Happy *:.。.・*・.。.:* bike-life

2017年夫婦でバイク旅全国制覇 2023年 20年続けて来たカブ主返上‼︎

おんなごころも…

2006-08-31 | 日記 φ(・ェ・o)  


一昨日は暑くてボケボケになるってな事を書連ねたんやけど
一変、今朝の空はこの通り。
巻積雲・うろこ雲ってなやつですねぇ。
熱帯地方大阪も実は日本だったってことね。
もう秋は始まってるのだにゃぁ。
そして、女心は栗・芋・できれば松茸へ移行中。

お忙しすぎで昼間の空を眺めることのできない誰かさんへ。。。

気をたしかに

2006-08-29 | 日記 φ(・ェ・o)  
猛暑で判断力鈍る? 大阪で二輪死亡事故多発
マジですか?
最近の大阪って、世界でも屈指の灼熱さじゃないかと思われるものねぇ。
つか、真夏前線真っさかり大阪の真っ昼間に長袖長パン&グローブ
&ヘルメット装束にて内腿ホットなバイク乗るのは
無謀なのか?オバカなのか?mなのか???
........どれを選択してもらっても結構さ。
フーー。朝夕はすっかり秋テイストなんやけど、昼間の暑さはまだまだ
続きそうやから、気ぃをシッカリ持って乗らにゃぁならんぞ。オシ!


お散歩

2006-08-27 | 【DUCATI】   
今日って、曇りがちで結構涼しかったなぁ。
夜更かしが祟って起床が遅かったもので
遠出はできへんかったけど、ドカ乗ったぞ~!
月ヶ瀬~阿山~信楽~D京都のコースなぁり!
朝宮では、常連的な『洞之園』にて夏の定番おやつをば。

フワフワのかき氷にお茶屋さんの宇治は右に出るものなしやね。

アチキの好物!わらびもち
出来たてを氷で冷やしながら、網のお玉ですくって食べるん。
この店はホンマのお茶屋さんやから、お水の変わりに煎茶が出てくるの。
このお茶が甘くて美味しい~~。
お散歩って言いつつ、また食べ物ですな。。。

昨日行かれへんかった『D京都4周年』行ったけど
な~んも買わずに、おしゃべりだけして帰ってきたら、
雨に遭ぅてもーた…。おかげでバイクきれいになってるやん!

!!

2006-08-25 | 日記 φ(・ェ・o)  

家の窓のサッシにぶら下がってるコヤツは?!
『蝙蝠(コウモリ)』
バットマンですよ!バットマン。
この間、 “バットマン・ビギンズ” を観たばっかりなんで
タイムリーすぎとは思うんやけど.......間違いない。
がっ!この方、お亡くなりになってるようですがぁ。
しっかりぶら下がったまんま。乾物化してます。
チャイナな人たちなら黒焼きして飲んじゃうんでしょうがね。
アチキにゃできませんって!「南~無~」

◆蝙蝠 蟷螂 蜻蛉---こんな漢字が出てきてもまともに読めないぞ!

みちのくツーリング:番外編

2006-08-24 |  ┗ (*´▽`) 他県 
アチキのツーレポにゃ足りないものがある。
そう、食べ物が一切載ってない!
さー、まとめていっちゃいますよ。食事前や徹夜中それにダイエット中の方は
ご用心あれ。

◆宮城・松島◆
【貝焼きセット】
サザエつぼ焼き&焼き牡蠣&ホタテ
ザサエやホタテはあれですが、
牡蠣は濃厚ぅ。
焼くと濃厚さが増すですね。
【仙台名物:牛タン】
5ミリ厚の牛タンに塩コショウだけ
こんなにやらかくって美味しいのって…
大阪で食べてるピラピラのは
何なんですかね?

【松島ビール】
初日って事で浮かれ気分で
いっちゃいました
美味しいけど、高けーよ!

この辺の小さなお店だった

◆秋田◆
【稲庭うどん】
秋の宮温泉郷『ラ・フォーレ栗駒』にて
胡麻だれがかかった冷たいうどん
細くって喉ごしツルツルつるつる
夏にはいい食べ物だに。
冬は温いのでどーぞ。



さっすが、秋田
スーパーで真空パックの
きりたんぽゲット
【きりたんぽ鍋】
野菜と比内地鶏と共に
比内地鶏って秋田でも高いよ。
その分味は濃厚。
鍋のダシがぅますぎる~。

◆山形◆
「山形は冷たい蕎麦」
って仙台の友に教わってたんで
道の駅月山の手打ち蕎麦屋さん
『大梵字』
【十割り蕎麦】
こゆい味でさすがです。



そろそろ大御所
米沢の町外れの住宅地でふと見つけた
『ぐっど』
三流な名前で、のれんくぐるの躊躇しそう。
でも、米沢牛専門お肉屋さん(隣)経営
【米沢牛のステーキ丼】
たまらん!!米沢牛なのに良心的値段。
なんでこんなに柔らかいの~
肉汁もぅぅ~
おじいちゃんおばあちゃんでもオッケー。



宿で食べた蔵王の【ジンギスカン】臭みがなくて美味しかった。

◆福島◆
これがラーメン屋さん?『赤レンガ』
この辺はレンガの窯があるところ
建物もレンガ造り
【喜多方ラーメン】
醤油ベースのさっぱりしたスープと
太めのモチモチちぢれ麺がサイコー!
付き出しのお漬物も美味しかったナ


◆岐阜◆
【ホウバ味噌】
高山きたらやっぱりね。
キノコや生姜、ねぎを混ぜ混ぜ。
炭火で焼きながらチマチマと
ビールやお酒のおつまみに
【飛騨牛すきやき】
5等級って証明書がある牛
とろけますよ。これ。
奮発しちゃった!

この旅ではどこで食べても『白ご飯』が美味しかった。
さすが!米どころばっかりだもんね。

すぐ近くを通ったのに食べられなかったもの:
象潟の岩ガキ・仙台のずんだもち・小千谷のへぎそば
魚沼のおにぎり・長野のソースカツ丼…などなど.........クヤシー!


全行程:1,846キロ

旅の余韻なく月曜から出張やった竜生はおいといて.......
アチキ一人こんな風に夏の思い出に浸ってると、外ではツクツクボウシが鳴き出したよ。
お子達の夏休みも後1週間やねんな。。。