Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

9月12日(土)のつぶやき

2015-09-13 04:54:15 | Social Life

1600 / 10000 = 16% で、だいたい6冊に1冊、というとまた印象が違うかも。


尋ねるべきは、EUじゃなくて難民に。 -> 難民受け入れ、現時点でEUから要請はない=菅官房長官 sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.…


「少子化に伴い教員数が減っているため」、教員養成課程の規模縮小ではなく、教員免許を出さないゼロ免課程を減らしなさい、という不思議。


ゼロ免課程というのはあくまで教員養成系大学の中の話だけど、よーするに「資格・免許も出していない(文系の)課程は減らしていいでしょ?」というように聞こえなくもない。それが、この件から透けて見える文科省のホンネ?


武雄市がCCCを庇う姿勢がすごいですね。なぜここまで庇うのでしょう。 twitter.com/osamuh/status/…

6 件 リツイートされました

反日って、「日本国の利益にならない(利益を損ねる)主義主張や政策を唱える人たち」って意味でしょう。ところが、その「日本の利益になる」ってところは、ちょっと時間が経ってみないと何とも言えないのではないかなー。


返す返すも、一般人の声が権力でねじ伏せられたこの瞬間こそが、佐賀新聞社の黒歴史であることは間違いないと思う。非表示にせず、対抗意見を掲載すればいい話だった。報道の敗北としか言いようがない。 twitter.com/nukalumix/stat…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 23 RT

武雄市もCCCも計画的に図書館整備する気があまりないのではないでしょうか。予算つけた側も、使った側も脇が甘い。 twitter.com/senryoaiit/sta…


当たり前ですが、予算は使途が大まかでも決まっています。一般的に考えて、蔵書の購入のための予算で大規模な工事ができるようには思えないんですけどねー。だから、「予算の使い方がズサン(そして、その管理体制もズサン)」と言われちゃっても仕方ないんじゃないですかね。


あと、予算には当然額に見合った質の使い方をしてね、って前提があるでしょう。古書購入の是非は置いといても、約40%くらいの予算消化で、当初計画された質の仕事ができたのでしょうか。あるいは予算のつけ方が甘いんでしょうか。


日本でもインドシナ難民を約11,000人受け入れてるんだ。1980~90中くらいの時期の話ですね。
-> 外務省: 難民問題と日本III -国内における難民の受け入れ- mofa.go.jp/mofaj/gaiko/na…

1 件 リツイートされました

著書にはこの様に書いています。「CCCにしんどい思いをさせてはならない、という思いもあったし、せっかく『嫁』にできた以上、逃げられてなるものか、という思いもあった。」沸騰!図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ, 樋渡啓祐, p.87 #公設ツタヤ問題

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 16 RT

一方、CCC側は、樋渡氏によれば「CCCがやりたい様にやってくれ」「全部、問題は市役所が解決するから」「皆さんのその言葉がなければ武雄市図書館は誕生しませんでした」と言ったとされています。 twitter.com/keikuma/status… #公設ツタヤ問題

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 18 RT

「追加予算措置を行なう時間と捻出体力も無い武雄市」で、耐用年数があと38年もあった綺麗な図書館を無駄に金掛けて改装し、ゴミ本1万冊買わせたのはどこの誰なんだよ(笑)/武雄市図書館リニューアルオープン時の蔵書購入について | 樋渡社中 hiwatashishachu.jp/blog/1188/

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 22 RT

「CCCにしかできない」という理由で公募せずに随契したのが、当時の樋渡市長。できないどころか、適性がなかったことをCCC自身が認めた。また前市長は議会やメディアで再三「CCCは選書しない」と発言。責任は重大。 twitter.com/katoSat/status…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 30 RT