アオチャンの虫写真

群馬県を中心に昆虫や自然の写真を撮影しています。

不思議な山妙義山を訪ねて-紅葉は? 日本一のだいこく様

2008-10-31 17:42:56 | 写真

妙義山の紅葉が始まったとの情報で様子を見に出かけてみました。 妙義山は岩だらけの山で天下の奇勝とも言われていますので一度お尋ね下さい。 中央の白雲山の中腹に「大」の字があります、ここを通って山へ登るのですがとても大変な登山となります。年に何人かの人が転落して亡くなるとか聞きます。おすすめは妙義神社へ参詣した後中之岳神社を参詣するコースです 車でかんたんに行けます。 中之岳神社は紅葉が始まり 日本一のだいこく様が待ってました。Img_12202_2 Img_12261_2 Img_12391_2 Img_12471_2 Img_86241_2 Img_86311_2


シャチホコガの幼虫-通称 エイリアン

2008-10-30 16:20:10 | 写真

近くに住む友人Fさんから4㎝くらいの幼虫を貰いました、柿の収獲をしていて見つけたそうです。こんなに長い足を持つ幼虫は初めてなのでKさんに教えてもらいました。 シャチホコガの幼虫だそうです、幼虫がお城のシャチホコの様な格好をするので付けられた名前かなと思います。 通称「エイリアン」だそうです、姿から見て納得です。 飼育箱に入れて翌日見たら糸を吐いて繭を作ってました、どんな蛹かなと楽しみでした。今日繭を覗いたら黒光りする蛹と幼虫時代の皮を見つけました。 幼虫とは異なり普通の蛾の蛹でした 来年成虫になると思います。Img_08311 Img_08381 Img_08471 Img_08431 Img_12651


水沢観音-ちょっと気になるお店

2008-10-28 17:08:20 | 写真

10/27 今日は曇りなんです 仕方ないので水沢観音へお参りに出かけることにしました。ちょっとアオチャンらしくないかな~~?。 自宅から1時間弱で水沢観音に到着 観光バスが多いのに驚きです 参詣とモミジ狩りがお目当てのようです。
駐車場の隣にちょっと変わったお店 ダンボールの看板に「トマトの甘納豆」「コンニャク味噌漬」等と書いてあります。 意味不明の品物が多いです 探してみてください。
お参りの後水沢山を見上げると雲の晴れ間が見えました この山は見晴らしが良いので有名です たしか群馬県の見晴らしの良い山ベスト5に入ってたと思います。 晴れそうなので伊香保から榛名山へ向かうことにしました。Img_11771 Img_11791 Img_11761 Img_85031 Img_85121 Img_85011


群馬自然史博物館 貝の魅力その2-綺麗な貝 クリオネ ヒメギフチョウ

2008-10-27 17:45:33 | 写真

アオチャンは山国育ちなので海の生き物わからないんです、でも海には綺麗な貝が沢山いるんですね!。 貝が着物を着たり お金になったり 玩具にもなってました。
水槽が有ったので覗いてみたのですが何も見えないんです、看板にクリオネと書いてありました よくよく見ると水面近くで3㎜前後の生き物が動いています。クリオネってこんなに小さいんですね!!。テレビでは大きく映っていたのですが。
出口に標本箱が一つ ヒメギフチョウとギフチョウの分布が展示されてました、ついチョウを見ると撮影してしまうんです。Img_84891 Img_11351 Img_11361 Img_11391 Img_11511 Img_11321


群馬県立自然史博物館 貝の魅力 その1-恐竜 マンモス オオシャコガイ オオムガイ

2008-10-26 17:34:37 | 写真

群馬県立自然史博物館の招待券を頂いたので早速出かけて見ました、「貝の魅力」と言う企画展示です。 館内が暗いので画像が荒れて失礼!。 先ずは常設展示で恐竜とマンモス 両方ともでかいですね、近くにいる人と比べてみてください!。 その他 クジラ サイ カゲロウ等沢山の化石が展示されてます。
次のコーナーがお目当ての きれいで不思議な「貝の魅力」です。 いきなりでかい貝 オオシャコガイが入口にあります、推定体重250kgだそうです。 中に入ってすぐに昔懐かしい貝ボタンが展示されてます、貝ボタン造りは大変そうですね!。 次の水槽ではオオムガイが3匹ほど優雅に泳いでました。 Img_84771 「貝の魅力」11/24まで展示するそうです。Img_11261 Img_11681 Img_84971 Img_84881 Img_11431


佐久市にて キノコ採り-クリタケ ムラサキシメジ

2008-10-25 18:02:37 | 写真

10/21 今日は好天です かねてからの楽しみ キノコ採りに出かけました。場所はは信州佐久市の山です。
国道254号で内山峠にさしかかると峠下は紅葉の始まり、峠で見た荒船山は紅葉の盛りです。紅葉を楽しんでからお目当てののキノコ採りの開始です、先ず見つけたのは木の根元に生えている クリタケ ちょうど採り頃の一株です。 林の中でムラサキシメジを一本見つけたら列をなして生えてます、一列で31本ありました。今日の収獲見てください とても食べ切れませんので近くの友人へお土産です。Img_83611 Img_83711_2 Img_08731 Img_08851 Img_09271 Img_09661


散歩道での出会い-イラガ ムラサキイラガ アカイラガ トオシカメムシ ノブドウ アケビ

2008-10-24 17:16:14 | 写真

久しぶりにいつもの散歩道を散策してみました。 石垣に張り付くようにノブドウ?がなっています、食べても不味いそうです。 大きなアケビ 残念皮だけ残ってます鳥に先を越されたのかな?。 柿の葉にはイラガ こちらでは電気虫とも呼ばれます。 クリの葉にはムラサキイラガ?  アカイラガ が堂々と日向ぼっこです。 イラガの仲間は毛に毒があって刺されると痛いので摑まることがないのかも知れません。 ワレモコウには何故かト ホシカメムシが止まってました。Img_01721Img_02041 Img_65701 Img_01681 Img_01601 Img_01761


メガネ橋 碓氷湖-紅葉は少し早いかな

2008-10-23 16:31:41 | 写真

熊の平駅の帰り道 ネガネ橋と碓氷湖に寄りました、紅葉はまだ早いけど好天の上風も無く撮影日和です。 旧国道C-3付近がメガネ橋への遊歩道の始まりです、一号トンネルを通りあと四つほどトンネルを通るとメガネ橋に着きます とうげの湯から40分くらいでしようか?。メガネ橋の紅葉は始まったばかり これからが見頃です。  日曜 祭日は混雑するので とうげの湯から歩くのをお勧めします。 帰りに碓氷湖(坂本ダム)に立ち寄りました、空は雲ひとつ無く 風も無いので橋のシルエットを楽しむ事ができました。Img_82681Img_82381 Img_82061 Img_82471 Img_82531 Img_82591


碓氷峠 熊の平駅の探検-旧国鉄碓氷峠駅現在廃駅

2008-10-22 18:26:15 | 写真

近くのお友達とのよもやま話で 碓氷峠の「熊の平駅」が話題になり急に行ってみたくなりました。熊の平駅は旧国鉄蒸気機関車が碓氷峠を越えるため給炭 給水の為に造った駅だそうで今は廃駅となってます。かっては信州と関東を結ぶ要衝だったところでもあります。 碓氷峠の旧国道 C-80 から山道を登れば駅に着くとの情報で出かけたんです。 
C-80から かすかな山道 壊れかかってます!。苦労して上に出ると 錆びてはいるものの線路と電線があり トンネルも向こうが見えます。反対側には駅舎とホームです これはすぐにでも使えそうです。
駅のそばには熊の平駅の説明 殉難の碑などもありますが誰も読まないかも知れません。少し残念ですね!!。 気になったのは幾つかあるトンネルの一部に砂が溜まっているのです壊れかけているのかな?、歴史を語る駅ですから手入れをして公開できないものでしょうか!!。Img_07671_2 Img_82151_2 Img_07711 Img_82171 Img_07731 Img_82251


藤原ダムにて-マユタテアカネ オオカマキリの威嚇 

2008-10-21 17:44:38 | 写真

10/17 ちょっと用事があって水上の奥にある藤原ダムへ出かけました。 藤原ダムの周りは紅葉はあまり見られませんがダム上流は紅葉の始まりです。このダムの奥にある照葉峡は見ごろだと思います。 帰り道で無人産直見つけました 兎に角安いんですナメコ1パック100円でした。 道脇の民家では珍しい萱の吹き替え工事をしています なんとなくいい感じなんです。 道端で見つけたアカトンボはマユタテアカネで少しガッカリ!。 でも道を歩いていたオオカマキリが見事な威嚇ポーズをとってくれました。Img_81331 Img_81371 Img_81351 Img_81651_2 Img_81521 Img_81901


ぐんま昆虫の森 その3-ミヤマカラスアゲハ?幼虫 クロアゲハ蛹 センチコガネ クヌギカメムシ

2008-10-20 18:03:59 | 写真

昆虫の森のトンボ池を見ながら林へ向かいます。 林の入り口にあるカラスザンショの葉にミヤマカラスアゲハ?でしようか幼虫が立ちんぼしています。 近くのモミジの枝にはクロアゲハの蛹 最短距離のカラスザンショから30mも離れています ここまで歩いてきたのでしょう!。 足元ではセンチコガネがうろうろ、コナラの葉にはクヌギカメムシが日向ぼっこです。  葉を掻き分けてコナラの枝の付け根を見ると卵がありました、オオミドリシジミのようです。Img_80311Img_07011 Img_06771 Img_06921 Img_06951 Img_06651


ぐんま昆虫の森 その2-ダイミョウセセリ アオバセセリ

2008-10-19 17:35:56 | 写真

今日はIさんに教えてもらって幼虫探しです。 先ず見つけたのがヤマイモの葉が糸で綴られている虫の巣。 ピンセットで広げてみると いましたダイミョウセセリの幼虫です、丸々太っています。 アワブキの葉は枯れて丸まってますが虫の巣のようです、覗いてみる赤い帽子の縞々模様  アオバセセリの幼虫です ミノムシみたいですね。 セセリチョウの仲間の幼虫は葉で巣を作るようようです。Img_06331Img_06421 Img_70611 Img_06591 Img_06551 Img_73571


ぐんま昆虫の森 その1-モンシロチョウ オオスカシバ

2008-10-18 16:49:08 | 写真

昆虫の森を訪ねてみたら子供達でいっぱいです、みんなバスで遠足に来ているんです。はじめに子供達が集まっているキャベツ畑でモンシロチョウを探しました。キャベツの葉の上に1㎜くらいのモンシロチョウの卵 黄色くなっているのでもう少しで孵化しそうです。 他の葉には蛹です 薄い皮を通して翅の紋が見えてます、明日くらいに羽化するのかな?。 畑の周りにあるクチナシの葉にはお尻にシッポのある幼虫 オオスカシバの幼虫のようです。Img_07041 Img_80271 Img_80221 Img_06141 Img_06111 Img_06231  


浅間隠山 その2-山頂より噴煙上がる浅間山

2008-10-17 17:57:58 | 写真

最後の急坂を登りきると山頂です ここまでに3パーティーに追い越されました、皆さん体力ありますね!すごいスピードなんです。山頂より浅間山を拝見、風が弱いので噴煙が良く見えます。目を下に向けたら綺麗な紅葉が見えます、でも目がくらみました アオチャン高度恐怖症かな?。
しばし休憩の後  木々の紅葉楽しみながら下山です この色なんと言えばいいのかな?。でも上ばかり見ていると転びます 下はクマザサで覆われた山道なんです。足元に気をつけていたら一輪のリンドウを見つけました。Img_80771Img_80751 Img_07521 Img_07601 Img_81081 Img_07111


浅間隠山 その1-山登り

2008-10-16 18:04:05 | 写真

10/16 好天との天気予報なので浅間隠山の景色を楽しみに出かけました。虫はほとんんどいませんので景色だけです。
浅間隠山の登山口は二度上峠の群馬県側に有ります、標識に従って登ると90分位で頂上に到着です。途中には道案内のほか小休止用にこんな落書きもあります。入り口付近で紅葉を楽しみながら尾根に出ると山の紅葉が目に入ってきます。急坂を登りきると眼下に紅葉した山 遠くに妙義山等の山並みが楽しめます。快晴の時には富士山も見えるんです。Img_80391 Img_80431 Img_00722 Img_80462 Img_80501 Img_80661