昨日は日曜日でしたがバラ園の仕事は通常勤務でした。
えぇ、既にご案内の通り年内は休みなしで頑張ることにしておりますのでねぇ。
で、前日から花切り開始時間をこれまでよりも15分ほど遅くしたので6時半に部屋を出て仕事場に向かう。
雲の多い天気だったので定点撮影ポイントからの日本一はご覧の通りで

日曜日と年末が重なったせいか以前よりも15分遅くしたにもかかわらず道路はガラ空き。

この冬初めて長袖を着て行きましたが・・・半袖の時に比べてだいぶ暖かかった。

それまでは固めで切っていた花の切り前(切る花の開花のステージ)を前々日から元に戻していたので前日は収穫が少なかったけどこの日はほぼ元に戻ってこのオレンジがバケツに二杯と

こちらのピンクもこれだけ切れた。

この後、第一温室に移動してそこの花切りをしてから再びこの第二温室に戻って「芽欠き(脇芽取り)」の作業をしてからの帰宅となりました。
9時半過ぎに帰宅して風呂に入っていると奥方はいそいそと出かけて行きましたが・・・なんでも会社の仲間たちと東京に行って来るとのことでした。
帰りが遅くなると言うので勿論賢パパはにわか独身を楽しむことにしてこんな時間から早めの晩酌を始めることにいたしまして

奥方が用意しておいてくれたこの肉を自分で料理しますが

久しぶりにすき焼きでいただくことにしてまずはフライパンで焼き焼きして

野菜を入れたりしてコンロで煮ながらいただきます。

勿論ドリンクは生絞りミカン+レモンサワーの焼酎濃いめですが

今度はアルコール分が25%ということを頭に入れて飲んだので酔いが早くても驚かなかった。
しかし・・・飲み終えてもまだ肉がこんなに残っていたので

仕方なく缶チューハイを一本だけ追加して

昼間からもうへべれけになっていました。
そしてこの後・・・前日で今年のGⅠレースはすべて終わったと思っていたのに昨日は今度こそラストとなるこんなレースがありました。

結果は・・・3000円が紙くずとなって消えて行きました。(涙)

で、こんな時間には寝てしまったので

日付が変わる前に目が覚めてしまったけれどもさすがに起きるのはまだ早いと思ってベッドの中でテレビを見ていてこの時間になってからベッドから出て行動開始。

今日も長い一日となりそうですね~。
さて、前置きが長くなるのはいつものことですが・・・ここからが本題です。
今日は12月30日ですから・・・順調に行けば明日が「大晦日」ということになりますよね~。
「大晦日」といえば「年越しそば」が真っ先に頭に浮かぶ方が多いかとは思いますがここで取り上げるのはそばではなくて「除夜の鐘」です。
早寝の賢パパはもう何十年も聞いたことがありませんが「除夜の鐘」の音を聞きながら新しい年を迎えるという方も多いのではないでしょうか。
年の瀬の風物詩であり我が国の伝統行事でもある「除夜の鐘」ですが近頃異変が起きているそうですね。
周辺住民から「うるさい」との苦情があって取りやめたり昼間の時間に変更するお寺が続出しているそうです。



なんにでもクレームをつける人が多くなった気はしますが・・・まさか「除夜の鐘」にまでとは驚くしかありません。
また、クレームのせいではなく高齢者や子供さんたちが参加しやすいようにとの配慮でもうずいぶん前から「除夜の鐘」ではなく「除日の鐘」にしているこんなお寺さんもあるようですから世の中ずいぶん変わりましたねぇ。

と、いうことで今年も今日を入れて残すところ二日となりました。
久しぶりで娘が帰省して来るので呑兵衛の娘に合わせて今日は昼間から飲み会です。
その前に・・・バラ園の仕事に行って来ますわ。