これを見ると、あの日経記事は自爆してるなと思う。プレスリリース | 大阪ステーションシティでのICT技術の利用実証実験の延期について | NICT-独立行政法人 情報通信研究機構 nict.go.jp/press/2014/03/…
パーソナルデータを意図的にオープンデータの流れに紛れ込ませてばら撒く論調は日経固有でもないのが真の危惧。自治体オープンデータ&ビッグデータの話でも、既に保有している非パーソナルデータのオープン化より、新たにパーソナルデータを収集してばら撒く提案がウケをとる感じしない?
@yasushimizu 10万人あたりという統計のあり方は、たとえば10代が100万人にいる時代と50万人しかいない時代とでは、標本属性が変わってしまいますよね? それを自殺率と呼ぶのはおかしいのでは? むしろ死亡者数の中で自殺を選ぶ人の確率を問うのが本筋のはずです。
割合のデータは何が分母かがとても重要である。数値を比較するときは比較の対象が何かを明示することも重要である。あと特定の数値を一人歩きさせるのではなく、多角的に把握・分析することも重要である。
そーいえば、ウチのムスメが、ゆのや丘さんの身長を超えていることに気づいた。成長の早い年頃。
保育を経済的な視点でしかとらえなくなった先に、こういう悲劇があるのではないかと思う。 【男児遺体・ネットでシッター】資格不要、届け出無用 規制なし 「シッター派遣」サイトも乱立 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1…
「なんで、そんな素性も分からない人に自分の子どもを預けられるのか。危険を認識すべきだ」というのは正論である。でも、そこに頼らざるを得ない状況こそ、僕らが取材すべき問題なのだと思う。
→ 預けた2歳?死亡 ネットで依頼のシッターから聴取 t.asahi.com/e8tp
この事件、「育児への覚悟」「母親のモラル」「ネットの闇」みたいなバズワードを一通り並べて消費されて終わってしまいそうなのが怖いです。@itami_k:(…)そこに頼らざるを得ない状況こそ、僕らが取材すべき問題なのだと思う。 → 預けた2歳?死亡 ネットで依頼のシッターから聴取
NICTは日経に抗議したのだろうか。空気してると、同じ穴のムジナだと思われるのではないだろうか。