旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

見頃を迎えたひまわりの花、布引高原へ。

2022年09月02日 16時23分39秒 | 美しい花を見て

 8月28日郡山市「布引高原祭り」が小雨  の中開催されたとか。

 ニュース 📺 で拝見しました。

 

 次の日(8月29日)。

 用事もなかったし、お天気も快晴 🌤 だし、インターネットで布引風の高原のライブカメラをみたら。

 最高の映像が見に飛び込んできました。☺

 郡山の自宅から県道6号線を通り行くことに、 で片道39キロと。

 何度国道6号線を走行しただろうか。

 短い区間だったが、新しく出来た道路を通ったら少し近道。

 

  

 ↑ 昨年は工事中だった逢瀬第1トンネルです。           2021.9月撮影

 

 

 ↑ 旧道より撮影。 

 

 

 ↑ 逢瀬第1トンネル。

 ここから新しい道路へ。

 

 

 ↑ 新しく開通した逢瀬第1トンネルを通り  - 全長397m。

 休石2号橋(多田野川支流 逢瀬町多田野) - 全長78m。

 新しく開通した逢瀬第2トンネルを通り  - 全長149m。

 休石3号橋(多田野川 逢瀬町多田野) - 全長174m。

 多田野大橋(多田野川 逢瀬町多田野) - 全長144.5m。

 を通り。

 

 

 ↑ 多田野トンネルを通り -全長:293.0m

 三森大橋(多田野川 逢瀬町多田野) - 全長187m。

 三森トンネルを通り -全長:1365,0m

 

 ↓ 湖南方面へ。

 

 ↑ 布引高原  は直進。

 写真右に曲がると猪苗代湖方面  へ。

 

 

 ↑ 前方に布引高原  の風車が見えてきました。  

 

 

 ↑ 看板に沿って右に曲がり。

 ここから、布引高原までは7.5キロ

 

 ↓ 後4キロあたりからあと何キロの表示が、道路がエアピンカーブの連続。

 

 ↑ 後2キロの案内板。

 運転の醍醐味が味わえるところだが、運転に注意

 

 

 ↑ まさにエアピンカーブの連続。

 対向車のナンバープレートが、遠方から来る車を見かけたので慎重な運転を心がけた。

 

 

 ↑ 布引風の高原駐車場   付近。

 雲 ⛅ が良い感じ。

 

 

 ↑ インターネットでライブカメラ 📹 を観ると。

 この辺の光景が映し出されます。

 

 

 ↑ 猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山 🏔 や猪苗代湖  が一望できる絶好のロケーション。

 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリ 🌻 が咲き誇る。

 ※積雪のため、12月〜4月下旬まで閉鎖

 

 

 ↑ 高原のひまわり 🌻 は全エリアで満開に。

 見頃を迎えていました。

 

 

 

 

 

 

 ↑ 壮大、奥までひまわり 🌻 の花が。

 青い空、風車、ひまわり最高の風景でした。

 

 

 

 

 

 

 ↑ 眼下に見えるは猪苗代湖です。

 

  

 ↑ 東屋付近。

 

 

 ↑ ひまわりが咲いている本数。

 数えきれない。🌻

 

  

 ↑ 風の高原のシンボルの木?。

 シナノキです。

 

 

 

 

 ↑ 満開状態でした。

 

 

 

 

  ↑ カメラマン  が大勢いました。

 三脚を片手に。

 

 

 ↑ 枯れかけたひまわりも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ エゾミソハギ。

 

 

 

 

 ↑ 広大な土地に咲くひまわり 🌻 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 結婚式の前撮りだとうか?。

 新郎・新婦さんを観かけました。

 

 

 

 

 ↑ 眼下には猪苗代湖。

 

 

 

 

 ↑ 午前9時頃について、午前10時10分頃に岐路へ。

 

 

 

 

 ↑ 第一駐車場は満車状態。

 午前10時頃。

 

 

 ↑ お店が一店舗営業中。

 帰路へ。

 

 

 ↑ 頂上から2キロ付近。

 赤津のカツラ付近です、上ってくる対向車に注意しながら運転。

 急カーブ中央にオーバランする車に注意。

 

 

 ↑ 三森トンネルを通り -全長:1365,0m。

 今は懐かしい公衆電話。

 

 

 ↑ 多田野第二トンネルを通り。

 

 

 ↑ 多田野第二トンネルを通り。

 

 

 

 

 ↑ 多田野第二トンネルを通り。

 右は旧道です。

 約10か月前まで車は、旧道を通っていました。

 

 

 ↑ 下に見えるは多田野第一トンネルです。

 

 

 ↑ 郡山の自宅 🏠 着いたのは、午前11時10分頃でした。

 

 

 

 ↑ 「布引風の高原」のひまわり 🌻 見ごたえがあり最高でした。

  布引高原は何回も訪れましたが、今回が最高のひまわり日和となりました

 布引高原のライブカメラは。📷

 上をクリックすると布引高原のライブカメラにアクセスできます。

 あと訪れるとしたら、9月中旬のコスモス  の頃に。