goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

客はわがまま

2013-04-16 09:13:11 | アイデア・事例


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


ぼんやりと霞がかかっているという、春特有の晴天です。
昨日は車の中はちょっと暑いなと感じたのですが、外はそれほどの暖かさは感じませんでした。
もちろん春の暖かさはあるのですが。
しばらくは雨の予報もないようです。

さて俳優の三國連太郎さんがなくなりました。
もう90歳だったんですねえ。
いろいろと息子の佐藤浩市さんとの確執が、今ワイドショーで格好の話題にされています。
わたしは両人とも大好きな俳優です。


昨日は近くのショッピングモールに出かけてきました。
大幅な店舗の入れ替えで、どんな感じになっているのかなあというMRと、買物です。

メガネのJINSがなくなっているのには驚き、またいわゆるブランド・ショップが入っているのにも驚きがありました。
わたしの感じではこのような店は、よく持って数年、早いところでは半年ぐらいで撤退するのではないでしょうか。
そんな気がします。

まあ当らないこともあるので断定はできませんが。
そのモールにはちょっとそぐわないかなあという感じを受けたのです。


そんな中で、これもあまり長持ちはしないだろうというお店を見つけました。
といっても、自分のお気に入りのお店にはなりそうなんですが。

日本各地の、ちょっと気の利いた雑貨を集めて販売しているお店です。
いい陶器もあって、特売もしていたので、和風のカレー皿と小丼鉢を買いました。

なかなかしゃれたお店なんですが、いかんせん、展示商品点数が少なく、ゆったりしている印象がまずありました。
売場面積は少ないのに、こんなにゆったりしていていいの? という感じです。
だからじっくり見て回っても、10分もすれば終りという感じ。

ゆったりとした雰囲気を出したいという意図はものすごく分かります。
でも、それは店主の思いだけで、果たしてその思いがお客様にきちんと伝わるかと言うと、ちょっと疑問です。
悪く言えば独りよがり、という感じなんです。

せっかくのお店ですので、何とかしばらくは持ってもらいたいのですが、このままでは多分、売り上げ予算には届かないと思います。

このモールにはちょっと相応しくない品揃えはきっと、在庫は少なくても、長期在庫、ひいては不良在庫になるのが目に見えているような商品も結構見受けられますので。

もう少しじっくりと、このモールの主要顧客を見てから出店してほしかったですね。

割合好みのお店ではありますが、そんなわたしでも、ひと通り見てしまうと、何だか物足りなさを感じるんです。

何が物足りないのだろうと考えてみたら、ひとつのジャンルの商品の深さがなく、アイテムも数点しかないので選びようがないんですね。
それはそれでいち押し商品なんだと考えれば考えられますが、それにしては、その販売方法もさらっとしているというか、お好きな人だけ買ってというような突き放したような展示です。

客としては、ある程度のボリュームがあってその中から選びたいという気もあります。
たくさんありすぎると選ぶのにも難儀をしますが、かといってあまりにも少ない場合は、何だかその商品を押しつけられている感じもするんですね。

客ってわがままだなあって、つくづく思いますが、それがお客様でもあります。

確かに優れた商品なんでしょう。
それならそれで、その優れているという“一押し”をもっと出してもらいたいと思います。

全体的に見て“う~ん、むずかしいなあ”と感じさせるお店でした。
こんなわがままな客を、「うん!」と唸らせる販促や展示ができれば、商売繁盛間違いなし! ですか。



それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、昨年度は数件の案件をまかされました。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)