こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
今朝は朝から晴れていますが、北の方を眺めると雪雲らしいちょっとグレーっぽい雲が北の空を覆っています。
真冬のこのあたりの気候の典型ですね。
ここ数日の雪で各地で混乱が起きています。
特に四国、それも徳島あたりが大雪で積もっているなんて、信じられない感じです。
なんか聞くところによると、和歌山にも雪が降ったということ。
日本海の海水温が高くて、そこで上昇気流に吸いこまれた水分が、おりからの大陸からの風に乗って日本列島に吹き付けてくるそうで、それが雪になって日本海側に降っていると。
これも地球温暖化のひとつの現象でしょうか?
今日一日も寒いようですが、昨日も寒かったですね。
そんななか、久しぶりに受けていた印刷物の納品がてら、お歳暮を買いにデパートへ行きました。
そこで本題です。
有名なT百貨店なんですが、百貨店でも会員には5%割引する時代なんですね。
しかし百貨店ではいまだに殿様商売はまだ引きずっているようなことがありました。
合計1万円以上お歳暮を購入すると、店内商品1000円引きのクーポン券が出ました。
「お、粋なことをやってくれるじゃないの」と思って説明を聞くと、その制限がすごかった。
1万円以上購入しないと使えない。
地下の食料品には使えない。(まあ食料品で1万円以上も無理だわな)
さらに期限が12月25日までと、中途半端。
悪いけど文句を言わせてもらいました。
「ナニコレ(珍百景、じゃなくて)、全然使えないじゃん」
ま、そのついでに服とか1万円以上買う人も中にはいるだろうけど、それはごく少数だと思う。
「これって、お客様のためじゃなくて、T側のマスタベーションじゃないの?」
これだけサービスしてやってるんだ、という。
まだまだ殿様商売の灰汁が抜けていない証拠ですね。
上記の5%割引サービスにしたって、お買い上げ3千円以上です。
もちろん(?)食料品には使えない。
期限付き。
クーポン券の最悪パターン(制限が多い)を地でいっている感じですね。
自分都合のクーポン券なんて、今じゃ見向きもされません。
my奥さんが、いつも何もいわない私が、文句(ではないですよね、正道を示しただけ)を言ってるのにビックリしたと言ってましたが、呆れてしまったので、つい言ってしまいました。
まさか、あなたのお店では、そんなバカはしてないですよね。
さて、今日の「いいもの探し」です。
“スーパーカリフラジリスティックイクスピアリドーシャス”、って何か?
これは昨日の日テレで放送された「最強頭脳王」で出されたひとつの問題の答です。
映画「メリーポピンズ」の中で使われた、世界で一番長い言葉という歌のタイトルです。
この言葉、昔「メリーポピンズ」を見たときに覚えました。
ディズニーシーにあるホテル「イクスピアリ」の名前も、これから取っているはずです。
「ブランコ」という漢字も読めました。
2問もできた! なんて、よかったのか、バカ! なのか?
しかし、物の見方を考える意味では、考えさせられるところがありましたね。
「○○○○○は南にはあるが、○○○○○は南にはない」という問題では、私は「赤道」かなって思いましたが、厳密には違いました。
でも着眼点はよかったですよね。
ちなみに答えは「地球の半分」でした。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)