Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

9月6日(日)のつぶやき

2015-09-07 04:55:19 | Social Life

ヘイトスピーチ規制法ではない! 安倍政権の排外主義が遮る人種差別撤廃基本法の行く手 lite-ra.com/2015/09/post-1… @litera_webさんから 会期末に向けて憶測報道が流されていますが、すべて誤報に近いものです。この原稿がもっとも現状を伝えています。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 80 RT

ネットとかSNSとかテキトーなことばっか言っているとの批判は絶えることはないですが、それ言う前にTVのコメンテーターのテキトー発言をなんとかしたい。


というわけで人間がテキトーなことを言うのは本質的に不可避なので、聞く方がその辺を差っ引いて理解しなきゃいけない。結局リテラシーの問題だってことになる。


コミックの累計が50万部で大ヒットと言えるのか? もちろん巻数次第なわけだが。5巻くらい出てたっけ?


教委が脅威(大事なことなので二度) "@hahaguma: 育鵬社の歴史教科書、前回比1・5倍に…変わる教科書採択、教委の自主性発揮目立つ - 産経ニュース sankei.com/life/news/1509…
教委が脅威になるケースがあることを逆に照らし出している。”

1 件 リツイートされました

交通事故を占いみたいに解説しちゃうと、「今月はラッキーだから、信号無視(一旦停止無視、スピード違反…)してもきっと大丈夫」なんて思われてしまうのではないだろうか。


「自分はAという政策に反対なのだけど、正面きって主張すると素朴な反発を食うので、『自分と敵対する勢力が暗躍するから仕方なく反対』というレトリックを使う」なんてのは見え透いているので止めてほしい。


今日の聖句「そのとき、見えない人の目が開き 聞こえない人の耳が開く。そのとき歩けなかった人が鹿のように躍り上がる。口の利けなかった人が喜び歌う。」(イザヤの預言35・5-6 より)


SNSとかで自分の意見を容易に公表できちゃうのだから、これからの人はますます勉強しないとただ恥をかくだけですねー。それも自分の幅の狭い専門を究めるだけでなく、文字通り幅広い領域に精通しているとお得なんじゃないですかねー。


そもそも難民は、自分の基本的人権を保障する後ろ盾が脆弱な人たちだから、被害者アピールっぽくなってしまうのも仕方ない面はあると思うんですね。


シナリオないものは受け入れられないよう改造されちゃうんでしょうね。
"@DrTerraKhan: テレビ局の冷淡すぎる豹変ぶり tokyo-sports.co.jp/entame/enterta… #tospo 「治ったら共感を得られない」そんな考え方でドキュメンタリー番組作ろうとしてんじゃねえ! …"


この元在特会、吹田で立候補か、イヤだなー。吹田市民のみなさん、この人、「殺せ」とか主張する団体に所属してた人ですよ。:元在特会メンバーを公認 大阪維新「間違いを反省」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASGBN…

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 34 RT

まぁ、あそこのトップの人は、自分になびくなら、クロでもシロいというからな。それにしても、わざわざ火中の栗を拾いにいくよなー。


すごい雨だ。ドレインを流れる水の音がはっきり聞こえる。


難民問題 (asylum seekers) の話をしなければならないときに、Tierの一番上のほうにいる「就労資格者」を持ち出すとか、どんだけ。ざっくりまとめて「外国人」としてしか見てないってこと? 「難民」について何も知らないということなら、まずは黙って調べるところからどうぞ。

Kenichi Kubotaさんがリツイート | 4 RT

いまのヨーロッパの難民問題を80年代末に日本にやってきたボートピープルと同じと思っている人が少なからずいるような…。