
トマトはこの1週間で、さらに巨大化してきました。
トマトがこんなに大きくなるもんだとは知らなかった。
この先通るべからず、という感じです。

そしてトマトのかわいい実もどんどん増えてきました。




トマトも果実がふくらみ始めるころに1回目の追肥を
するといいらしいので、こちらにも野菜のこやしを注入。
トマトの実はどのくらいで赤くなってくるのかなぁ??
楽しみです。
あとイチゴ。
まだまだランナー伸びまくり。
どうしましょう。

こちらの季節外れの赤い果実も成長中。

今年は天気のイイ日が少ないけれど、トマトもイチゴも
頑張ってますね。
にほんブログ村
トマトがこんなに大きくなるもんだとは知らなかった。
この先通るべからず、という感じです。

そしてトマトのかわいい実もどんどん増えてきました。




トマトも果実がふくらみ始めるころに1回目の追肥を
するといいらしいので、こちらにも野菜のこやしを注入。
トマトの実はどのくらいで赤くなってくるのかなぁ??
楽しみです。
あとイチゴ。
まだまだランナー伸びまくり。
どうしましょう。

こちらの季節外れの赤い果実も成長中。

今年は天気のイイ日が少ないけれど、トマトもイチゴも
頑張ってますね。

今日見たら、支柱が重みに耐えかねてよろけておりました。
支柱なのに・・・。
トマトは色付くまで時間がかかるのですね。
それならじっくり待ちましょう。
イチゴのランナーは、ポットに受けて増殖させたいのはヤマヤマですが、
きっとお世話しきれないですよね。
来期につながる程度に育てていきたいと思います!
トマトって色が付くまで結構時間がかかります。
待つのもまた楽しみ!?だったりして。。。
イチゴは今の時期ランナーを出して種の保存に一生懸命です。私たちは子株をポットに受けて増殖しているわけですが、必要無ければ抜いてしまって良いと思います。
来期に育てる分だけ残っていれば問題無いでしょう。
秋植えで露地栽培しても楽しいかもしれませんね。冬場は休眠しますが春になれば一斉に新芽が動き出して収穫出来ます。