アオチャンの虫写真

群馬県を中心に昆虫や自然の写真を撮影しています。

アゲハチョウの思い出-10 ジャコウアゲハ

2007-12-31 09:45:19 | 写真

富岡市に上州一ノ宮と言うところがあります、そこには貫前神社があって初詣でにぎやかなところでもあります。夏のある日境内を散策していたらカラタチの枝で見つけたのがジャコウアゲハの♀でした。羽化したばかりらしく広げた翅から柔らかい光が立ち上っている感じなんです、しばらく見とれていました。すごく妖艶な美しさを持つチョウで 飛び方もおっとりしていて(ノロマかな..?) すぐ捕まえられそう。これがきっかけでジャコウアゲハを色々観察しました。ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサを食べます、この草は他の虫に食べられないように(?)毒素を持つそうです ジャコウアゲハはこれを食べ体内に毒素を蓄えるとかで鳥などから身を守っているらしい..(鳥が食べると相当不味いらしいです)。そんなわけで成虫はもちろん 幼虫 蛹なんかも派手で周囲からかなり目立ちます。Img_68931 Img_71281 Img_036221 Img_39851 Img_513211 Img_97061


アゲハチョウの思い出-9 ナガサキアゲハ

2007-12-30 09:29:34 | 写真

ぐんま昆虫の森の生態温室でナガサキアゲハに会ったんです、私には初めての経験でした。ナガサキアゲハは南国の女王とも言われています、他のチョウは♂が派手で♀が地味なのが一般的なんですが ナガサキアゲハは逆で♀は白の斑紋が鮮やかで赤い口紅なんかつけてます、♂は真っ黒であまり特徴が無いんです。♂♀ともに尾状突起がないのが他のアゲハチョウとちがうところかな。
幼虫はとにかく大きいんです 緑に白いストライプでミカンの葉の上でどうどうとしてました。
ナガサキアゲハの♀が蜜吸いしている花なんだかお分かりでしょうか?。 じつは サツマイモの花なんだそうです、サツマイモは花が咲くんですね これも初めて見ました。Img_78551 Img_78891 Img_84521 Img_298311


冬の日の虫探し-1 クワエダシャク カメノコテントウ モンシロチョウ

2007-12-29 17:25:45 | 写真

今日は気温15℃で暖かい日です、とにかく虫を探してみようと公園に出かけました。この公園は近くの人がホタルを飼育しているとの看板がかかってます、来年が楽しみです。 先ずは傍にあるクワ畑をじっくり観察 いましたクワエダシャクの幼虫です、尻足でしっかりクワにつかまって枝になりきっています。体の模様までクワの木そっくりですね 生き抜く為の技はたいしたものです!!。
続いて大きなケヤキの木肌を見ていると カメノコテントウがのそのそ出てきました。暖かいので目を覚ましたらしい。
花壇に紫と白のハボタンが植えてあります、覗いてみると終齢と思われるモンシロチョウの幼虫が葉を食べています、もう少し頑張れば蛹になれそうです。モンシロチョウはなぜか白ハボタンが好きらしく紫ハボタンには見かけませんでした、味が違うのかな??。Img_288411 Img_289811 Img_292311


アゲハチョウの思い出-8 モンキアゲハ

2007-12-28 18:17:56 | 写真

昨年夏の夕方、ぐんま昆虫の森でクサギの花で見ているとモンキアゲハが蜜吸いにやってきました。このチョウは年々北上して生息範囲を北へ広げているそうです。Img_44611 アゲハチョウとしては大変大型で飛ぶのも速いんです しかも暗い林の中が好きなようで写真屋泣かせです。長い口吻を伸ばして花の一つ一つから丹念に蜜を吸っていました。幼虫はカラスザショの葉の上でアゲハチョウの幼虫と仲良く並んで休んでいます。Img_982211 Img_92591 蛹は腰が曲がったお年寄りみたいな感じです。


アゲハチョウの思い出-7 ミヤマカラスアゲハ

2007-12-27 17:59:07 | 写真

Img_114511 Img_11651 Img_12391 Img_749911 2年前のことですが、群馬県と長野県の境に内山峠があります(国道254号)。この峠の長野側の沢沿いはアゲハチョウの多いところです、山道を散策していると黒い物体が目に入りました。よく見るとミヤマカラスアゲハの羽化したばかりで翅を乾かしている姿です、しばらく観察していると 突然翅をバサット開きました。どうも私に気付いて脅かしているようなんです。近くのツツジで待っているとミヤマカラスアゲハが食事に来ました、金属光沢のピカピカでとても綺麗です。森の妖精とでも言いましょうか!!!。
ミヤマカラスアゲハの幼虫はカラスアゲハの幼虫によく似てます、頭(?)の周りに黄色いハチマキがグルット一回りしているのがミヤマカラスアゲハの幼虫だそうです、昨日の写真と比較すると納得できます。


アゲハチョウの思い出-6 カラスアゲハ

2007-12-26 21:09:41 | 写真

やはりクサギの花が大好きなのがカラスアゲハです。クロアゲハと違って表翅は金属光沢があります でもミヤマカラスアゲハはもっと光るんですよ。 クサギの花のそばにカラスザンショがあって、そこに可愛いカラスアゲハの幼虫がいました。愛くるしい目(?)で何処見ていることやら 背伸びしていました。Img_615611 Img_691711 Img_7868111


アゲハチョウの思い出-5 オナガアゲハ クロアゲハ

2007-12-25 18:15:29 | 写真

アゲハチョウの仲間はクサギの花が大好きで、花の近くで待っていると必ずやってきてくれます。先ず来たのがオナガアゲハ、続いてクロアゲハが来てくれました よく似たチョウなので写真を撮っている私はシャッターチャンスを逃すまいと必死でどちらのチョウか見分ける暇が無いんです、従って帰ってからの写真整理が大変なんですよ。              Img_550911 Img_491011 Img_059111 時には池のそばで吸水しているところが見られます、綺麗な燕尾服が汚れなければ良いのですが!!


アゲハチョウの思い出-4 アオスジアゲハ

2007-12-24 21:21:23 | 写真

アオスジアゲハの写真を初めて撮ったのは近くにある咲前(サキサキ)神社の境内でした、まだ飛べない翅を広げて私を威嚇するんです。ところが いったん翅がしっかりすると飛ぶのがはやくてなかなか写真とらせてくれないんです。やっとお腹がへった一頭がハルジオンに止まりました。アオスジアゲハの幼虫はクスノキで育ちます、葉っぱそっくりの色をしているのでなかなか見つからないんです、蛹なんかは全く葉っぱに同化してます。されでもトンガリ帽子の蛹は可愛いですよ。Img_10781 Img_16971 そうそう 成虫の大好物はヤブガラシの花です。Img_927811 Img_927111


アゲハチョウの思い出-3 ウスバアゲハ

2007-12-23 21:49:26 | 写真

ウスバシロチョウと呼ばれたのは昔の話で今はウスバアゲハと呼ばれてます。(私の歳がばれそうですね)このチョウチョはあまりにのんびり飛ぶのでウスバカシロチョウなどとばかにしてました。でも幼虫を見つけたり蛹を観察したり はてまた卵の撮影をするまでに3年かかりました。..好きでないととてもやってられません!!。ウスバアゲハの幼虫はムラサキケマンを好んで食べます、2月の終わり頃ケマンソウの周りをさがすとゴロンと出てきます。この虫は蛹になるとき繭を作るんです、チョウの繭は私し初めて見ました。産卵は落ちた小枝にしてましたよ 扁平な白い生みたての卵です。ウスバアゲハは畑と林の境あたりに好んで生息しているようです、成虫はネギボウズの花が大好きです。Img_02111111 Img_037011 Img_048111 Img_084411_3


寒さに耐える虫達 クビキリギス キノカワガ

2007-12-22 21:19:57 | 写真

Img_2742111 今日は冬場の散策のつづきです。道端に一輪のお花 寒さに負けずオオイヌノフグリが咲いてました、何となくほっとした気持ちになります。そばに朽木があったのでまたひっくり返しました。ヤナギの下のドジョウとはこれですね、いたんですよバッタです クビキリギスと言います。この虫は来春まで生きていて新芽を食べてから卵を産むそうです。でも 時として犠牲者も出るんです、モズに狙われて「モズのはやにえ」になった仲間もいましたよ、きっと冬の食料不足に備えられたのかな....!!Img_272511 Img_279111 Img_276611
そばにあったコナラの幹になにやらおかしな気配 目を凝らしてみると蛾がいました。木の皮そっくりです キノカワガというそうです。自然の中でしたたかに生きているんですね...!!


朽木の下で虫達が元気でいましたよ

2007-12-21 21:13:48 | 写真

今日は散策路の傍にある朽木の根っこをひっくり返してみました。なにやら見慣れない虫がじっとしいます。よく見ると体がみずみずしく羽化したての様子です。  思い出しました これはテントウムシの羽化したての状態です 私の経験によれば多分ナナホシテントウだと思います。こんな寒い時期にも羽化するんですね 時間がたてば斑紋がはっきり出てくると思います、明日かくにんしょうと思ってます。おや 隣に変なのが居ましたよ、Img_271411 Img_897611 Img_2719111 テントウムシに似てるけど形がちがいます。  これはヨツボシテントウダマシだと思います。体の斑紋をテントウムシに似せているんだと言われています。テントウムシは黄色い汁を出して臭いでしょう、これを鳥が嫌がるそうです。虫達は他の虫の擬態をして身を守るんですね。   生き抜く術がスゴイナ......


冬の虫散策 ハナアブ キイロテントウ

2007-12-20 20:52:13 | 写真

Img_2628111_2                                                          今日は時間が取れたので昆虫の森で 冬の虫散策を楽しみました。まず見つけたのがキイロテントウです、このテントウムシは菌類を食べるようで夏場などかび臭い様な木の葉によくいますよ。庭木のカビ予防に良い虫です。 次に見つけたのがアリ  違います足が8本あります アリグモのようです ♀かな?。クモの巣の中でじっと潜んでいたのを起こしてしまいました。すぐそばに居たのが 日向ぼっこ中のハナアブです ミツバチに似てるんですが翅が二枚しか見えません アブなんです。  ごめんなさい 写真の順番うまくコントロールできません。
Img_2531111 Img_069211 Img_26511111


アゲハチョウの思い出-2

2007-12-19 18:29:30 | 写真

今年もキアゲハには色々な所で会いました、成虫の♂は山頂などの高いところが好きなようです。♀がくるのを待っていて競争で空高く追いかけっこしてました。幼虫はアシタバが大好きの様で丸々太っています、体はシマシマ模様 顔はもシマシマですね。我家のパセリもキアゲハと分け合って食べてます。Img_634511 Img_706011 Img_143011 Img_848711


アゲハチョウの思い出-1 アゲハチョウ

2007-12-18 21:04:09 | 写真

アゲハチョウ(ナミアゲハ)は最も馴染み深いチョウチョウの一つだと思います。私も大好きで時々庭にいる幼虫を飼育しています、でも自然の中にいて生き生きした姿が何よりですね。この写真は全部自然に生きている虫達を撮影しました。アカツメクサに来たアゲハチョウ カラスザンショで仲良く葉を食べていた幼虫 何故かクチナシの枝で蛹になったアゲハチヨウ...。なんとなく彼らの生活を感じるのですが!!Img_535311 Img_514111 こんな虫達を飼うのも楽しいです、とく    に蛹から羽化したときは  ヤッター...と言った感じですよ!
Img_9731111


今年の思い出 トンボ-20 ミヤマアカネ

2007-12-17 17:39:21 | 写真

トンボシリーズもついに20回目になりました、我ながらよく色々写真とったものだと思います。次回からは別の虫にしょうかなと思ってます。
今日投稿のミヤマアカネは私の大好きなアカトンボなんです。7月頃の未成熟成虫♂が秋が深まるとともに真っ赤な体に変わってゆくんです、特に翅先の紅色の模様がなんとも可愛いんです。少し林のそばへ行けば見られる普通のトンボですが翅に茶色の縞模様があって翅先はまた透明になってるのですぐわかります。
     ご希望の虫があればコメント下さい写真が有れば投稿してみます。Img_508411 Img_734011 Img_851711 Img_765411