Parc d'X

tweet & book review

11月29日(金)のつぶやき

2013-11-30 04:31:46 | 日記

11月24日(日)のつぶやき

2013-11-25 04:37:47 | 日記

11月17日(日)のつぶやき

2013-11-18 04:49:39 | 日記

2014: A User’s Guide - Bloomberg Businessweek+ iPad businessweek.com/articles/2013-…


My choice from "World this week", the Economist goo.gl/M9WKHX


電気代が2割上がったら何を我慢しようかな。



My choice from "World this week", the Economist

2013-11-17 09:55:24 | 日記
Nov 16th 2013 |From the print edition


The growth rate in the euro zone slowed to just 0.1% in the third quarter. The German economy expanded by only 0.3%. Its statistics office blamed a “less dynamic” export market. Weaker exports were also a factor behind the near halving of Japan’s growth rate between July and September, to 0.5%.

ユーロ圏の成長率は第三四半期に0.1%に減速した。ドイツ経済は0.3%程度の拡張だった。統計局は輸出市場がダイナミックさに欠けるとしている。輸出の弱さは7-9月期に日本の成長率が0.5%と約半分になったことも背景にある。


Starbucks was ordered to pay almost $2.8 billion to Kraft Foods for ending an agreement in which Kraft packaged Starbucks coffee to be sold in supermarkets. Starbucks said it strongly disagreed with the ruling by the arbitrator in the dispute. Nevertheless, it booked the payout as a charge (which it claimed against taxes), pushing it to a net loss in the latest quarter.

スターバックスは、スーパーで販売されているコーヒーのパッケージングの契約を終了するにあたりクラフトフード社に約28億㌦を支払うよう命じられた。スターバックスは議論が仲裁者によって支配されることに強く異議を唱えている。それにもかかわらず、代金として支払額は手配されており(税金にあてるものとされていた)、直近四半期の損失となっている。


The International Energy Agency’s annual outlook projected that global energy demand will rise by a third to 2035, as India and South-East Asia “take the lead in driving consumption higher” while demand stays flat in rich countries. American industry was forecast to continue reaping the benefits from the shale boom that has provided it with cheaper electricity and gas, giving it an advantage over European and Japanese competitors that have to contend with energy costs several times as high.

国際エネルギー機関の年間報告によると、世界の電力需要は2035年までに3割上昇し、先進国で需要が平行線を辿る中、インドと東南アジアで高まる電力消費がその上昇を牽引すると述べている。アメリカの産業界はシェールガスのブームによって利益を享受し続けており、安価な電気ガスの供給で、度重なる電力費用の高騰に対処しなければならないヨーロッパや日本の競争相手より有利な立場にある。




11月15日(金)のつぶやき

2013-11-16 04:41:18 | 日記

The Economist | Reforming Japan: The thicket of reform economist.com/news/asia/2158…


The Economist | Japan and nuclear power: High alert economist.com/news/asia/2158…


Join us today, from 3pm GMT / 10am EST, as we look ahead to 2014 in a live video discussion econ.st/18zUKF9 pic.twitter.com/sm6X8WLI5F

kc1027さんがリツイート | RT

2014年が始まるんだなあ。



11月12日(火)のつぶやき

2013-11-13 04:27:33 | 日記

帝政の顔をした民主主義、民主主義風の帝政。そのどちらも足りない。


市民の市民による市民のためのカフェを創りたいな。


「オープンガヴァメント」とは? アメリカンデモクラシーの理想に向けて wired.jp/2013/10/06/ope… @wired_jpさんから


アベさんの『べ』が未だにすぐに出てこない。


小泉元首相の政治的行動を止めるなんてできないんだろうから、これを機に短期的経済的損失を省みずに脱原発するのも有りなのかも。どうせ国家的没落は免れないのだから。


破綻するなら早くていいし、そのタイミングが自分の人生に被っても仕方が無い。民意による破綻が、市民による再生の礎にならないものだろうか。


民主主義が根付くには、民主主義的プロセスを経た数多くの失敗が要るだろうし。民主党どころではなく。


日中韓の領土問題が、東アジア経済の足を引っ張り、結果日本の財政破綻が、中国の経済的大失速も誘引し、結果アメリカによる世界政府への道が開けるなら、それは生きて見てみたい気もする。


ガバメントとマネジメント、統治と経営、選ぶなら後者。


国家が経済に集中する世界では、統治ではなく経営、つまり収支のコントロールが国家の存在意義ではなかろうか。


マネジメントの教祖、ドラッカーは生きてないからこそ、価値がある。


人間界における人間にとって、売れるもの作る、ってこと以上に価値があることはそうそうない。人間という存在でさえも。


焼きトンとか餃子とかを、ビール飲みながら1人で食ってると、政治的なことを考えてしまう。その程度に些細で、臭く、根源的なものを掻き立てる小泉。


そして気がつけば3キロオーバー


ダークアンパンマン、石破茂の存在がメディアから消えてますが、塩野七生氏曰く、安部のあとの石破で、安定政権による日本の突き抜けを見てみたい気はする。


特定秘密保護法案、どうして「今」なのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/reizei/2013/11…


くにたちで昨日まいたチラシの見出し。『何が秘密になるのか、それも秘密です。秘密は私が決めます。国民のみなさんには秘密なので教えません。』 受け取った人にウケてた。(画像添付で再tweet) pic.twitter.com/1IWsScqXBI

kc1027さんがリツイート | RT


11月11日(月)のつぶやき

2013-11-12 04:44:19 | 日記

これからは「生き方」が発信力に繋がり、売れ行きに左右することもありえる時代になった。

「広報の力」で業界を席巻した女
npx.me/f5Yz/G2RT #NewsPicks

kc1027さんがリツイート | RT

Mariana Mazzucato: Government -- investor, risk-taker, innovator ted.com/talks/mariana_…



11月10日(日)のつぶやき

2013-11-11 04:33:03 | 日記

My choice from "World this week", the Economist goo.gl/RlHXmj


外国人と話すと言葉の実体は音声なのだと気づく。