goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

現物を送るPR?

2015-12-25 10:39:50 | スキルアップ

こんにちは。
お店と中小企業の販促コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。



昨日はクリスマス・イブで、帰りの道路はちょっとばかり混んでいました。

晴れていましたが、雲も多くて。
ただ暖かかったですね。

その暖かさが今朝もまだ残っていましたが、今頃(10時半頃)になってきた風が出てきまして、ちょっと冷たさが混じってきました。

今夜には寒気が覆い、明日から真冬の寒さになるということ。

今日中にmy奥さんが毛布を洗っておこうとがんばっています。

でも乾くかなあ?


さて、本題です。

昨日の相談先での話でもあったのですが、下手に印刷物を作って(印刷会社さんごめんなさい)ユーザー先に送るよりも、メディア関係にその商品そのものを送って実際に使ってもらった方がいいのでは、ということがありました。


昨日の商品はある機能性家具(机など)なんですが、その定価から考えると、印刷物をある必要枚数作るよりも、その商品数台の方がコスト的にも安くつきます。

だからその商品そのものを宣伝費と考えると、結局のところ実際にそのものを見てもらい、さらには使ってもらった方がメディア関係には効くのではないか。


ということをちょっと乱暴でしたが、アドバイスしました。

ご本人もなるほどと、納得していました。


とかくPRを依頼する場合、どのように紙媒体で伝えるかが一番の問題になりますが、商品そのものがあれば、商品そのものが語ってくれるわけです。

まあその大前提として、商品が優れていなくてはなりませんが、ね。


もしPRの依頼で語りにくいもので、送れるものであれば、送ってみればいかがでしょうか。

ちょっと乱暴ですが、それもまあひとつのPRの依頼方法としてはありではないでしょうか。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


コンサルティング、ネーミング、コピーライティング、セミナーなどのご相談、ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。