ブルースな出来事って!

ほとんど自分の好きな道楽
思い込みな考え方
趣味について

暑寒別岳にやられた!

2007-04-30 19:21:07 | 山ボード
 今シーズン最後?の山遊びに昨日の昼すぎよりスタートがきられる。
今回はひでちゃんのnewカー(金のわらじ号)で快適ドライブ
いちばん右側のMPVで車中泊 
登山口には15台ほどの車、とても綺麗なところです。



さて朝の5時45分より歩き出す 天気はドピーカン!雲ひとつ無い
利尻富士もクッキリみえるし足取りも軽い

ひでちゃんの後ろには利尻富士がクッキリと

大斜面をひたすら登る、ここで急な登りはお終いだぞぉ~!

なんだかんだで4時間15分程のハイクでピークに到着 中々予定通り
ピークに着いて暫らくすると郡別岳より来た二人が・凄いスタミナに驚く


今回はピークで500のビールを飲んでインド料理vsイタリア料理の対決?俺がインド料理でおなじみのカレー、ひでちゃんはパスタ。


まあ どちらも美味しかった!
ピークからは羊蹄山も大雪山も利尻富士もすべて丸見え!!

後は滑るだけですがボーダーには厳しいでした、、、長いトラバース
登り返しがピークから大斜面まで出るのに歩くのを入れると5回程。
ボーダーは俺だけだった・・・そりゃこないだろうなぁ~この山には、、、
距離も長いので疲れる疲れる、、、
疲れ果てたムービーでもどうぞ・・・

動画はこちらへ

動画はこちらへ

最後は枝を避けたつもりが頑丈な枝で手が弾き返され枝が口にヒット!
歯で口の中を切り口から血が・・・イタイのなんの、、、
やはり調子こくと良くないですね
帰りに温泉で温まるのでした・・・温泉は岩尾温泉夕陽荘(せきようそう)
あぁ~口痛い

今日の峠は冬でした

2007-04-26 21:25:31 | 勝手な考え
 本日、また鹿部までのお仕事で早朝より出かける
仕事も終わり帰ってくるのですが どうも対向車のフロントに雪が
「峠で降ってるかもね」などと話しながら、、、
留寿都のあたりでチラチラ降っております

さて峠ですがシャーベット状態で駐車場に至ってはご覧の通り
圧雪! 冬タイヤのままでよかった~

まぁ夏用でもなんとかイケル位なのですが、他の車の迷惑になりますので・・・
チャンとした状態で走らせましょう。

この雪で黄砂で汚れた雪がまたリセットされたのは当然なのです。
GW 楽しみだぁ~  今から上質ザラメに期待しています!!

成績優秀ですなぁ

2007-04-25 21:52:08 | 使用ギア
 この前の山ボードに優ちゃんでお出かけ(ミニカトッポQ3)したんです。
それから今日スタンドで燃料を入れて計ったら
19.2km/L!! おぉ 今までの車の中で最高の燃費
ATの調子も悪い状態でこの数値はイイ!
まぁ ニセコの外れの田舎までの移動なのでどんな車でも良い数値は出ると思いますが、それにしてもうれしい。

タイヤを替えるともう少し良くなるでしょう そうだ!オイルもちょっとだけ高いオイルを入れてやろうかな?などと思いは馳せるのです。
ホットイナズマってちょっと気になる商品があるのですが
価格が高いので二の足を踏んでいる状態・・・

しかしFFの軽自動車はATでも走るもんなんだなぁ~?

映画「フラガール」を観たのだ!

2007-04-24 23:12:33 | 勝手な考え
 本日、遅まきながらDVDで鑑賞しました。たまに映画の話なぞを。
実は嫁さんがDVDを買ってしまったんですよね~!
流石 優ちゃん好き! 今日届いたのさぁ~、、、

物語のほうも中々どうしてどうして・・・
役者さんも良い! 最近の邦画の人気の高いのがわかります。

変に話が面倒臭いのは疲れているときにはチョット・・・ですが、
この映画は眠くなる事無く最後までシッカリ観ました。
その後の話も気になるんですよねっ!(そんなの無いんですが・・)

俺にしてみたらリアルタイムの話なんで(当然小さい頃ですよ)懐かしい
あの頃にこんな苦労をしていたヤングの話、、、
んん・・・ん 良かった良かった。

なんだこの文章の終わり方は! 「オチがないねぇ~」
と、Gのかあさんに言われたのを思い出す。。。

前目国内岳でボケ~っと

2007-04-22 21:06:53 | 山ボード
 今日は去年(目国内岳)に登ったので今日は隣の(前目国内岳)に。
メンバーはテレのひでちゃんと俺の二人だけ 少々寂しい

いやぁ~先週に続き今日も我々の上だけ雲が掛かっていない!
有難いものです、晴れてると小さな山でも楽しいのさ・・・
登りはじめは新見温泉ホテルの前に優ちゃんをデポ 暫らく舗装の上を歩く

いつものヘアピンカーブの所でどっちの山にするかしばらく相談・・
「昨年は目国内に登ったので前目国内に登って元気があったら目国内にいくべ!」
と なり舗装路をまだ登る・・・途中からショートカットして新見峠に

本当に良い天気 風もなく暖かいのでTシャツで歩みを進める

頂上に着くとピークも無風! ドクロも喜んでます。

初めてセルフタイマーを使い二人で記念撮影なぞを・・・


魅力満点の斜面が見えますが帰りの登り返しを考えると・・・

ひでちゃんの差し入れのチッチャイビールで乾杯!!

それから飯を食べてからひでちゃんイビキをかきながら爆睡
俺も少々眠りに付く・・・  良い気持ちでした。

それからお楽しみの滑りなんですが 板掴みが・・・
それでも楽しかったですなぁ~ やはり天気ですね。

動画はこちらへ

下りてからは新見温泉ホテルの風呂へ
かなり渋い・・・風呂でした、お湯も熱いのでのんびりとはいきませんでした。
お風呂をあがると 豚汁のサービスが! ありがたく頂く
ニラも入ってて不思議な味でしたが美味しい具沢山の豚汁でした

帰りの道中もひでちゃん寝てました、、、疲れているんだろうなぁ。
札幌についてから二人で洛陽飯店で中華を、やはり美味い!
しかし殺人的量で、、、グッタリに滑車がかかりました。

後はGWで今シーズンもラストですね。

写真は後ほど貼り付けますので、もう眠いのさ・・・

明日もヤルってよ!

2007-04-21 21:33:33 | 勝手な考え
 先程、ひでちゃんが我家から帰りました
明日はニセコ方面に彷徨いに、、、 天気は良さ気なのが救い
体力は少々お疲れぎみなのが・・ これは毎度のことか?

さぁ これから仕度をしなければ、 これもまた楽し!

ムービーのテストさ

2007-04-20 21:14:00 | 山ボード
羊蹄山で撮ったムービーをテストで貼り付け!

ひでカメラ-動画はこちらへ

毛玉カメラ-動画はこちらへ

どうも画像が汚いですね・・・俺の画像は名前を喋りながら(バカだ!)なので音声は消しときました
京極ルートの900メートル位からですかね?
この日は1300メートルまでは登りましたが、あまり良い画像が撮れていませんので・・・
他の画像のサイトの処も使ってみようと思っております。

どうも上手い事いかんなぁ~

2007-04-19 22:23:23 | 勝手な考え
 本日 見積もってもらった結果は・・・

「21万位は掛かるかも・・中古なら安いんだけどみつからない・・」
との事。 やはりリビルト品は高い! 早く中古みつからないかな?


話は変わり動画をアップしてみました、アップする前の段階が
大変なのがよくわかりました、、^^
積丹岳のところに入れときましたので暇な方は覗いてちょ。

優ちゃんを治すか?(我が家の愛車)

2007-04-19 11:20:49 | 使用ギア
 優ちゃんのATがやはり調子が思わしくない、、、んでもって
今日ディーラーに見積もりを頼みました。
内容は ATの載せ変え(リビルトか程度の良い中古で)
症状は まずギア鳴りと変なシフトチェンジとたまに3速でのバイブレーション!
ギアは加速中はさほど鳴りませんがアクセルを戻すとかなりやかましい
まるでマッドマックスの乗ってるインターセプターばり 

シフトの悪いところは まず滑りぎみ 1・2・3とチェンジアップ
4速に入ったとたんまた3速にダウン
峠の登りで4速から3速にシフトダウン、全然加速されていないうちに
すぐさまシフトアップ これの繰り返し・・・
2速から3速にシフトアップして3速をホールドしないで直ぐに4速に・・・
それと1速から2速へのショックが強烈!これはアクセルをギアが変わる辺りで踏み込んでおくとなんとかなることに気付いたので、、、(ボーッとしてるとドーンと来るのが)

それと最近足回りから(カチャカチャと・・)間違いなくスタビライザーの
ブッシュが飛んでしまったと思うのでブッシュ交換も頼む。
三菱のブッシュって弱いみたいですね、ランエボの時もカチャカチャいいだし交換しました。

これを治すと快適な移動空間に生まれ変わるのは間違いない!
まぁショックもかなり抜けてきてますが、、、これは我慢
いざとなったら自分で変えるつもり。

以上 今回の見積もり果たしていくら?

NIKWAX  TECH WASH

2007-04-16 21:00:51 | 使用ギア
 この前 ウェアーを洗いました!自宅の洗濯機でね。
いやぁ~、高い洗剤ですが クリーニングに出して滅茶苦茶に防水スプレーを掛けられると水は弾きますが透湿性能がまるで駄目になるので今までは躊躇していました。

前々から使ってみようと思っていたので グワーンと洗濯機に!
ネットに入れて洗うと生地の傷みを抑えられたのですが「男はそのままボーン」

きれいになりました! が 少々生地がヨレヨレに・・・
シーズンが終了したら今度は手洗いでもう一度丁寧に、、、

他の人達はやはりクリーニング屋さんに出すのかな?
俺はもう出さない事に決定しました。 この洗剤いいかもよ!!
特にゴアとかの高価な生地を使用しているウェアーには。

積丹岳はピーカンでパウダーだった!

2007-04-15 20:57:15 | 山ボード
 本日もテレマーカーのひでちゃんと積丹岳に登る!
夏道ではないところより取り付こうとしましたが雪が無い、、、
仕方なく何時もの様に夏道ルートで登り、山小屋に昨シーズン忘れてきたサンダルをついでに持ち帰ろうと思ったが誰かに持ち去られてました。
天気も悪く気分も上らずまた登り始める事1時間程したら
バーンと晴れてきました!! 気分はアゲアゲ


写真をチマチマ写しながら歩みを進める

ピーク手前のコルで本日はお終い
飯食って滑って・・・ 雪は重いがノートラックの広ーい斜面
デカイ山で後からひでちゃんの師匠のテレマーカーが二人来ただけです。
ここをたったの4人だけで貸切状態
我々は先に落とすのですねぇ~

アゲアゲモードで降りるので・・・やりました!ミスコース
直ぐに気づいたので登り返しも少々ですみました。

しかしいい天気でした!
途中で足が痛くなるだけの距離を滑るので身体はガタガタ、、、
無事 山から降りて岬の湯でホッコリ温まるのですが・・・
ここでアクシデント発生 風呂でコケました! カッコワリー!!

なんだかんだとありましたが、楽しい一日
大いに気分もリフレッシュ出来た事は確かです。

動画はこちらへ

作戦を練る・・・

2007-04-13 22:09:22 | 山ボード
 今年のGWの山について本日ひでちゃんと作戦を練る!
んんん・・・ 何処に行こう?  んんん・・・
やはり積丹岳にしぼることに、、、
今度の日曜日に偵察がてら夏道でないルートからアタックすることに
途中でテントを張れる場所なんかを探しながらの山遊びに
楽しみですが朝が早い! 帰りは岬の湯でのんびりするしかないしょ
明日は天気が荒れるらしいので雪が斜面に付きそうです
が、明日 tomoさん達が羊蹄山に上るそうだ・・少々心配ですね
あの山は風がまともに当たるととんでもないことになるから、
晴れるように祈っておりますが、天気図は悪くなる要素が沢山・・
「気をつけてね!」 と遠くよりエールを送るしかないですね。

さて 積丹岳はどうかな? この前の事故で静かな山に戻ってほしいなぁ。

豆のカレー

2007-04-13 11:45:37 | フード
 日曜日に一番上の兄が家に車の屋根を持ってきました。
それで一緒に鍋をして(塩鍋と言っていた)美味しくいただく!
兄特製の味付けされた塩を煮汁で薄めて、豚肉と野菜は青梗菜・ほうれん草等と
忘れてはいけないマロニーちゃんと油揚げ!これをワシャワシャと煮て
汁につけて頂く、、、最後にラーメンでしめる! うまい・・・

そのときお土産として兄の作った(ビーンズカレー)を温めなおして
頂いた、、、「おいしい! 我が家のカレーも負ける・・・」
などと唸りながら食べた。
当然どちらも写真なんて撮ってる暇なんてない!
どうして豆がおいしいのか? 不思議だ・・・
身体にはいいんだろうなぁ。また作った時にもらおうっと!


ドカーンと山に雪降らないかなぁ~ そしてカレーを食う!

自転車ラックがキターッ!

2007-04-11 21:23:28 | MTBギア
 今日通販で頼んでいた自転車ラックが届きました!
ご飯を食べてから早速組み立てる!!

んん~ん・・・ かっこいいんじゃないの、、、
これで部屋の掃除機もかけやすくなったし 2台並べて置いていたのが
1台分のスペースですっきり置くことが出来るようになったのでありがたい
もっと早く購入しとくべきでした、、、秋位から買おうと言っていたが買わずに、

自転車ってかなり面白いものなんでハマるとドンドンお金がかかるので
猛烈にヒマ?!な人はかなりお金使っているんじゃないかな?
ビックリするような値段の自転車あるもんなぁ~。

退屈なのです

2007-04-08 16:08:01 | 勝手な考え
 今日は山にも行かず、友達のいる美容院でカットしてもらう
兄のお店でお昼を食べてから行ったので眠くなる・・・
帰り道では雨も少しだが降っていてワイパーをみてたら
ますます眠くなる始末、、、そろそろ夏タイヤに変えなければならないけど、夏タイヤを買わなければなりません。

少々心細い様な細いタイヤを付けようと考えております
これで燃費が良くなる筈 ATも治さなければならないし・・

これから後でサツキさん(一番上の兄の嫁さん)が、ロードスターのハードトップを我家に預けに来るのでその後は我家で鍋になる予定
たまに乗りたいなぁ 俺の乗っていたロードスターは函館の人が直ぐに買っていったそうだ、、、全部自分で手を入れた(1人でやりました)車なので今はどうなっているのか?
足だけは決まっていたので下りは速かったなぁ

などと考えながら兄達の来るまでの時間が退屈なのです。