昨日の散歩は5時20分ぐらいのスタートでした。

しばらくは前日と同じコースを歩いて行って

スタートから40分ぐらいでこの日の目的地が姿を現す。

登り口をどこにするかで結構悩みましたが

久しぶりで野球場の所から登ることにして頂上を目指す。
5分も歩けば見晴らしの良い所まで上がって来て・・・港の方に目をやると

客船が見えているけどこの日の入港の予定はなかったはず。
おかしいなと思いながら別の埠頭を覗いてみると

こちらは入港が予定されている客船で間違いはなかった。
もしかしたら・・・前日に入港の予定だった船がドタキャンになっていたのでその船が一日遅れでやって来たのかも知れませんね。
このコースは距離が長いけど上りの傾斜が緩いので・・・のんびり上がって行くと

右手に富士山が姿を現し
高度を上げるに従って露出の部分が広がって行きます。



客船のアングルも高度の上昇とともに変化して行って


こちらの船は建物の陰に隠れて見えない部分が広がって行った。

周りの景色もどんどん変化して行って

お茶の新芽が良い色になっていると思いながら進んで行くと
これぞ静岡という原風景に出会ったり

近くの景色も



遠くの景色も


いつまで眺めていても飽きが来ません。
スタートから約3時間でこの日の最高到達点まで上がって来たら

この2枚だけカメラに収めてから


人が少ないコースで下って来ましたが

このコースからも2隻の客船がよく見えていました。


下山後はどこにも寄り道しないで帰って来ましたが・・・途中でこんな生き物に遭遇。

金色の蛇は珍しいので捕まえて動物園にでも売り込めば良かったと後悔したけど後の祭りですが
この散歩で歩いた距離が余裕で20Kmを超えたので

お約束の一人打ち上げで軽く飲んで


この日も良い一日になりました。