昨日の散歩は久しぶりで麻機遊水池に行ってみようと思って6時半前にスタートしました。

雲が多めで歩き始めた時はまだかなり暗かった。
30分弱でこの池まで来ましたが

露出が自動で補正されているようで・・・明るめに写っているけど実際はもっと暗い。
泳いでいる鳥を探したけど肉眼ではかすかに見えるか見えないかぐらいでも写真だとはっきり写っている。

珍しい鳥はいないようなので素通りして次の目的地である「第四工区」まで移動。

南北二つある池のうち南側から攻めてみますが


この鳥はここの池以外ではあまり見たことがありませんね。

北側の池でもカルガモやヒドリガモ以外ではこのカモぐらいで

鳥よりも散歩をしているわんちゃんに目が行ってしまう。

上空を旋回しているこの鳥に別れを告げたら

そのまま「第三工区」まで移動して鳥活を続けますが

先日の新聞に「野焼き」が行われたとの記事がありましたが・・・どうやらここがその場所のようです。
すぐに見やすい所に止まっている群れを見つけますが

こんな写真ばかりなら撮るのも楽なんですが

藪の中の鳥はピントが手前の枝に合ってしまってこんな写真ばっかり。


それでもめげずに気を取り直して池の近くまで行ってみると

至近距離でこの鳥さんに出会うことが出来た。
後はぐるりと一回りしますが・・・逆光だったので場所を移動して順光にしようと思ったこの鳥は

移動中にどこかへ飛び去ってしまった。
30分ほどして先ほどの白鳥がいた池まで戻ってみると

いつの間にか数が増えて合計で6羽。
ただ、最初からいる1羽は何らかの理由で北へ帰ることが出来なくてこの池で夏を越した個体のようで・・・後からやって来た5羽とは決して一緒に行動はしない。
しばらく観察した後で帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

この日も良い散歩をして来ることが出来ました。