子育てサロンに行き始めて、いろんなお母さんたちの話を聞く機会が増えました。
話を聞くというより、話している声が聞こえてくることも多い。
その中で1歳半健診のことが話題になり、積み木を積ませる検査がある話を聞いてあるお母さんが焦っていました。
「うちの子積み木で遊ばせたことがない、どうしよう。できなかったら落第なんかな?」って。
で、積み木の大きさはどんなで、いくつ積ませるのかなどを先輩ママさんに尋ねてました。帰ったら練習させるんだって。
点数化するわけじゃないんだから落第なんてことはないやろー
積み木等ができるできないよりも、積み木を渡したときの反応や指示が理解できるかどうかを見てると思うのですが。やったことない子だっているだろうし、他のいくつかの反応などを見て総合的に判断すると思うんだけど。
心配されている当のお子さんはとてもニコニコしていて、あんよも上手。指さし・言葉らしき発声もあるし、素人目ですが何も問題がないように見える子。
そんな元気な子の親御さんでも不安ってあるもんなんだなあと思いました。
かと思えば「育児教室で知り合った○○ちゃんは7ヶ月で歩いたのに、この子は9ヶ月でまだハイハイなんですよ。この子発達が遅いのかなあ?」なんて泣きそうな顔で訴えていた人も。そんな成長が早い子と比べても仕方ないのにね。
子どもの発達の早さ=母親の評価じゃないんだからねえ。
うちはどーなるのさと思ったり。でも、もしあーが健康体だったら、わたしの性格から言って間違いなく焦る側なので、人のことはあまり言えないか。
話を聞くというより、話している声が聞こえてくることも多い。
その中で1歳半健診のことが話題になり、積み木を積ませる検査がある話を聞いてあるお母さんが焦っていました。
「うちの子積み木で遊ばせたことがない、どうしよう。できなかったら落第なんかな?」って。
で、積み木の大きさはどんなで、いくつ積ませるのかなどを先輩ママさんに尋ねてました。帰ったら練習させるんだって。
点数化するわけじゃないんだから落第なんてことはないやろー
積み木等ができるできないよりも、積み木を渡したときの反応や指示が理解できるかどうかを見てると思うのですが。やったことない子だっているだろうし、他のいくつかの反応などを見て総合的に判断すると思うんだけど。
心配されている当のお子さんはとてもニコニコしていて、あんよも上手。指さし・言葉らしき発声もあるし、素人目ですが何も問題がないように見える子。
そんな元気な子の親御さんでも不安ってあるもんなんだなあと思いました。
かと思えば「育児教室で知り合った○○ちゃんは7ヶ月で歩いたのに、この子は9ヶ月でまだハイハイなんですよ。この子発達が遅いのかなあ?」なんて泣きそうな顔で訴えていた人も。そんな成長が早い子と比べても仕方ないのにね。
子どもの発達の早さ=母親の評価じゃないんだからねえ。
うちはどーなるのさと思ったり。でも、もしあーが健康体だったら、わたしの性格から言って間違いなく焦る側なので、人のことはあまり言えないか。