らしいことだと思います。
木炭のことを知り尽くした先人には頭が下がります。
木口屋の字「炭焼」には枕崎市文化財「炭焼遺跡」がありますな。
作成しました。
★静止画・木口屋→大河内→国道225・平成23年5月5日
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=Ii4NljFONUU
撮影場所の選択から、「ただものではない」と感じました。これからもよろしくお願いします。
オコッの旧鮫島砕石の現場事務所跡地にも行ってみました
ここからさらに500メートル奥地に行ったところに二十数年前まで使っていた木口屋集落水源があり ここからKホウさんちの上の揚水タンクへ導水していました
雨がふったら濁るし また木の葉がストレーナーに詰まって断水したりと 当時の管理者はご苦労されたようです
それから昔の木口屋集落水源地の現況はどうでしょうか。
今の人もご苦労されてるのでしょうね。