goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

日本列島塗りつぶしツー グルメ編@北海道

2014-08-19 |  ┗ (*´▽`) 他県 

旅のレポートはさておき、グルメ編を先行で発信。

まずは北海道から。

北海道は実質1日だけなので・・・

 

【森のいかめし】http://www.ikameshi.co.jp

函館本線森駅の有名すぎる駅弁。

でも、一回も食べた事がなかった。

現地で食するのを目指してるからねぇ。

いかめしを全面に押し出したデザインの店舗。

押し出してるわりにのれんが逆さまやったりするけど。

製造は阿部商店で販売は柴田商店。

うぅぅむ?

グローブと比べてこの大きさ。ちっこいね。

(1パック580円)

開けたとたん「え?小っさ」と思うほどの小振りなイカの中にもち米が詰まってて、甘辛い味付けが染んでる。

この大きさがエェんや。

ほんと、駅弁で1番になるだけあるやん。美味しいっ!!

 

 

 

 【ピカタの森アイス工房】

通りすがりの看板に釣られて、Uターンまでして来た。

(ジェラートシングル280円)

トマトのジェラートはさっぱり。

駒ヶ岳牛乳って。目の前やん。

 

 

 

【ラッキーピエロ】http://www.luckypierrot.jp

北海道を走るライダーなら誰もが知っている ラッキーピエロ。

ジェラートを食べた後に発見!

これは行っとかなアカンのと違ゃう?

という事で入店。

まずこの自販機で驚いた。20万本?!

で、店内のインテリアで驚き。

注文したバーガーを持った瞬間に驚愕。

「重たい。。。」

(ラッキーエッグバーガー380円) 330グラム

パテはもはやハンバーグ。こりゃ目玉焼き乗せハンバーグ入りバーガー。

しかし、味はグー!ガラナとともに。ま、あちきはガラナ飲めないけど。

あ~近所にこの店欲しい。しかしこれは函館限定のお店。

 

 

【いか次郎】

函館の宿のオーナーさんに紹介&電話予約までしてもらった。

地元のサラリーマンなんかが集うお店やね。

活いか!ゲソは塩焼きに。

ホタテ~♪

たらこ~♪

と散々海鮮を食べ尽くしてると店長さんが

「サービスです」と。。。

海鮮サラダやん。

エビにカニにサーモンに白身魚にと海鮮たっぷり。

感謝!!

満足の函館の夜♪

 


うしまど茶屋 潮菜@牛窓

2014-08-17 | ┣ (*´▽`) 岡山 

毎日が夏休み中のあちきです。

しかし、あれですな。

せっかくのお盆休みなのに訳の分からん天気ばっかしやったねぃ。

そんな一般的にお盆休みの最終日もまた怪しげな天気。

あんだけバイクに乗りまくってたのに

「バイク乗りたい!」

と叫びつつも、車で出動ですわ。

3週間で4,000キロ走ったバイクやけど、車はまだ2,000キロしか走ってないし。

 

ドライブの行き先は牛窓。

そして、ランチはここ。

 うしまど茶屋 潮菜

 そしていただいたのは

潮菜御膳1,600円

なんか分からへんお魚のふわふわの揚げ物とかどれもいい味やった。

そうめんかぼちゃもグー。

そうそう、舌平目(岡山じゃゲタという)の煮付けもついてた。濃いめの味付けで美味しい!

煮付けってやっぱ、濃いめが好きや。

お箸の袋はお持ち帰りオッケー。かわいいやん。

アナゴ重や焼き肉丼。和スイーツもあるよ。

営業時間:11:00~18:00(食事は~14:30)

定休日:木曜日

 

 

帰りにちょいっと寄り道で

光都の『末廣堂』にて

2013年2月の記事

 

 わらび餅。1,000円

本ワラビに和三盆。

喫茶万葉のんと比べてしまうけど、コストパフォーマンスじゃ絶対負けてるけど、こっちはこっちで上品で美味しいっす。

  

 さて、本気で社会復帰を考えんとっ。


自堕落

2014-08-12 | 日記 φ(・ェ・o)  
旅から帰ってきてからというもの、仕事もせず、昼間っからビール飲んだりして日々自堕落な生活してる あちき 達。

止めてた郵便を配達してもらったところ



ヤマハさんからのハンドタオルが当選してた。
やった~😆


さすがヤマハさん。
今治タオルですやん。

やっとこさ、写真をPCに入れた。
ルートもだいたいトレースできた。
さて、ツーレポを忘れないうちに、ぼちぼち書いてゆくか。