2段階認証のためのコードをSMSで送ってくるとこが幾つかあるので、PHSしか持っていないのが不便だ。ここ phs-mobile.com/?p=582 にあるように相互接続は難しいらしいのだが、SMS->ライトメール(e-mail)だけでも実現しないかな。有料でいいから。
1)正当世界信念の確証。2)基本的帰属錯誤で自分の罪は意識外。3)社会的合意性の獲得により、罪深い状態を標準と感じられる。たとえば、こんなトコでしょうか。"@ynabe39: 人の罪を激しく責めると自分が免罪されるような感覚ってどこから来るのだろう。”
1 件 リツイートされました
今朝の中日新聞朝刊社会面にも、山梨市での、上野千鶴子さんの講演会急遽中止の記事が。わたしも、この理由だけ読むと筋が通らないなぁって思う。上野さんと調整されてきた関係者、担当者、申し込まれた164名の市民の皆さんより、複数の声を優先? pic.twitter.com/jqZf3abPWS
これは授業で毎年言っていることだが、社会的影響における多数派原理はこれまでの社会ではある程度妥当であったかもしれないが、ネット社会ではそうではなくなる、その妥当性が低められる。技術的に多数意見を人工的に作り出すことが可能なだけでなく、(拡散などで)少数意見の影響力も増すからだ。
2 件 リツイートされました
先のような話もする、「集団社会心理学」は、愛知学長懇話会単位互換事業科目なので、事業実施大学の学生なら誰でも履修&単位取得できます。結構大変な科目ですが、根性のある方はどうぞ。歓迎はしますが優遇は(多分)しません。
1 件 リツイートされました
へー、勉強になるなぁ。 "@hazuma: ところで、ぼくは、小保方氏の指導教官だった大和雅之氏がかつて『現代思想』に原稿を寄せたことがあり、栗本慎一郎と共著まであるということにかなり驚いています。しかもテーマはポランニー。”
2013年4月筑波大学「復興・再生支援プログラム」採択、双葉町役場のいわき市移転に伴い作業計画に着手した。現在、筑波大学春日メディアユニオン二階に震災関係史料の展示がある。
在日の人に対して、「日本に済むなら、帰化した方がいい」などと言う人がいる。その中に、何割くらいの人が、帰化したら同じ日本人だと思うのだろうか。いつまでもずっと線を引き続けるんじゃないのか。浦和の横断幕事件は、こんな感じで、嫌な気分にさせる。
もちろん、国籍やエスニシティが違っても、ある点ではシンパシーを感じる、というのに越したことはない、と思ってますよ。