アオチャンの虫写真

群馬県を中心に昆虫や自然の写真を撮影しています。

ヒメギフチョウを探して 長野市鬼無里その2-ヒメギフチョウ ツマキチョウ♀

2008-04-30 17:42:11 | 写真

やっと写真の整理が終りました、我ながら余計な写真をずいぶん撮ってあきれています。
ヒメギフチョウの♀は比較的ゆっくり飛んでいてあまり逃げません、早速飛行写真に挑戦です なんとかツクシの上を飛んでいる姿が撮れました。 広角接写で撮った カタクリに来たヒメギフチョウの写真、里山の雰囲気も感じられて満足してます。ウスバサイシンには卵が沢山生んでありました、多分来年もここで見られることでしょう!!。 ヒメギフチョウに夢中になっていたら白いチョウがひらひら  ツマキチョウの♀でした、これも飛行写真を撮れましたよ。
撮影に満足して 戸隠連山を見ながら帰途につきました。Img_689311 Img_065311 Img_066111 Img_693411 Img_067411


ヒメギフチョウを探して 長野市鬼無里その-1

2008-04-29 18:54:41 | 写真

昨日天気予報が長野快晴とでました、アオチャンは長野行きを決意して私の実家へ出かけました。今日の朝 兄と二人で長野市の鬼無里という山村へヒメギフチョウ探しをして  今帰宅したばかりです、写真が多すぎて一部を整理したところなんです。山間の谷にある山村はヒメギフ探しの絶好のポイントでした、9時を過ぎた頃最初のヒメギフ 落ち葉の上で日向ぼっこを始めました。10時頃になると数匹現れ蜜吸いと産卵の開始です、♂は少ないようでした。気に入ったウスバサイシンへ産卵してます、お尻の先に卵も見えますよ。 そして ついにカタクリで蜜吸い始めたんです、この写真撮りたくてここまで出来たんです。今日は祝杯です、 残りの写真は明日へ。Img_065711Img_683911 Img_686411 Img_686811_2


四月二十七日琴平山公園-サカハチチョウ クマバチ ニワハンミョウ

2008-04-28 15:50:42 | インポート

上毛新聞に琴平山公園のツツジの記事が載っていたので出かけてみました。琴平山公園は甘楽町秋畑にあります、蕎麦作りの盛んなところで東京方面から蕎麦オーナーが沢山集まる所です。公園ではミツバツツジが終わりに近くヤマツツジは少し早いといったところ 少し残念!。琴平山は沢山の遊歩道が整備されていて散歩にはちょうどいいかんじです。歩き始めてすぐ見つけたのがサカハチチョウの春型、若葉の上で日向ぼっこです。歩道の上ではクマバチが縄張りを張ってました、虫でも鳥でも来た者はみんな追い払うんです ホバリング写真がやっと撮れました。山道の歩道ではハンミョウが道を案内してくれます、ニワハンミョウが先を覗いているところです。Img_060411 Img_059811 Img_675811 Img_680011Img_681611


四月二十五日 昆虫の森散策その3-チゴユリ ルリタテハ コマルハナバチ?

2008-04-27 17:26:12 | 写真

かやぶきの民家を出て山野草の小道を歩いてゆくと林の下草にチゴユリが沢山咲いてます。チゴユリの名は お稚児さんの姿に似た花との事です。ハナダイコン(ショカッサイ)の花畑にはコマルハナバチ?が盛んに蜜と花粉集めをしています。小川のわきにあるヤナギの木ではルリタテハが樹液を美味しそうに吸ってました。  少し離れた草原でモンキチョウが集まって大騒ぎをしています。どうやら♀が羽化したらしいんです、これに気が付いた♂たちが♀の奪い合いしています あまりの騒ぎに驚いて この後♀は落ちてしまいました。まだ翅が乾いていないようでした。Img_054511Img_056211 Img_669311 Img_674711 Img_672611


四月二十五日 昆虫の森散策その2-ウワミズザクラ カワトンボ アジアイトトンボ

2008-04-26 17:10:54 | 写真

林縁ではウワミズザクラが満開です、この花いつも上向きに咲くんです。 道端ではベニシジミが歩いて追いかけっこしてます、かなり親密な感じかな!!。小川のそばでは羽化して間もないアジアイトトンボ?が休んでいます、少し離れた草の上に橙色翅のカワトンボが見張りをしてます、日に映えてたいへん綺麗な色です。このトンボは翅に色がつくのと無色のとがいるんです。階段を少し登ると急に前が開けます、かやぶき民家へ到着です 今日はコイノボリが泳いでいます。Img_056711 Img_659511 Img_673911 Img_666311 Img_052811


四月二十五日 昆虫の森散策その1-クロスジギンヤンマ ハンノキハムシ ジュウシホシクビナガハムシ

2008-04-25 18:44:38 | 写真

そろそろ虫が増えたかなと期待しながら昆虫の森の散策に出かけました。 森は若葉で輝いているよう見えます、下草にカキドオシの花が一面に見られ 春を急いでいるように感じました。 道端のハンノキの葉にはハンノキハムシでしょうか、ルリ色の甲虫が沢山見られます。畑に目をやればアスパラガスがでています、ここはたいへんな騒ぎです ジュウシホシクビナガハムシが 沢山集まって集会の最中でした。 ため池の周りに来ると茶色の物体がぶら下がってます、よく見るとクロスジギンヤンマの羽化です.. (ずいぶん早いですね) 池の周りにはヤゴの抜け殻30くらいあったでしょうか。 しばらくしてため池覗いたら立派クロスジギンヤンマが翅を広げていました、私に驚いたのかすぐに飛び出して林の方へ飛んでゆきました。Img_050411Img_051411 Img_057111 Img_051111 Img_660811 Img_057511


成長するゴマダラチョウの幼虫

2008-04-24 17:59:43 | 写真

アオチャンは観察と写真撮影のために ゴマダラチョウの飼育をしています。 昨年の12月に近くで採集したゴマダラチョウの幼虫は、3月30日 まだ芽吹かないエノキに登り 途中で休んでます?(芽吹くの待ってるのかも)。 しばらくして芽吹きが始まると葉を少し食べて緑に変身です。 あれあれと思う間もなく葉を食べて成長するんです、かなりのスピードです。22日には太っちょの幼虫となって蛹化は時間の問題です。少し静かにしているなと思ったら今日蛹になってました。 ゴマダラチョウの成長がこんなに早いとは思いませんでした、羽化するのが楽しみです。 オオムラサキの幼虫も元気で木登りしてますからいずれ紹介 します。Img_886611 Img_536311Img_010311 Img_014711_2 Img_037821 Img_049111


初めて会ったギフチョウ その2 -ギフチョウ マツモムシ

2008-04-23 18:15:53 | 写真

ギフチョウはなかなか止まってくれません、仕方なく最後の手段と車からネットを取り出しました。約1メートルに振出してネットを振れば イッパツで捕獲 私の腕は落ちてませんでした!!。 軽く体をつまんで記念撮影 ついでに顔写真も...、 やはりギフチョウきれいですね!、顔を見るとムク犬みたいに毛がフサフサです。 余り長い時間つまんでいると可愛そうなので そっと草の上に置いてやりました、それでも疲れたのでしょう近くの小枝につかまってポーズをとってくれたんです。あわてて記念撮影のやり直し、やはり自然の中にいるほうが写真になります。 帰り道に池を覗くと変なのが泳いでいます、よく見るとマツモムシがオタマジャクシ捕まえたところでした、こんなのも食べるんですね。Img_043411Img_044411 Img_045911 Img_653911


初めて会ったギフチョウ その1

2008-04-22 18:09:09 | 写真

今日 アオチャンは新潟行きを決断、これだけ暖かければギフチョウも羽化しているかも知れない、と期待しながら...。 しかし高速道路から見た谷川は真っ白、少し心配、目的の小出で降りて近くの山を見ると下の方まで白いんです....大丈夫かな... さらに近くの林に入ると残雪があちこちにあるんです!!。 しかたないので 日当たりの良い山肌を選んで覗き込むと  なんとカタクリがいっぱい咲いてます、でも誰も見てないんです... 何のことはありませんこの辺りはカタクリだらけなんです。 カタクリが咲いていればギフチョウがいるに違いないと元気を出して散策開始 しばらく歩いて杉林と雑木林の境目に来たとき ひらひらと小さなキアゲハみたいなのが飛んできます....やりました  ギフチョウです 春の女神がこちらに向かってくるんです。あわてて写真撮ろうとしたのですが 止まる気配が無いんです お腹すいてないみたいです、仕方ないので飛行写真にチャレンジです。なんとか見られそうな写真になりました。この続きは明日へ...。Img_042811Img_046911 Img_047011 Img_047111 Img_651021


高遠城址公園の桜-コヒガンザクラ ツバメシジミ キアゲハ

2008-04-21 19:12:47 | インポート

たまには少し有名な桜を見ようと 長野県伊那の高遠城址公園に出かけてみました。運がよければヒメギフチョウに会えるかなと期待しつつ。さすがに有名なだけにコヒガンザクラ綺麗なんです、さらに驚いた事に  この公園桜以外の木ほとんど無いんです 桜ばっかりです!!。園内に入ってまたビックリ 虫どころか人ばっかり 昔の様にゴザの上で座って花見してます。(貸しゴザも有ります) 自然が好きなアオチャンは人で疲れました。園内の小高い所から南アルプス?が良く見えるんです..花吹雪の向こうに白い山が。 余りの人で早々に退散 ヒメギフ探し始めたんですが土地感が無いので林の縁を見たんです。やっと見つけたツバメシジミ 遠くで黄色い大型のチョウが ひよっとしてと急いで追いかけて撮影したのがキアゲハでした ガッカリです。明日からギフチョウでも探そうかな!!。Img_041911Img_039511Img_038611_2 Img_643921 Img_647411


富岡市丹生湖その2-アカハネムシ ツマグロオオヨコバイ 白花のムラサキケマン アカシデ

2008-04-20 18:23:50 | 写真

富岡市の丹生湖の続きです。この湖は一周約4kmあるそうで周囲が遊歩道となっています、散歩する人 鳥を見る人 魚釣り等 で自然と親しむ場ともなっているんです。 遊歩道わきのタンポポの上に赤い虫がいましたアカハネムシの仲間です体長10㎜くらいですからアカハネムシの♂かなと思います。 タンポポの花からなにかがこちらを覗いてます、子供が喜びそうな顔です。後ろへ回ってみるとツマグロオオヨコバイの顔でした。さらに遊歩道を進むとムラサキケマンの花畑が見えます、中に白い花を付けたのがあるんです 別種かなと思って後で調べたら、稀に白い花を付けるムラサキケマンが有るそうです。日が当たってきた時にアカシデの花を見つけました、この時期木に赤い色が良く目立ちます。Img_635611Img_634011 Img_634111 Img_030711 Img_011011


富岡市丹生湖-コミスジ初見 アメンボ キランソウ フデリンドウ

2008-04-19 17:32:56 | 写真

富岡市に丹生湖という魚釣りの盛んな湖があります、色々なトンボがいるので私もよくでかけます、トンボにはまだ早いのですが訪ねてみました。天気はあまりよくないのですが釣人は沢山いるんですよ!。 池の水には桜の花びらが浮かびアメンボウがつかまって泳いでいます、道端ではキランソウが地面にしがみ付いて青い花を咲かせています。遊歩道のコンクリートの裂け目からフデリンドウが見事な花をつけてます、ど根性フデリンドウでしょうか??。 トンボは全く見つかりませんでしたが帰り道 コミスジを見つけました 道路で日向ぼっこしているんです。Img_030211 Img_630711 Img_031911Img_031111 Img_639811


昆虫の森の春 その2-ヒメギス? キリギリス ヒトリシズカ イカリソウ

2008-04-18 17:25:45 | 写真

昆虫の森の中を歩いて10分くらいで「かやぶきの民家」に着きます、130年ほど前の養蚕農家だそうで この近くから貰って来たものだそうです。土間に囲炉裏や馬小屋なんかもあるんですよ。民家付近のクローバーを見ていたら黒いバッタと薄黄色のバツタがいました、黒いのはどうやらヒメギスの幼虫のようです まだ5㎜ほどです、薄黄色のバッタはキリギリスの幼虫 やはり5㎜くらいです。葉の上で小さな虫が来るのを待っているのかもしれません。 林の小道ではヒトリシズカが沢山咲いてます、隣には白花のイカリソウが咲いてました。白いイカリソウは少ないそうで だいたいは赤紫色だそうです。Img_021411 Img_629111 Img_629911 Img_023911 Img_023811


昆虫の森の春 その1-カワトンボ シオヤトンボの初見

2008-04-17 18:10:41 | 写真

ぐん ま昆虫の森の春を見に行きました。森は芽吹きが始まり山桜も咲き出しています、タチツボスミレはほぼ終わりでしょうか 代わってスミレとジュウニヒトエが咲いています。ハナダイコンが咲いている林に入ったら、トンボみたいなのが飛び出しました。追いかけて止まったところみるとカワトンボです、翅はまだ乾ききっていません おまけに片目は抜け殻が付いてます。それにしても今年は早いカワトンボの羽化です!!。 少し開けた所では別のトンボがいました、まだ茶色のムギワラ色ですが シオヤトンボ(未成熟)です。原っぱで虫を食べながら成熟するのを待つのでしょう。Img_029311Img_027211 Img_026311 Img_021911 Img_627711 Img_624511


箕郷の芝桜公園-トビ ツグミ ツマキチョウ

2008-04-16 17:54:34 | 写真

桜が散ったので箕郷の芝桜の様子を見に行ってきました。 芝桜は少し早かったようです、あと一週間から十日くらい後が見ごろかなと思います。 芝桜の花にほとんど虫が来ないので近くの梅林を見に行くと、空にはトビ?が獲物を探しています、梅林の中ではツグミ?が背筋を伸ばして私を警戒してます、これでは虫も寄り付かないかなと思っていたとき  ツマキチョウがやって来ました、ラッキーなことにムラサキケマンの花で蜜吸いを始めたんです。慌てて写真撮りましたが、止まっていた時間は20秒くらいで あっという間に飛んでゆきました。Img_019111Img_6112112 Img_611112 Img_617711