昨日の散歩のスタートも前日と同時刻の6時半前ぐらいでした。

5分もかからずにこのB.P.の下まで来たら

ここを右に曲がって東に行くか・・・それとも左折して西に向かうかは最初にこの場所を通過する車のナンバーの数字で決めることにして来るのを待った。
日曜日の早朝ということでだいぶ待たされましたが・・・何とか1台がやって来てくれて

末尾が奇数なので西に向かって歩いて行きます。

近くに鳥さんがいればカメラに収めながら歩いて行って



スタートから1時間弱でこんな所までやって来たら

B.P.に別れを告げてバス通りを西に進む。

地元では有名な神社の前を通り過ぎて

更に西へ行くと国道362号線に合流して

スタートから約1時間半で着いたのが最初の目的地と決めていたこの橋でした。

「安倍川餅」で有名な安倍川に架かる橋で・・・地元の方100人に訊いたら100人全員が「あんざいばし」と答える(はずの)この橋ですが正式名称を確かめておきたかったので確認に来ました。
恐る恐る平仮名の表示板を覗いてみると

「まさか!」の結末ではなかったので一安心。
せっかくここまで来たのでもう一つ下流にあるこの橋の名前も確認しようと思って来てみましたが

表示板が対岸にあるので8分もかけて橋を渡って対岸まで移動。

所在地の地名から「弥勒橋(みろくばし)」の通称で呼ばれている橋ですが

正式名称を確認してもう一安心。

どちらもまともな方が命名してくれたようで良かった良かった。
このすぐ下流にももうひとつ橋がありますが

これは「駿河大橋」なので確認の必要がありません。
帰りは旧東海道を歩いて街中までやって来ると

イベント広場では何かの催し物を開催中のようですが

人混みが嫌いなのでスルーしてまっすぐ帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

良い散歩をして来ることが出来ました。