Parc d'X

tweet & book review

だいたいの翻訳 Fukushima Dai-ichi :Mission impossible

2015-02-08 12:26:52 | 日記
福島第一:ミッション・インポッシブル

An industrial clean-up without precedent
先例なき産業廃棄
Feb 7th 2015 | FUKUSHIMA | From the print edition

THE stricken Fukushima Dai-ichi nuclear plant is the world’s most complex and costly industrial clean-up. The first three of Fukushima Dai-ichi’s six reactors melted down in March 2011 and the fourth was damaged. TEPCO’s early guess was that decommissioning would take 30-40 years. That is certainly optimistic.

使用不能になった福島第一原発は世界で最も複雑でコストのかかる産業廃棄物だ。福島第一の6機の原子炉のうち3号機までは2011年3月にメルトダウンし、4号機は損傷した。東京電力の初期の試算では廃炉には30-40年かかるというものだった。これはたしかに楽観的だ。

Engineers are grappling with problems with little precedent. Akira Ono, the plant manager, says cameras have begun peeking into the first reactor to check the state of 100 tonnes of molten fuel. A robot needs to be developed to extract the fuel. Last October the utility pushed back the start of this removal work by five years, to 2025. Dale Klein, a former chairman of America’s Nuclear Regulatory Commission, says that the schedule for decommissioning the plant is pure supposition until engineers figure out how to remove all the fuel.

技術者たちは先例もほとんどないままに問題と格闘している。工場長のオノアキラは、融解した100トンの燃料の状態を確認するために1号機をカメラで撮影し始めたという。燃料を抽出するにはロボットの開発が必要だ。昨年10月にこの施設は、2025年に向けて、5年にわたる除去作業の開始を遅らせた。アメリカ原子力協会の前会長、デール・クラインがいうには、工場を廃炉にする工程は技術者がすべての燃料の除去の仕方を理解するまでの純粋な仮定だ。

One victory for engineers is with reactor four. Late last year the last of 1,535 highly toxic fuel rods was plucked from the spent-fuel pool a year ahead of schedule. The fear was that the complex could not withstand another strong earthquake.

技術者たちの勝利のひとつは4号機に関するものだ。昨年の暮れ、残された1535本の非常に有毒な燃料棒が1年前倒しで使用済み燃料プールから取り出された。怖いのはこの複雑な状況がまた別の大地震に耐えられるかどうかだ。

Solutions create new problems. Water is pumped in to keep melted uranium at the bottom of reactors one, two and three from overheating. A purification system, known on-site as the “seven samurai”, is struggling to keep up with the flow of contaminated water being produced―370,000 tonnes and rising is stored in vast tanks. Even when the worst nuclides are filtered out, TEPCO will face huge opposition with plans to dump the water into the Pacific.

解決策は新たな問題を引き起こす。過熱する原子炉1号機、2号機、3号機の底で溶けたウランを保つ為、水がポンプで引き上げられる。現場では『七人の侍』として知られる浄水装置は生成される汚染水の流れについていくために奮闘していて、汚染水は37万トンあり、上昇して巨大なタンクに貯蔵される。最悪の核種が濾過される時でさえ、東電は水を太平洋に投棄する計画で大きな反対に直面する。

Then there is the ice wall. TEPCO is attempting to freeze the ground in a huge ring around the four damaged reactors to prevent toxins from reaching the groundwater and flowing into the sea. Workers have dug vast holes and filled them with coolant. In May they will begin refrigerating the coolant to up to -40ºC. Whether the wall can take another big earthquake or work in the baking summer is not proven. The cost for this so far: \32 billion ($272m).

それで氷の壁が出てくる。東電は、毒素が地下水に達し、海水に流入するのを防ぐため、損傷を受けた4機の原子炉の周りを大きな輪で囲み地上を凍らせようとしている。作業員は大きな穴を掘って冷却材で満たした。5月には冷却材を-40度にまで冷凍し始める。壁が別の巨大地震に耐えられるのか、また暑い夏でも機能するかはまだ証明されていない。これまでにコストは320億円(2億7200万ドル)かかっている。

Meanwhile, a lower-tech clean-up is taking place beyond the Dai-ichi site over a big swathe of Fukushima’s rolling countryside. Armed with Geiger counters, men in mechanical diggers or with shovels are skimming off contaminated soil. Once the land is clean, at least some residents have a hope of returning home―71,000 nuclear refugees remain in temporary housing. But it could take years.

一方で、第一地区を超えて、福島の起伏する地方の大きな帯状地帯では地道な除染作業が行われている。ガイガーカウンターを装備した、掘削機やショベル持った男たちが土壌汚染を取り除いている。一旦土地がきれいになれば、帰宅したいと希望する住民も少なからずいる。71000人の原発避難民は仮設住宅に住んでいる。しかし時間はかかるだろう。

The price tag for the whole clean-up is as uncertain as its duration. For one, decontamination costs depend on lowering annual radiation to 1 millisievert, a goal now widely seen as unrealistic, says Tatsujiro Suzuki, a former vice-chairman of the Japan Atomic Energy Commission.

浄化全体にかかる値段は、その期間と同様に不確かなものだ。一例を挙げれば、汚染除去費用は年間放射線量が1ミリシーベルトにまで低下することにかかっていて、その目標は今では現実的でないと見られている。日本原子力委員会の前副会長のスズキタツジロウはそう述べる。

TEPCO says decommissioning Dai-ichi’s four damaged reactors will cost \980 billion, but that does not include the clean-up, fuel storage or compensation. On a broader reckoning, the Japan Centre for Economic Research, a private research institute, puts the bill over the next decade at \5.7 trillion-\20 trillion, but that still excludes compensation to the fisheries and farming industries. A still broader calculation by the same institute puts the entire cost of the disaster at \40 trillion-\50 trillion. Thanks to government bail-outs, the company that so mismanaged Fukushima Dai-ichi carries on. It even says it will make a profit this year.

東電によると福島第一の損傷した4機の原子炉の廃炉作業には9800億円の費用がかかるが、これには除染、燃料貯蔵、賠償の費用は含まれていない。より幅広い計算では、民間調査機関の日本経済研究センターによると、次の10年に5兆7000億から20兆の支払いが回るが、これには農水産業関連への賠償は除かれている。同機関によるさらに幅広い計算によると、災害全体のコストは40-50兆円に達する。政府の緊急援助のおかげで、福島第一を管理できなかったこの会社はやっていけている。今年は利益を上げるとさえ言われている。

From the print edition: Asia