goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社キーポイントホーム

キーポイントホームの最新情報をお届けします!

7月の「完成おひろめ会」準備完了です

2019-07-04 | 住まいづくり

7月7日8日の「おひろめ会」のコーディネート?・・いや準備をしてきました。

今回のテーマは RED 

 


玄関ドアRED  どうぞお入りくださ~い。


 

玄関に飾ってみました。実は先週のアップルロードクラフト展で手に入れたものです
かわいいでしょ?


そしてリビングへ

今回の住宅は、「大人暮らし」
大人3人で住む家なので決して広くはありませんが、33.5坪 4LDKと大きさの割に部屋数もとれています。


キッチン  RED

 



リビングにある掃き出しのサッシですが、指一本の力で戸が開いちゃうんです。見てください。
軽々





2階もちょっとだけ

 


この他に私がおススメなのが

階段途中の踊り場です。
畳半分の大きさほどある踊り場、一休みする訳ではないのですが、とても上りやすくて好きです。


それから、2階廊下の洗濯を干すスペース

天井から下がっている輪のところに、竿を差し込んで使います。
この場所は西。西日の入ってくる角度に合わせて洗濯物を干せるように設置しています。


トイレットペーパーの収納。上にあけるタイプは初めての試み

 

家を建てるということは、デザインも大事ですが、
それ以上に生活してから如何に快適にストレスなく過ごせるかが大事だと思っています。
階段の上り下り、洗濯物を干すスペース、小さくても有効に使える収納スペース・・・主婦としては少しでも楽に使いたいですよね。

 

キーポイントホームの家づくりは、

住んでからの光熱費が安くすむように
住んでから快適に過ごせるように
住んでから主婦が使いやすいように
住んでから健康寿命が延びるように
次の世代も安心して住めるように

住んでからの負担を少なくする家づくりをしています。


普段から社長と「こんな風にすると使いやすいのでは?」とか「主婦しか知らない隠れ汚れ地帯にどのような素材を使うか」とか主婦だからこそわかる事を、家づくりに取り入れるためによく話し合っています。
住んでからのことを考えるので、大工さんの細かい作業も増えるし、手間もかかるし時間もかかります。もちろん値段も安くはありませんが、住み心地に関してはユーザー様に十分満足していただいています。
「やっぱり杉の床にしてよかった」「光熱費が以前の半分になった」「血圧が下がって、薬を飲まなくてよくなった」・・このようなお話を伺うと、とてもとても嬉しいです。

ちょっとまじめな話になっちゃいました

 

今回の「おひろめ会」は日曜日と月曜日です。
「日曜日は仕事や用事があって見に行けない」という方、月曜日も開催します。

ちなみに7日(日)ですが、空きがある時間帯は
13:00~と17:00~の時間帯だけになってしまいました。
8日月曜日はまだ余裕がありますので、ご覧になりたい方はお早めにご予約ください。

詳しくはイベントページ(住まい)をご覧ください。