昨日の散歩は6時半前ぐらいのスタートでした。

前日の散歩で川の方に行ったらカモがたくさんいたのを見ていたので

冬になるとたくさんのカモたちが渡って来る池の様子を見に行って来ようと思って出かけた。
やって来たのがこんな所で

周りの葦が邪魔していますが
1ヶ所だけ池の中が見渡せる場所があるのでそこから覗いてみると

前回、来た時は白い鳥ばかりだったのに・・・カモがたくさん泳いでいます。
白い鳥は少しだけで

圧倒的にカモの方が数が多い。
ただ、カルガモでないカモがほとんどなんですが

残念ながら名前はわからず。
これは多分、コガモなんですが・・・今の時期はエクリプスという現象があるので♂♀の区別がつきにくいようですね。

他のカモに関してはからっきしでした。
しばらくの間、観察してから場所をこちらに移動して

小屋の2階から池の方を覗いてみたけど

木が大きくなりすぎて池の中の方はほとんど見えない。
前回、来た時は雑草に阻まれて歩くことが出来なかったこの遊歩道の雑草がきれいになっているので

ここを歩いて見える場所まで移動。

数は少ないけれどもカルガモではない種類の姿があった。
このまま遊歩道を歩いて一回りして来ようと思って直進すると

ここから先は無理なので
歩ける方へ歩いて行って

水鳥以外の鳥さん探してみたけれども


出会ったのはモズばっかりで
蜘蛛の攻撃に遭ったり

着ているものにはこんなものが着いて来たりで

嫌になったので切り上げて帰って来ました。
この散歩で歩いた距離と時間がこちらで

惜しくも10Kmには届きませんでしたが良い散歩をして来ることが出来た。
それでも次に行くのは雑草がきれいに刈られてからにしようと思います。