Shares in London-listed Shire surged more than a quarter on Wednesday after Japan's Takeda Pharmaceutical said was… twitter.com/i/web/status/9…
— Financial Times (@FinancialTimes) 2018年3月29日 - 06:47
Emperor Akihito has repeatedly intervened in the controversy over Japan’s actions in the war econ.st/2DY0EGf
— The Economist (@TheEconomist) 2018年3月27日 - 21:49
竹内一正『イーロン・マスク 世界をつくりかえる男』読了。地球と人類を救うため、宇宙ロケットと電気自動車と太陽光発電、などなどを同時につくり続ける男のこれまで。世界で一番グイグイ行く男のバイタリティは半端なく、目先の金をものともせずに地球的事業を創り出す人間がまだいたことが偉業だ。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月25日 - 17:37
果たしてイーロン・マスクの描く未来は人類にとって良いものなのか。わたしとわたしの家族にとって、歓迎すべきものなのか。それは自らの消費で体感するしかないな。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月25日 - 17:39
山崎元『お金で損しないシンプルな真実』読了。「運用をめぐる地雷リスト」がいい。毎月分配型の投信、外貨建て保険、ラップ口座、株主優待、無料相談、保険セールス、販売系FP、銀行員。お金とうまく付き合うには、稼ぐ能力をつける。借金をしな… twitter.com/i/web/status/9…
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月25日 - 21:32
Sacked or resigned from Trump Admin:
— The Spectator Index (@spectatorindex) 2018年3月23日 - 07:34
- Bannon
- Bharara
- Cohn
- Comey
- Corralo
- Dearborn
- Flynn
- Goldstein
-… twitter.com/i/web/status/9…
土居 丈朗『財政学から見た日本経済』電子書籍で読了。2002年の著作ながら財政の現状への憤りが世代を超えて響いてくる語り。政治家や官僚の怠慢のみならずそれを見過ごす我々有権者にも憤りの矛先は向かう。人口増大を前提としたねずみ講経済… twitter.com/i/web/status/9…
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月21日 - 00:06
日の丸は親方ではない。日本という国土で日本語話者を支えるシステムに過ぎない。世界にどんな貢献をして利潤を上げるのか、そんな青い問いが必要だ。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月21日 - 00:10
人々の生活を実際に変えるのは、法人という疑似人格プレーヤーの誇大妄想と、それを支える経理財務。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月21日 - 00:14
モバイルスイカを使うためにiPhoneを6からXに機種変更。自分のお金の流れをこれですべてiPnoheXで管理する。生活も仕事もこれで回していく。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月21日 - 22:27
ヒトモノカネの流れを見えるようにする。ヒトモノカネの接点を増やして滑らかにする。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月21日 - 22:35
防サイくんとツカエルさんの夢のコラボが実現!日頃の準備からもしもの時まで使える「東京都防災アプリ」の魅力を2人?が熱唱!ダウンロードを呼びかける!
— 東京都防災 (@tokyo_bousai) 2018年3月5日 - 11:20
#東京都 #防災 #防災アプリ #防サイくん #ツカエルさん #ボウサイのうた
論語と算盤きてるな。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月19日 - 22:14
兜町が生まれ変わらないとバブル期を乗り越えられない。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月19日 - 22:15
【再投】最も積極的なブロックチェーンへの機関投資家ランキング。
— こぺる@Ripple (@coperu100) 2018年2月26日 - 23:18
1位 SBI、2位 Google(Ripple投資)。3位飛ばして、4位 Citibank、5位にGoldman Sachs。GSもR3とか色々投資してるんだよね。… twitter.com/i/web/status/9…
文書管理の仕組みとしてのブロックチェーンはきてほしいな。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月19日 - 22:17
日経新聞金曜の夕刊、東浩紀のエッセイをいつも楽しみにしている。先週は珍しく自身の運営する新芸術校についてだった。ネットでの炎上や、難解な評論家というイメージが先行する東氏だが、本当にハートがある人だなと思う。今のアート業界で、ここ… twitter.com/i/web/status/9…
— ワタリウム美術館, WATARI-UM, (@watarium) 2018年3月17日 - 19:57
「脳」の処理能力 上げるなら「背筋」を伸ばす! : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 13:14
鹿島茂『渋沢栄一 上 算盤編』読了。存在が奇跡のような日本資本主義の祖は個の力をフル活用して資本主義を立ち上げてしまったようだ。フランスで出会った近代資本主義を日本において株式会社、銀行、鉄道として具現化するその力量。円制度と廃藩置県の実務まで担うとは真の革命家だったんだな。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 15:13
私を結集した民の仕組みでお金を隈なく素早く流通させ、事業を立ち上げ、国を富ませる。強兵の前提となる富国の方法は、私企業が儲け、税を納める力にあるわけだが、渋沢はその具体的武器となる「会社」を根付かせたかった。その会社を活かす制度を自らつくって自ら身を投じた。見事すぎる。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 15:19
資本主義社会という今や当たり前の社会制度は渋沢によって具現化されて日本に根付いた。私の儲けたい願望が資本主義の原点だが自らは仕組みの結節点となって己のみを富ませることへの関心は低かった。将軍や太政官にも平気で物申すその過剰な自信はどこからくるのか不思議だがそれこそ英雄の証か。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 15:23
明治初頭に洋行した士族で、株式会社銀行鉄道が重要だと見抜いた人物は他にもいただろうけど、それを実際に立ち上げて現前させた人物は渋沢を於いて他にいない。ヒトモノカネを動かすにはヒトモノカネを知ることだろうが、渋沢は特にカネを自ら生み出せるほどの信用の蓄積があった。実務の積み重ねが。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 15:26
仕事において実務の積み重ねに勝るものなし。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月18日 - 15:28
数字算出の確固たる見通しと、 裏づけのない事業は必ず失敗する。
— 意識高い系読書家 (@humikun1993) 2018年3月8日 - 05:09
- 渋沢栄一 -
夢なき者は理想なし。
— 人生にきっと役立つ名言集 (@lifeknksg) 2018年3月11日 - 10:03
理想なき者は信念なし。
信念なき者は計画なし。
計画なき者は実行なし。
実行なき者は成果なし。
成果なき者は幸福なし。
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず。
by 渋沢栄一(武士・実業家)
丹下健三『建築と都市』読了。数年前、森美術館のメタボリズム展で東京計画1960を見てAKIRAみたいなことを戦後日本は本当にやろうとしていたんだと感じて興奮した。都市は人間が創るもので政治家や官僚の知見より建築家の視点が何より必要。どういう風に住みたいかは今も国民の最重要課題。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月17日 - 21:03
今や都市計画といえば行政と大手不動産とスーパーゼネコンの三位一体でしかできないかのようだがビルにしろマンションにしろ構造よりも個人にどう機能するかに重点はありそうでそれはそれで悪くない。シェアリングエコノミーをエコでバリアフリーに実現できればそれはそれで悪くない。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月17日 - 21:09
建築家個人の意志が従来の形勢を変えうるとしたら現代ではやはり隈研吾さんの木や石へのこだわりだろう。東京五輪は隈研吾さんの五輪になるが中心にはヒューマンスケールで感じ取れる素材へのこだわりがありそうだ。自然なるものが遠くになりにける都市で、丁寧な素材の手触りは付加価値をさらに増す。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月17日 - 21:13
どでかいものを構想した戦後建築家や政治家の構想を受け継いで革新するべきはヒューマンスケールでの心地よさ、継続性ではなかろうか。言い換えれば居住範囲や商圏内での経済活性化と生態系管理の両立。緩やかな経済成長と多少の猥雑さ。適度な散らばり具合。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月17日 - 21:18
【メディア掲載情報】
— ゲンロン友の会【ゲンロン7発売中!】 (@genroninfo) 2018年3月16日 - 19:00
本日の日経新聞夕刊に東浩紀の連載コラム「プロムナード」が掲載されています。今回は「震災と無気力」と題し、災害の島で生き残るために日本人が身につけた能力と、その問題点を。記事は以下のリンクからもご覧いただけます… twitter.com/i/web/status/9…
リップルがサウジアラビア通貨庁と提携。初の中央銀行によるリップル導入に hedge.guide/news/ripple-sa…
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2018年3月8日 - 10:18
牧久『昭和解体 国鉄分割民営化30年目の真実』読了。とても好きなテーマで類書をいくつか読んだが本書が最も読み応えがあった。改革の主体は目的に対する青さだと思うが、その実行には権謀術数がいる。それをやりきる同志の存在と合従連衡、リー… twitter.com/i/web/status/9…
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:41
そして平成最大の発明はスイカだと思う。だから21世紀前半はJRを中心に回ると思う。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:42
年金なんかは民営化はすでに無理だろうけど、どうせ足りないから老後資金は自分で運用して捻出せざるを得ず、となると今の金融庁の改革の末のiDeCoとNISAは平成最後にして最大の発明になるのかもな。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:45
ローカルやパーソナルにどうお金を回せばいいのか、本題はそこだ。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:48
企画を享受する側を企画する側に参画させることが賑わい創出の原点。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:50
主権在民の実効性は主権者をそこそこの賑わい創出の企画側に回らせる仕掛けづくり次第。
— kc1027 (@kc1027) 2018年3月14日 - 20:52