ブルースな出来事って!

ほとんど自分の好きな道楽
思い込みな考え方
趣味について

新しい車はいいねぇ

2010-02-19 21:41:14 | メンテナンス
 昨日我家の車を車検に持って行きました  もう2年も経ってますか、、、早いなぁ
その間の代車が いい軽ワゴン ekワゴン いい車ですね~、車内もスッキリしてるし乗りやすいです
女性が乗るには扱いやすそうですね ただ何故か3速オートマを未だに使ってます、グレードもあるんでしょうが
けど我家の車とは比べられませんね、3速でも充分いけるギア比です、、、中も静かだしガタガタしないのさ
ホント装備も充分満足できますね、顔が可愛くないのがイヤですが  今の車ですげぇ欲しいのは無い
ekワゴンはいい車ですがMTBを屋根にしか積めないもなぁ デカイの欲しくなってきました。

Waxing 終了

2009-12-29 22:17:04 | メンテナンス
 今日は午前中から買い物に、、、
嫁ちゃんは冬靴を買い自分は新しくWAXアイロンを購入ホルメンコーレのやつです
TOKOは高くて買えませんでした、と言うか購入意欲が消える

買い物の後は昨夜のTV(帰れまテン)を観てしまい(びっくりドンキー)に、、、
やはり美味しかったです 四川風麻婆バーグ!

家に帰ってからはのんびりWAXを掛ける 今迄使っていたアイロンとは温まる時間が違う 早いです

      

1番左はタマちゃんが預けっぱなしのサロモンの板 いいかげん取りに来なさい!
右に写っているのが新しい板 やはり外人向きなのかスタンスは前後一番縮めてもRIDEの板より広い
今迄よりも5cmは広がった、、、 もう慣れるしかないです
しかし板の幅が広い ゲンテンのビックフローターよりも広かった、ちゃんと乗れるか心配です
雪がドーンと降ったら出番ですね どうなることやら。

あわてて先程タイヤ交換

2009-11-11 22:26:01 | メンテナンス
 先程雪がチラチラ・・・ 山は白くなっていた

なのでスタッドレスタイヤに我家の前で交換する事に

やはり鉄板ホイールだと重たいですねぇ こいつをアルミに変えたらいいだろうなぁ

バネ下重量が軽いとかなり運転していてもハッキリと走りの差が判ります

スタッドレスタイヤも新しいのが必要かな? 新しいのがイイに決まっているんですが、、、

車の事にはまったくお金を掛けなくなっているので、、、

雪がドーンと積もったら新しいのに替えようかな アルミホイール付きで

それまではセコセコタイヤで走りますよ、意外に効きますので。(意外に滑る事も多い)

明日の為にライトチューン!

2009-10-24 20:14:40 | メンテナンス
 明日は久々に晴れの予報 
カチャカチャとクランキングしてチェーンを洗い オイルを注す  これで動きは軽くなります

      

先週はコーナーで滑りまくりだったのでタイヤの交換も済ませる
最近は30分も掛からないで前と後ろが換えるのが終わる 慣れてきたなぁ と、思う瞬間

      

このタイヤもグリップは良いですが、リアは横に弱いと云う弱点があります
結構DHレーサーの方達はリアにもフロント用を使っている方が多いらしい、、、 
自分はスピードそこまで出せませんが滑り出しは速いと思います 
積極的に流しながら曲がるタイヤなんでしょうか? ん~ん・・ますます出来ません

まずは漕ぎが重いのでエアを高目にしときました  明日も良い汗流す予定。

弦を少々太めに、、、

2009-08-26 22:47:27 | メンテナンス
 明日の夜はバンドの練習があります  なのでストラトの弦をレギュラーゲージに交換
それとフレーズを弾く時に1・2・3弦で弾くと音量が小さいのでマイクの高さを調整します

      

写真のように1弦側を弦に近づけるんです 逆に6弦側は低く弦より離します
ストラトキャスターでは普通この様にセッティングするんですがなんせ天邪鬼な性格でして普通が嫌だった
高校生の頃はこの様にセッティングしてたんですがマイクが斜めなのが気に入らない、、、
結果、いい事はあまり無かった   それで弦も太めにしてマイクの調整もしてみました
が、只今アンプは我家には置いていないのでどうなったか聞けない 
明日弾いてみてまた調整するつもり 駄目ならライブでは335かテレカスタムを使うでしょうねぇ

      

意味も無く部屋でランタンなんか点けてボケ~っとしてみたりもしています
なんかゴーッと燃えるコンロやランタンを見てると落ち着く&飽きない不思議な道具だなぁ。      
      

とりあえずOILを、、、

2009-06-13 18:08:35 | メンテナンス
 明日はガッツリ雨が降ろうが山で走る!! 熊もそりゃ怖いがアッチだって怖いだろう・・・

いやぁ~ 走った という気分を変な天気のおかげで今月は味わい足りないのさぁ
てなもんで折角買ったkonaもまだたいした乗っていない、これはいただけない お手入れ開始

(FINISH LINE)の(DRY TEFLON LUBE)これをチェーンに
雨には弱いですがソコソコいけます 一応ALL CONDITION
ドライタイプなのでサラっとしてて汚れにくいのがウリです  でも汚れますね
グチャっとしてるヘビーな処を走るならばWETがいいでしょうが持っていない、、、

さぁ 明日が楽しみだ  ガツンと登り返して何本も走る位の意気込みで、、、
が、月曜日はまた朝が早いんですよねぇ~ やはり疲れを残さない程度にしとこう。

後片付けの1日

2009-05-06 18:04:10 | メンテナンス
 GWも最後の休日でした
今シーズンも酷使した道具達のお手入れをして片付けねば・・・

ブーツは流石に徒渉を最後にしたのが効いたのか、それとも汗なのかベッチョ~となってました
シュラフは薪ストーブの香りとやはり湿っぽいので太陽光線を浴びせて紫外線殺菌

      

こんな時に我家の車は便利です

と 洗濯&片付けで最後の休日は終わりました! これからラーメン食べに行くけどね。

WAXは掛けたが・・・

2009-03-07 15:55:17 | メンテナンス
 もう変な天気が続く・・・ 昨夜は雨にミゾレに強風
明けて今朝はサラッと雪が積もっている 今もチラチラしてる
WAXの選択が難しい  前日に掛けないとならない、当日なんて時間が掛かるので無理ですねぇ
今日は暖かくても明日は寒いかも、またその逆もある
簡単なオールコンディションのWAXもありますが最近は買ったこと無い 
スプレーのWAXを昔に買ったことあるが掛ける時に臭くて止めた、具合悪くなるのさ、、、

まずはマツモトEX・REDを掛けた ボードはもう春使用となってます 雪温-4度~10℃
こんなんでどうだかなぁ~ 気温と雪温はそこそこで違うからねぇ。

とりあえずWaxing

2009-01-16 23:34:59 | メンテナンス
 先程ボードのwaxを掛け終わる スクレーピングするのが手首に堪える、、、
なんとも面倒な作業です、そろそろ手持ちのwaxも無くなりそう
何処のwaxがいいものやら・・・ あまり色の付いたのは好きじゃないので次もマツモトかな

今回はベース用に滑走用をかなり混ぜてみた 前回より滑走用を多くしてみたがどうなんだか?
スペシャルブレンドのwaxは週末には効果が出てくれるといいですが果たして、、、
ソールの傷が知らぬ間にグゥ~ッと増えてるのもショックですが今シーズンはこのまま行くとします

waxも高い、、、ネットで買えるデカイのをこの次は買ってみるかな、安く済むなら助かるしね
ほとんどが削って捨てる状態ですから万国共通語の(モッタイナイ)のココロ・・・
大豆から出来てる環境に優しいwaxも気になるなぁ~。

ソールの傷は、、、

2008-12-01 22:17:59 | メンテナンス
 
 早くも12月 ゲゲェ~ですよ
昨日スノーボードのWAXを掛けてるとソールの傷が気になる
心材までは届いていないのでそのままWAXを掛けて使っているが治すべきか

かなり今春に積丹岳でやってしまった 隠れた岩には参る う~ん、、、

物の本によれば浅い傷ならそのままで大丈夫らしい ソールを削ると滑走面が薄くなるので
毎シーズン終了後にチューンに出してると、いざと云う傷が付いた時にはどうにもならなくなるらしい・・・

レーサーではないので最高速には拘らないからこのままで行こうと思うが見た目が悪い
さぁ どうするかな? もうシーズン始まってしまったのでシーズン終了後にもっと傷が増えてるはず

今シーズンはスゲー綺麗に修理してくれるショップを探しておく必要があるなぁ。

明日に向けて調整

2008-11-08 21:20:08 | メンテナンス
 バッシュガードを付けたのでフロントディレイラーの取り付け場所を変更しました

もう少し下げて取り付けたかったのですが、 後もう2ミリは下げたかったのさ
リンク部分にサスがフルストロークすると当りそうなのでこれ位にしときました、、、

移動後はワイヤーの調整をして後はセンターとインナーギアだけになったのでアウターには行かない様に調整

とりあえず変速はスムーズに変わるようになったが果たして乗ってる時に正常に作動するか?

サスが動いている時にちゃんと切り替えられるならばOKなのだが。。。

なんとかタイヤ交換終了

2008-11-07 21:35:35 | メンテナンス
 先程 雪の降る中ブラック優ちゃんにスタッドレスタイヤを家の前で交換完了

やはり昨日のうちにやっとくべきだった、、、 今日マジマジとタイヤを見ると おぉ・・・

やはり減ってます、それもセンターが・・・ホイルが細いのに65扁平のタイヤを組んでるからでしょうね

ちゃんとバッチリのチョイスでせめてタイヤ位は良い物を履きたいですね

最近はタイヤは「どんなのでもいい・・」みたいな感覚になってまして完璧に自動車にお金をかけなくなりました

どんなホイルが似合ってこのサイズだとこうなるなぁ~ などと頑張ってたんですがねぇ

誰か13インチ5JのRSワタナベくれないかな~ 我家の車に似合うんだよなぁ・・・

効きが悪いので、、、

2008-10-31 21:09:06 | メンテナンス
 ACのブレーキの効き具合がどうも甘いっ!
メカディスクはこんなもんだろう、、、と思っていましたが、、、
キックのバイクは効く 6インチなのに俺のより効く!最初からズビ~ン~と効く
8インチの俺のはパッドが温まるといきなり効き出す、これは怖い
最初からズビ~ン~と効いて欲しいので少々調整をしてみる

ホイル側のパッドをディスクに近づけるのにブレーキの裏側のダイヤルを回したいのでアーレンを差し込む

どうにも回しにくい・・・ 外して再度挑戦する

 

やっちまいました、、、 真ん中の小さい3ミリのヘックスがナメました、、、
仕方が無いので元に戻してお終い トホホ・・最初の効きは諦めて乗るしか無いです
もう少し大きなネジを使って貰いたいもんだヘイズさん、、、

それにしてもメカディスクの調整で効きがあれほど違うとは6インチであれなら8インチじゃかなり期待が・・・
来シーズンはメカディスクのグレードアップもはかるか!!
油圧にしない所が俺らしいですねぇ・・・ いやっ するかな?その前に・・・

軽くカスタムです

2008-10-15 20:20:18 | メンテナンス
 ホームセンターで配線チューブを買ってきてチェーンステーに巻いてみました
効果の程はどの程度か?いつもダートを走っているとガチンガチンとチェーンが当っていたので・・・
気にはなっていたんですが醜いかなと着けずにいましたがかなり傷がついたもので
透明の物もないものかなぁ、 ついでにシリコン潤滑剤も購入 HTのリアディレイラーが動きが悪いので
先程メンテナンス完了 シフトアップが5秒から10秒遅れでしたが駄目ならワイヤー交換かな
トップノーマルのディレイラーなのでシフトアップでワイヤーの滑りが悪いのはミエミエ

今シーズンは後どれ位山でMTBで遊べるかな?やっと自分の悪い所に気が付いたんだが・・・

綺麗にするとイイんですね

2008-09-01 23:12:35 | メンテナンス
 昨日はチェーンを綺麗にして新しいオイルを塗りピカピカでのスタート
やはり軽くなってました、、、 そんな当たり前の事なんですが、今まではグリースを吹いて拭きあげて終わり
それじゃやはりカスが落ちないのですね、シフト時のショック音も幾分柔らかになりました
ディグリーサー(洗浄液です)を今度買っておかないと後1・2回使うと無くなるでしょう
     
        

 昨日の舗装道路での1コマ
山中牧場の辺りでは牛がのんびりランチタイム 北海道はイイ!街から少々外れるとこんな景色

今日からもう9月 早いなぁ・・・ 寿命が削られているのも確かですね。