Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

10月17日(土)のつぶやき

2015-10-18 05:00:23 | Social Life

改革やったやった詐欺、ってのも流行りだなー。


もう移民受け入れの是非とか考えてる時ではないんだけどなあ。肝心の移民したい人がもうすぐいなくなるよ。経済発展して日本に行く意味がなくなりつつある。
加藤1億総活躍相、外国人労働者導入に慎重姿勢 - horiemon.com/news/2015/10/1…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 96 RT

でも、嫌いになる以前に触っていないのかも…。 twitter.com/oshio_at/statu…


貴重ですよね。特に、昔の実験機器とか資料を残してほしい。 twitter.com/next49/status/…


熊倉一雄が声を演じたデヴィッド・スーシェのエルキュール・ポワロは、デヴィッド・スーシェ本人から「あんたの声、私よりポワロらしいよ」と太鼓判を押されるほどのハマリ役でしたのだ……

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 285 RT

教会の事務仕事の関連で,マイナンバー制度の研修を受ける


マイナンバーの通知に電子メールを使ってもいいことになっているらしい.電子メールなんてちょっともセキュアでない通信で認めちゃってるところが信じられない.どんなバカが制度作ってるんだか.


マイナンバーのやり取りのためには,Yahooとかが認証サービスを提供するのがいいだろう.一度情報を登録したら,通知申請をしたときワンタイムのコードを発行する.収集先はメールのリダイレクトでコードを取得し,それを使って閲覧のためのページでマイナンバーを閲覧する.もちろんSSL.


@murmurmia こういうの大事ですよね.情報ありがとうございます.


まぁ,いまの小学校でPC使用必須の課題を出しても,スマホかタブレットでクラウドサービス使って仕上げちゃいそうなので,それはいいのか悪いのか.


研修会は本来の趣旨を外れ,一般のマイナンバー相談という名の雑談になりつつある.


若年層のPC利用については,学校のカリキュラムに組み込むしか手はないのではないかと思う.プログラミングもそうだけど,美術でデザインをPC使って作らせるとか,数学の授業で表計算ソフトで計算させるとか,そのレベルが必要だろう.


BPOへの申し立てが実質的な言論封殺につながっちゃうのは何とかならないものですかね。 twitter.com/asokojiro/stat…


「皆がルールを守ることが美しい社会を作る」というのが通説。だが、「重箱の隅をつつくようにルールを強要する人」や「ルールのボーダーを徹底的に突き、違反スレスレのことばかり繰り返す人」の存在によって社会は壊される、というのも事実なのではないかと。


だから、聖書的には「ファリサイ派はメッ!」ということだ。


新宿西口地下で「統計データ・グラフフェア」が開催されているのですが、展示されている統計グラフコンクールの入選作品に3D円グラフや原点が0じゃない棒グラフなど奥村先生 @h_okumura が斧を持って飛んで来そうな作品が多数... pic.twitter.com/uGGLqvmKF7

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 73 RT

妊婦さんはhandicapped personで、そういう人がノーマルを装わないと生きていくのがツライなんて。これが日本の闇。
-> マタニティマーク、「暴力の標的になる」と自粛する妊婦も huff.to/1GLxnJW


たとえば、電車内で妊婦に誰も気を使わない。席を譲ろうとしない。妻が妊娠中にそうこぼしていたのを思い出す。


同じことはエスニックでもLGBTにも言える。「日本に差別(意識)はない」と思っている人は、その対象が可視化されないようにやり過ごしてきたからだとは考えない。そういうと、かえって「紛れ込んでいるなんて気味が悪い」という始末。


ドワンゴも、政治家や地方自治体首長とやたら絡みたがるように見えるのは、図書館関係で燃料振りまくあの会社と同じニオイを感じなくもない。