テレビ局は、なぜ豊洲問題で騙されたのか(山本一郎) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro…
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 09:59
→都知事を動かしてる背景のアレさが浮き出て来た感じが…
電通って、ウェイ中のウェイ会社…って感じで、仕事で色々とやり取りもしたことあるけど、私の好みを200%熟知していて、どこにご飯食べに行くにしてもまるでホストのように尽くしてくれるし、ただの面会の時も私の心をくすぐるプレゼントをくれるけど、敢えて言えば日焼け男子が多いのがイマイチ。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 15:54
電通男子のすごいところって、私がちょっとV系が好きだとわかった瞬間、その系統の全部CDとか聞いてくるし、雑誌とかまで読んできて話しを合わせてくるし、ああいうのも全部サビ残の範囲なんだろうな…と思うと、頭が上がらない。ほんと。あんな会社、普通の人では働けんと思う。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 15:57
電通男子、契約が少し進んでいる会社の、たかがバイトの私に対して、まるで私にベタ惚れしている男ような、500%の接待接待のオンパレードを平然とこなせるその技術が凄いし、何人もの女をこれで落としてきたんだろうな…ってのが伝わってきすぎてヤバいんだけど、生憎、私は色黒男子が苦手で……
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 16:14
みんな「死ぬことなかったのに」とか言うけど、東大女子で、可愛くて、電通に入社した…となると、いわば負け知らずなわけで、プライドも高く高く育っているだろうし、そんな女子がエリートコースから外れる=死も同然だった…と考えると、少しだけ、そこで死を選んでしまう気持ちもわかる気がする。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 17:26
「死ぬ」よりも「診断書を貰って会社を休む」方が正しいのは頭ではわかっていても、そんなことしたら自分が戻る居場所がなくなる=会社を辞めることになる…のが今の日本の会社の空気だし、「俺の頃は残業200時間でも〜」とかいう人間が死滅するまで、この空気は変わらないんだろうね。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 18:42
例えばですよ。エリート中高から東大に行って、電通に入るような人(しかも美人)がですよ。聞いたこともない大学を卒業した同期がいるような会社で、残業込み手取り20万…とかでは、絶対に働かないと思うんですよ。それなら死んだ方がマシ…みたいに考えるのも、わかる気がして。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 22:17
例の東大女子の件で「そんなくだらないプライドなんて」とか「バカじゃねーの」みたいな反応をしている人が何人かいて、これがもう"価値観の差"ってやつで、絶対にお互い理解出来ないだろうし、まさに「こいつらと一緒になるなら死んだ方がマシ」ってなるんだろうなぁ…と、妙に納得してしまった。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日 - 23:12
「いくら偏差値が高くても人生において何が幸せなのかは理解できないのか」みたいなツイートとかもあったけど、大きな挫折もなくエリートコースを歩み、成功をした人が、後に凡人と同等の生活をするということは、必ずしも「生きてるだけで幸せ」なんて言えないと思うんだよ。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月9日 - 00:32
東大女子の件、女子目線でいえば、女子同士ってのは、Twitterのマウンティング女子とかを見てもわかるように常に蹴落としあいの世界で、その中でも、負けん気の強いタイプを集めたのが「高学歴女子集団」であってですね。そういった中での挫折は、真面目なタイプこそ、=死になりやすい。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月9日 - 00:15
私のような底辺にはエリートの気持ちはわからないけど、「今まで信じていた信念が根底から崩れ、宙に浮くような絶望感」はわかる。マジで死のうと思ったからね。
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 10:20
私の場合は、それは「仕事」ではなく別件だったけどさ。
そこから突破して戻れる人はわずかで、戻った時は前の自分には戻れない。
それを突破できたら確実に前の自分より大きくなれるが、成功率も低い。
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 10:22
一般人にはとても薦められない諸刃の剣だよ。知らないまま生を終える人も多いし、そのほうがいいと思う。
さっきRTした人が電通マンにホストのごとくチヤホヤされたのは、恐らく彼女がクライエント側のバイトだったからだろう。クライエント側となればここまで出来る。実に恐ろしいね…。私なんぞは「エリート目指して頑張って生きてきた結果がクライエントの靴を舐めることかいな」って思っちゃうんだけど
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 10:25
下請けの立場はその逆で、「俺たちの靴を舐めろ」ばりな要求をかましてくるんだけど、それはこの反動なんだろうな。いやあほんとに…これどうすりゃいいんだろ、と頭抱えちゃうなあ。
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 10:26
感電を起こす危険性のある現場では電気通さない靴を履いてるし接触時間を短く確実に感電の原因から遠ざけるので理にかなってるんだけど、何度思い出しても笑う pic.twitter.com/1hMyE36syH
— くつした (@cult_of_iron) 2016年10月9日 - 19:24
【漫画】こう思っちゃうからダメなんだよ pic.twitter.com/cDP1ja2jvo
— お肉おいしい@本発売中 (@029_umai) 2015年9月28日 - 18:35
電通社員の一件について50代前後世代が「オレらの頃は200時間〜」とか「週1回帰れれば良い方」とかFBのコメントで盛り上がる様子見て、この人達が企業の上に居る限り長時間労働は無くならないし苦しむ若手社員も減らないと確信したけどね。
— siiiiiz (@siiiiiz) 2016年10月8日 - 14:01
全くその通りなんだが…彼らはワーカホリック世代だからね…それが生きる支えにもなってるんだよ…下手な刺激をすると地雷は必須。どうやってすり合わせるかねえ…
— わにのたまご (@waninon5050) 2016年10月10日 - 10:33
現時点で築地の抱えた問題の方が豊洲よりはるかに多い。
— Sunrise (@Tech_JP) 2016年10月9日 - 21:48
そのうえ築地の方は満足に調査もできていない。「安全かどうか分からなくて心配」するなら圧倒的に築地の心配をするべきである。
なので「豊洲に移ってから問題が出たらどうすんだ!」と言ってるのはあまりに呑気な人。築地に居続けるのが問題
日建設計がまじめにやれば、完全な偽計業務妨害、営業妨害ですね。 twitter.com/matu0079/statu…
— 山本一郎(やまもといちろう) (@kirik) 2016年10月9日 - 22:53
インテグレートで「頑張りを顔に出してるうちはプロじゃない」のCMを見たあとに、広告代理店での「目を充血させてくんな」と言われた話のツイートを見ると、そりゃ狂った抑圧的な価値観の元で仕事をして、CM作成していたらああいったものが作られるよなと納得した。
— ぱぷりこ 書籍版『妖怪男ウォッチ』発売中 (@papupapuriko) 2016年10月8日 - 15:09
バブル時代の「過労でしんどいけど頑張れる」は甲子園に出るために毎日遅くまで練習してる感じで、今の時代はヤクザに睨まれながら山奥で自分が埋められる穴をスコップで掘らされてる感じですね。体力的にもしんどいが、そういう問題じゃない。
— 砂鉄 (@fepfeil) 2016年10月9日 - 15:12
個別案件はノーコメントだけど、昭和なころに、無茶残業、パワハラ、セクハラ、ついでに白紙領収書やらも横行してたのは事実。いま、問題なのは広告代理業やら、メディアやら、政治やらが、未だに昭和感覚なことでは?日本は同調圧力や身内馴れ合いで戦争に突っ込み、大勢殺して負けました。やめれ
— jiro kokuryo 國領二郎 (@jirok) 2016年10月9日 - 16:02
ワタミの時は「ブラック!」と企業が叩かれてたのに、電通の時は「こんなの序の口」的な意見が見られるのは、何故なんだろう?
— ちゃみぞう・ステゴン (@cat_chami) 2016年10月9日 - 14:22
残業100時間っていう時間数が問題じゃないっていうのは、その通り。それだけで過労自殺するなら、永田町や霞ヶ関は死屍累々、厚生労働省も検察も人がいなくなる。問題は、仕事に意味を感じられるかどうか。今回のケースが身につまされるのは、そこのところ。就職のとき、よく調べて考えるしかない。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2016年10月9日 - 14:45
> 電通社員を自殺にまで追い込んだ真の要因は、「過労」それ自体ではない - Outward Matrix outward-matrix.com/entry/2016/10/…
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2016年10月9日 - 14:49
「もしあなたが常に周りからの嘲笑にさらされ、何を言われても否定され、いくらやっても終わる見込みがない仕事を強要されていたとしたら。そして、それが毎日毎日日付が変わるぐらいまで繰り返されていたとしたら」。あと、今回のケースは100時間だけじゃないよね、残業。つけてないだけで。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2016年10月9日 - 14:51
そう。100時間というのは、記録に残る内輪の数字でしょう。でも、おそらく同じくらいの時間を上司も同僚も会社に浸かっている。問題は、その時間の質がめちゃくちゃに悪かったことです。上司のストレスを転嫁された面もあったのではないか。 twitter.com/florestan854/s…
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2016年10月9日 - 15:41
ここまでつき合って下さったフォロワーさんにはおわかりの通り、私は「誰でも」の問題ではなく、ほかならぬあの会社の問題だと思っています。約20年前にも似たケースがあり、遺族に訴えられ、最高裁まで争って負け、1億円を優に超える金額を払わされ、「二度としない」条件で和解したのに、これ。
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2016年10月9日 - 15:50
@tamai1961 質の悪さはこれです。
— enshot (@enshot) 2016年10月9日 - 15:46
電通社員「新人は毎日朝まで伝統“血みどろ”研修in飲み屋」
biz-journal.jp/2012/08/post_4…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます