Parc d'X

tweet & book review

9月27日(日)のつぶやき

2015-09-28 05:29:02 | 日記

辭書に親しめ、辭書をわが物とせよ!辭書を抱いて寢よ!辭書のどこを開いても、まるで基督教徒がバイブルを開いたように、一言一句すべて「いつか一度讀んだ覺えのすること」ばかりのような感じのするところまで行け!

kc1027さんがリツイート | 1 RT

内藤 忍: 日本の不動産は2極化ではなく「3極化」が進んでいる agora-web.jp/archives/16552… #社会 #一般 #アゴラ

kc1027さんがリツイート | 2 RT

僧侶どもは怠慢なのだよ、皆 南無妙だのナンマイダは もとよりウソ (そうりよともはたいまんなのだよみんななんみよだのなんまいたはもとよりうそ) #kaibun

kc1027さんがリツイート | 9 RT


9月26日(土)のつぶやき

2015-09-27 05:27:39 | 日記

行楽シーズンでお決まりの海苔巻き・おでん・寿司食らう子 (こうらくしすんでおきまりののりまきおでんすしくらうこ) #kaibun

kc1027さんがリツイート | 4 RT

年収に占める家賃割合の平均値(世帯主の年齢層別)
tmaita77.blogspot.jp/2015/09/blog-p… 先ほど更新のブログ記事より転載。東京はキツイ。「都心で老いると地獄だ」という記事があったが,さもありなんだ。 pic.twitter.com/qe6iTV8jwQ

kc1027さんがリツイート | 70 RT


9月25日(金)のつぶやき

2015-09-26 05:28:04 | 日記

The Economist | Central banking: After the hold, be bold
economist.com/news/leaders/2… via @TheEconomist


The Economist | The Volkswagen scandal: A mucky business
economist.com/news/briefing/… via @TheEconomist


The Economist | A new role for Japan’s Self-Defence Force: Abe’s “stain”
economist.com/news/asia/2166… via @TheEconomist


The Economist | The Latinobarómetro poll: When the tide goes out
economist.com/news/americas/… via @TheEconomist


The Economist | Schumpeter: From corner office to Oval Office
economist.com/news/business/… via @TheEconomist


The Economist | Unmanned aerial vehicles: Welcome to the Drone Age
economist.com/news/science-a… via @TheEconomist


小さい頃から一貫して車が嫌いなんですが、もうすぐ車が自動運転となってボチボチ人を轢き始めてAIの悲劇が加速度的に現実化するだろうな。


なんで車なんかに道を譲らないといけないのか。都市では車道こそ邪魔。


車に乗らないで困った覚えなどまずない。


とはいえ免許は持っているが、それは身分証明書の取得のようなもので、取得出来た時、これでもうずっと乗らなくていいと感じたのを覚えている。


車と結婚から解放されると人は自由になるんではなかろうか。


なんでも自在に加速する方向は目標が見えやすくてわかりやすいですが、適度な速さに制御する術の方が生き物的には大事なはず。その意味で、ロープワークするプロレスから突然脱却し、間合いで魅せたザ・グレート・カブキは天才的だと思う。


As VW takes a crunch, the time is ripe for Apple to drive the car industry forward econ.st/1PwB0IQ pic.twitter.com/Z6SLkSYMOx

kc1027さんがリツイート | 87 RT

おじさんがいきりたった感じでケシかけてくることに同じテンションで乗れるものたちがいったいどれくらいいるのだろうか。経済や社会の活性化は、エイエイオーではないと思うのだが。


ざっくりとしたものだけで前進することなんてないだろうに。


大きな単位はそれなりに踏まえつつ、小さな単位を詰めていくことができる人間がどれだけいるのかが勝負所だと思うんだよな。



9月24日(木)のつぶやき

2015-09-25 05:24:55 | 日記

“Climate change is a problem that can no longer be left to a future generation.” ?@Pontifex #PopeInDC #ActOnClimate snpy.tv/1QyeBLB

kc1027さんがリツイート | 1800 RT

ラグビー日本代表のユニフォームとエンブレムいいな。やっぱり桜がいいな。


桜のように咲いて散ることに至上の価値を見いだすのは悪いことではない気がする。


21世紀はなぜ“木の世紀”なのか? 隈研吾さん「正しい建築に最重要なのはサステナブル」 bit.ly/1YBYXVd

kc1027さんがリツイート | 8 RT


9月23日(水)のつぶやき

2015-09-24 05:34:26 | 日記

スターバックスがスマホで注文受付 米英加で10月 nikkansports.com/general/news/1… @nikkansportsさんから


オバマ米政権、「スマートシティー」関連アプリ開発に1.6億ドル投入へ japan.cnet.com/news/business/… @cnet_japanさんから

kc1027さんがリツイート | 4 RT


9月22日(火)のつぶやき

2015-09-23 05:27:53 | 日記

命からがらドイツへ逃げて来た『シリア難民の友達』にインタビューしてみた wsbi.net/interview-my-s…


安売り側に振ったら、日本より給与の安い国の企業にはまず勝てない。そこがわかってないから、日本企業は居場所が見いだせてない。

kc1027さんがリツイート | 46 RT

【新着ブログ】ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた夜、現地の日本人はこんなことになっていた huff.to/1L2elGB pic.twitter.com/0YIaQm7Olx

kc1027さんがリツイート | 414 RT

この夏は隈研吾さんの本ばかり読んでいた。『新・建築入門』『負ける建築』『つなぐ建築』『小さな建築』『建築家、走る』などなど。そして、『境界』『広場』といった作品集をただ眺めている。今の現実にどう対処して、関わっていけばいいのか、示唆の嵐だった。つくる決断、つなぐ責任、走る日々。



9月21日(月)のつぶやき

2015-09-22 05:26:45 | 日記

開閉装置つけろ+景観配慮しろ(発注)→キールアーチ+免震しかない(設計)→免震嫌だ(施工)→設計のせいで費用高騰と主張(施工)→開閉装置止めれば他の提案あるよ(設計)→え、嫌だ(発注)→平行線→政治家飛びつく→マスコミ飛びつく→官邸白紙撤回で存在感誇示→仕切り直し(←現在)

kc1027さんがリツイート | 112 RT

ウェルベック『服従』読了。イスラム政権が樹立したフランスで、主人公の文学教授はイスラムに改宗することで、職を得て、妻を三人娶れるようになる。圧倒的なものへの服従が、幸福の前提なのか。近未来、問題は宗教そのものというよりも、種の保存の仕方というラディカルすぎる局面に至る。


キリスト教が世界の革新力を失ったのかどうかはわからないが、穏健なイスラムによるヨーロッパの再構築という幻視は、人に何かを起こさせる超越的な力の源泉を思い起こさせる。一方では規範としての神、一方では持続する意思としての子。


イスラムがこれから世界を制することは、あり得ると思う。規範や秩序なしでは生きられないと、日本人はバブル崩壊とオウムテロを通じて体感したはずだが、日本はこれから日本的規範を持ち得るだろうか。天皇の家族というフィクションもない今、日本を創り治す動機はあるのだろうか。


生き方としての日本人を考えるにおいて、憲法問題はもっと深化したほうがいい。足りないのは安全保障論議だけではない。自然と科学をどう捉えて生きるか、その根本としてのエネルギー問題と、社会保障という名の死に方の問題だと思う。


『服従』で大統領となる穏健イスラムのベン・アッベスは、現代のアウグストゥスとして、地中海世界にイスラムによるローマ帝国を創造しようとする。ローマ帝国は領土拡張とインフラ整備によって成り立ち、教師と医師を尊重し、実利的で軍隊がやたら強く、個人の無駄な延命は否定した。


江戸時代、トップダウンで森林というエネルギーを管理した幕府は、それでも訪れる森林の荒廃とともに衰退した。石油と原子力を騙し騙し使いながら、何かに偏らずになんとかやっていくには、八百万の神という節操のなさが必要で、それはローマ帝国も同様だった。


現代の暴力による均衡は兵器による均衡で、その兵器は核を超えて人工知能の進化の段階に移ったらしい。知性という暴力を司るのは、生命倫理みたいなものだろうが、血と性液のない存在には、争いそのものが意味があるのだろうか。複製の効く個体は、それを維持するために戦う理由があるのだろうか。


日本はアメリカの軍事力とITに服従すると幸福になるのだろうか。合衆国日本地方として地方創生をボソボソやってるとそれなりに幸福だろうか。


五輪が迷走して森喜朗が失脚し、習近平とプーチンが接近したら北方領土は帰っては来ないだろうなあ。景気対策としての歯舞色丹はありそうだったのに。


TPPが成立したら日本の景気は太平洋の方向に左右されるわけですが、そのときに天災防災関連の技術って、景気対策して有効なんではなかろうか。と、東京防災を見て思った。


安保法案の成立はニコ生で最後まで見たけど、ニコ生視聴者の賛成の多さは政治の中身に関心のある層がどこにいるのかという点で興味深い。少なくとも、その時間に外で叫んでいた人たちは最後の演説をまともに聴いてないわけだけからリテラシーはどちらが高いかは明白か。



9月19日(土)のつぶやき

2015-09-20 05:38:28 | 日記

こういうことだね。→ 福島原発事故「4年半」の現実(下)「除染ゴールド・ラッシュ」の果てに - 吉野源太郎 #BLOGOS blogos.com/outline/134811/

kc1027さんがリツイート | 59 RT

BBC News - Japan to allow military role overseas in historic move bbc.com/news/world-asi…


Japanese lawmakers OK greater overseas role for military @CNNI cnn.it/1KlpdMj


【日本】安保法案成立後の理性的な議論のために|細谷雄一|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/hosoya/2015/09… pic.twitter.com/9jxlXRPRas

kc1027さんがリツイート | 45 RT

The Economist | Protest in Japan: To the barricades, politely
economist.com/news/asia/2166… via @TheEconomist


The Economist | Agriculture in Africa: Wake up and sell more coffee
economist.com/news/middle-ea… via @TheEconomist


The Economist | Vitamins and supplements: Miracle healers
economist.com/news/business/… via @TheEconomist


The Economist | Data-centre software: Progress without profits
economist.com/news/business/… via @TheEconomist

1 件 リツイートされました

The Economist | Schumpeter: Death and transfiguration
economist.com/news/business/… via @TheEconomist