Parc d'X

tweet & book review

2月26日(木)のつぶやき

2015-02-27 05:14:27 | 日記

株価が2万円を超えても我が暮らしは大して変わりはしないだろうが、パンツ、あるいはアンダーウェアはUNIQLOで買うのはもうやめてISETANでカードで買おうとふと思う。


『ローマ亡き後の地中海世界』文庫1巻目読了。日本人よ、これが西洋の歴史だ!という感じ。凄惨過ぎてリアルに想像するのさえも難しい。ダンテの神曲の地獄編てこういう中世を経て生まれたものなんだな。


現代のイタリアの側から書かれた筆致で読むと、サラセン人の残虐さばかりが際立ってしまうが、その残虐さはまっさら人間の宗教的熱狂から来ていて、しかもその狂信は大勢に影響があり、結果として文化的発展の遠因になってることは直視すべき事実。直視したくない現実。


思えばドラクエもFFもゲームというものは何もかも、大概ずっと闘っているんだよな。坂の上の雲を読んでカタルシスを得るのも、自分を秋山東郷児玉の側に置いてしまうからだし。所詮99%は散って草木となる身です。草木になれればいいほうです。


こないだ『磁力と重力の発見』の第1巻も読了。遠くに作用する力、磁力と重力は言葉の深化ととも発見されなくてはならなかった。呪術や魔術が科学に変わるまでの歴史は、哲学と宗教の相克を超えて、人間が単なる人間になる過程でもある。こういう本が日本人によって日本語で書かれたのが凄すぎる。


新しい文明開化は司馬遼太郎を乗り越えた先にある。



2月21日(土)のつぶやき

2015-02-22 05:47:04 | 日記

明治維新や敗戦のような、普通の国なら内戦で何百万人も死ぬような「レジーム・チェンジ」を日本人は驚くほど低コストで実現した。国債の暴落ぐらい十分コントロールできるから、早く整理したほうがいい。

kc1027さんがリツイート | RT

The Economist | India’s economy: A chance to fly economist.com/news/leaders/2…


The Economist | America’s mayors: The anti-charm of Rahm economist.com/news/leaders/2…


The Economist | Commercial drones: The tethers loosen economist.com/news/business/…


The Economist | Deflation: The high cost of falling prices economist.com/news/finance-a…



2月19日(木)のつぶやき

2015-02-20 05:49:18 | 日記

もう当面がどうであろうが世論調査通りでやるのがいいよな


物理的な原因か精神的なものかはともかく、震えるほどのものがないと人なんてたいして変わりはしない。震えてもたいして長続きもしない。なら震え続けるだけだ。なんて呟くだけ呟く。


酔っ払って呟くというバカ発見器がある。


マイナンバー 7割内容知らず - Y!ニュース (2015年2月19日(木)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6150245 #社会保障・税番号制度(マイナンバー)



2月18日(水)のつぶやき その2

2015-02-19 05:48:48 | 日記

葛飾区はなくなったってこち亀があるし、中野区だって、なくなっても海辺のカフカがあるし。


幕末を舞台にしたコンテンツは、トム・クルーズのコスプレ映画のラストサムライがおそらくもっとも有名なんだろうけど、あれは結局西郷的武士が主役なのがいただけない。大久保的政治家こそが、世界史に貢献してるのに。


無血革命とその後の日本の世界史的飛躍は、大久保利通と伊藤博文と山県有朋によるところが結局ほとんどだと思う。その源流たる島津斉彬と吉田松陰に並び立つものは、今の世では孫さんと柳井さんなのかなあ。


孫さんと柳井さんがともにリスペクトしてたのは日本にマクドナルドをもってきた藤田田さん。ユダヤの商法を受け継ぎ、それを発展させる資質を持ち合わせているのは、松田公太さんかなあ。


バブル末期、ビッグエッグでタイソンが破れてから、格闘技の迷走は始まった。メイウェザーとパッキャオの試合も、中立地のビッグエッグでやってほしいなあ!!


戦後世界の世界的レジェント・アントニオ猪木の最後の使命は、ISと異種格闘技的に向き合い、そして世界のために散ることだと思う。猪木の残りのイノチはそうあってほしい。


ああスタン・ハンセンに会いたい。ちなみにハンセンと打ったら反戦と出てきた。


ビル・ロビンソンとジャンボ鶴田のいない21世紀に、フロントとダブルアームのスープレックスをフィニッシュに持ってこられるレスラーがいたら、年下であっても一生ついていきます。


この地球はツイッターなんかでは決して動かない。ISがyoutubeにbeheadingをアップしても世界は変わらない。でもヨーグルトでgutsは動く!それが希望だ!


深煎りか浅煎りか、それが問題なのだ。焙煎の時間が、我らの人生の隙間なのだ。


市場にはもう、ニッチしかない。それは広大なニッチだ。その広大なニッチにも市場は浸透してきている。ペネトレの激しい昨今、サッチのスキムを狙え!


サッチーとデヴィ夫人が追いやられ、淡路恵子と萬屋錦之介が去った世界で、頼りになるのはさだまさしだけだ!さだまさしの奏でるMEIJIエラこそモチベーションの源泉だ!


さだまさしにサブ国家を発注すれば、アベノミクスは歴史に残ると思う。田代まさしに極東向けAVを作成させれば、マルキ・ド・サドくらい超えられると思う。


尖閣の先端にいる現代の防人のモチベーションを支えるのは、さだまさししかいないだろう。尖閣の先端で国家意識を乗り越えられるのは、蒼井そらくらいでしょう。


物心つくかつかない頃の映画、二百三高地のえぐい映像が、今も焼きついて離れない。新沼健二が高地制服の旗を降る場面は英雄的なのに、なぜかそこだけコメディに見えてむしろ和む。



2月18日(水)のつぶやき その1

2015-02-19 05:48:47 | 日記

.@fastFT: Japan Post and Australia's Toll in A$6.5bn deal on.ft.com/1E3mG6Y

kc1027さんがリツイート | RT

恥ずかしげもなく、ブルーボトルなう。


品種の継続性に注目が集まったらそれは飲食業界全体にとって悪いことではない


トクホに初のノンアルコール飲料 消費者庁、2製品許可  日本経済新聞 s.nikkei.com/1DCnJdy

kc1027さんがリツイート | RT

白鵬はもうこのままヒール路線の方がいいでしょ


いまが一番いいかも、という感覚を持てるのは何よりいいことだ。その先がどうあろうと。


普通に生きていれば、三年越しの願いくらいで喜びは半端ない。十年越しなんてもう堪らない。三十年越しの願いが叶ったら死んでもいい、と思いつつ死にたい。


ひとりの人間の、無駄に頑固な持続する意思が、この世を変えることがあるとは思う。


問題は、連綿と続く言葉という物体の不可解な手触りにある。


PTAに敬意を払い、また商業的観点からも、翻訳本のタイトルも今からインヒアレント・ヴァイスに変えればいいのに。


勝手に思い込みでストーカー的にそれなりの金額をかけてアンサーショップをつくってしまうことって実は結構あると思う。向こう一年でブルーボトルに勝手にインスパイアされたカフェがボコボコ出来そうな気がする。


でもいま日本人的にインバウンド的にやるべきことはお茶を500円で売ることでしょ。


岡倉天心、内村鑑三、新渡戸稲造へのアンサーショップとして茶の本を具現化したような店を作ることが近代の超克ってものでしょ。


1月の訪日客、29%増の121万人 免税品拡充が寄与 s.nikkei.com/1LcfQy7

kc1027さんがリツイート | RT

観光客がとんでもない勢いで増えているんだから、今こそ偉そうに日本ぶってしまえばいいときだ。日本を目当てに来ているんだから。


年寄りだらけのエイジングジャパンは世界になんてわざわざ出て行かなくたって勝手に外から来させればいいだけだ。


問題は、世界にアピールする術だ。アイドルもアニメもゲームも、まだまだ欧米舶来ものの感覚が消えてない。源平闘魔伝みたいなものこそ、必要なんですよ。敗者に対する哀れみの感情が。


源平討魔伝とか信長の野望みたいなものを世界的に流行らせる術はないものだろうか。


世界史の中で、徳川家康とか大久保利通並みの人間て、そうはいないと思うのだが。


Suicaが金融の世界を制する日だって、ないとも言えないでしょ。


世界を制する勢いだったバブルの申し子、JR/JT/NTTが世界に羽ばたいっておかしくはない。


鎌倉、横須賀、逗子、葉山、茅ヶ崎、あるいは頼朝、小泉、川端、悠次郎、桑田佳祐は世界レベルだと思うんですよ。


今話題の清澄白河は、ふつうに深川の中心地で、そこは松尾芭蕉と小津安二郎を生んだ場所。ある意味とっくに世界を制している。そして2020東京五輪の中心地のすぐそばでもある。選手村のできる勝どきは埋立地でそのまんま東京の最先端。三島由紀夫が退屈を紛らわせた場所。


勝鬨橋のその先は、晴海の国際見本市をやってた場所で、つくば万博を毎日やってたようなところだった。リアル電気羊が夢を見たバブルの出島は、時を経て観光地的海軍のラグーンになる。


東京23区こそ、五つか七つになった方がいいんじゃないか。葛飾区とか中野区なんか、なくなってこそ浮かぶ瀬もありそう。



2月17日(火)のつぶやき

2015-02-18 14:24:59 | 日記

BBC News - Japan comes out of recession but growth still disappoints bbc.com/news/business-…


『ローマ亡き後の地中海世界』を読んでます。ISが生温く感じるほどに9世紀のサラセン人は過激すぎます。会わないで済むなら絶対一生会いたくない。歴史観の克服って、ほとんど無理っぽいものかもな。余程の個人的衝撃がない限り。



2月16日(月)のつぶやき

2015-02-17 14:58:44 | 日記

ブタのナンコツが美味すぎる


本とカフェと愛する人がこの世のすべて


最近ポテロング売ってるコンビニが減ってきた気がする