goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

オトナの○○○

2012-04-21 09:27:23 | 商店街の再生
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。

今朝も朝から曇っています。
西日本ではこれからゆっくりと雨になるということ。
こちらでも夜には雨かな。
この雨が去ると、初夏のような気候になるようです。
でも今朝も朝からちょっとばかり冷たく、トレーナーでは肌寒い。



さて、先日のこのブログでは、大手流通も店づくりを団塊の世代向けにシフトしてきているということを書きました。
今日はその続きのような話です。

以前このブログの、創作「繁盛店物語」にも書いたと思うんですが、それについてまた同じことですが、書いてみたいと思います。
それは「オトナの学習塾」というものです。

今進学塾は花盛りですが、少子化に伴ってどんどん淘汰されていくのは目に見えています。
いえ、実際そういう傾向がすでに現れてきていて、近所にあった学習塾も2、3なくなっています。
これからはそういった傾向に拍車がかかります。

そんな塾はこれからいったいどこへ向かえばいいのか。
ひとつは、たったひとつの得意科目に特化するというが考えられます。

「当塾は東大を目指す人のための塾です」といった一点突破を目指すための塾とか、教科英語なら英語、数学なら数学に絞った英才塾とか、そういった傾向も考えられますね。

それとは別に、市場を他に求めてみたらどうやろかというのんが、今回の趣旨ですねん(あれ関西弁なってしもた)。
いや、自分で新しい市場を開拓するというのんが正解やな。


(元に戻って)塾というハードはすでにあるし、テキストもあるとなったら、それをそっくり利用することで、大人になってから本当に学習意欲がわいたーーー学習意欲は、はっきり言って大人になってから湧くというのが、わたし自身の思いですね。今になってこそ、もっと勉強しておけば良かったという忸怩たる思いが出てきています)ーーーオトナたちにテキストを使って実際に学習してもらうための塾です。

実用でない分、リタイアした人たちの格好の学び場兼遊び場、そして集う場所として、ぴったりではないだろうかと思います。

子ども時代のように無理やりではなく、自分で思い立ってもう一度学ぶ場ですから、面白いと思います。
勉強ってこんなに面白かったのかときっと思うと思うんですが。

単元ごとに模擬試験なんかをやってみたら面白いし、修学旅行もあったりなんかすると、それはそれでまた面白いな、と。

また学校のテキストでなくても、大人になれば様々な学ぶものがあると思います。
言ってみれば社会大学のようなものですか、そういった機会を、既存の大学に通うとなると、腰も重くなりますが、近所の塾でそういった社会学を学ぶというのも、これまた面白いなという気がします。

どなたかやってみませんかね。
お手伝いしますよ。



さあ今日もがんばろう! 曇って気分は鬱だけど。

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)